恋のなやみに効くメディア

結婚式の友人代表スピーチを手紙で!基本マナーとスピーチ例文5選

松田優

松田優Y.Matsuda

©gettyimages

目次

隠す

1:結婚式の友人代表スピーチ…手紙を渡すときの例文は?

ざっくばらんな笑いあり、ホロリとする涙あり。友人代表のスピーチは列席者の楽しみのひとつですよね。

ひと昔前までは、かしこまった挨拶文が主流でしたが、最近では手紙で語りかけるようなスピーチも増えています。飾らない言葉で語られる新郎新婦のエピソードに、胸を打たれる人も多いものです。

大事な友人の、一生に一度の晴れ舞台。「依頼してよかった」と思われるような内容を書くために……まずは例文を交えながら予習をしていきましょう。

2:ふたりでしてもOK?結婚式の友人代表スピーチの基本マナー5つ

スピーチを成功させるためには、なにはともあれ、基本のマナーを確認しておくことが先決です。当日冷や汗をかくことがないよう、事前にしっかりチェックしていきましょう。

(1)長語りはNG!スピーチ時間のめやすは3分

スピーチは3~4分程度でおさめるのがベスト。というのも、結婚披露宴はおおまかなタイムスケジュールに沿って進行されるのが一般的。多くの場合、友人代表のスピーチは5分程度と予想して時間を確保してあるからです。

スピーチは、長すぎず短すぎず、適度な尺で。事前にタイムを計っておきましょう。

(2)気づいてからでは遅い・NGワードに要注意

結婚式の際は、縁起やゲン担ぎが重視されるもの。スピーチの言葉も最大限配慮しなければなりません。代表的なもので言うと、「切る、別れる」など別れを想像させるものや、「悲しい、苦しい」など不幸なイメージがあるものは、「忌み言葉」とされ、スピーチ文での使用はNG。

また、「たびたび、つぎつぎ」などのような、同じ言葉を繰り返す「重ね言葉」もおめでたい場では相応しくないとされています。

(3)ひとりでは心細い…ふたりでスピーチするのはアリ?

余興を複数人でやることはよくありますが、スピーチとなるとレアケース。しかしながら、厳密に決まりがあるわけではありません。マナーではなく新郎新婦の気持ち次第と言っていいでしょう。

ただし、ふたり以上でやる場合は入念な準備が必要です。本番でまごついたり、練習の差が出たりすることがないよう、息の合ったコンビネーションが求められます。

(4)暗記にこだわる必要はナシ・カンペを用意して

友人代表というプレッシャーは思いの外重いもの。列席者を前にすると頭が真っ白……ということも十分ありえます。

カンペ=カンニングペーパーを読むことは特段失礼ではありません。できれば半分くらいは暗記して、あくまでお助けアイテムとして忍ばせておくことができればベストです。

(5)手紙形式では便箋を使うのもおすすめ

手紙形式でスピーチするからには、本当の手紙を書くように便箋に書きたいところ。読み終わった後に新郎新婦に手渡し……という演出もおすすめです。

写真映えを考えると、便箋はキャラクターやロゴの目立たない、シンプルなものが無難と言えそう。相手のセンスや会場のテイストに配慮したデザインを選びましょう。

3:感動系から面白い系まで!結婚式の友人スピーチの例文5つ

基本マナーを押さえたら、いよいよ原稿に着手です。どういった系統のスピーチにするか迷ったときには、例文を参考にしてみてくださいね。

(1)熱い気持ちを伝える手紙スピーチ

「●●、昔ケンカしたこと覚えてる? 部活にやる気を失くした私を𠮟ってくれたよね。自分のこと以上に必死になってくれた、あなたの強い優しさが、落ち込んでいた私を救ってくれました。あのとき“●●とは一生友達でいたい”って、心から思ったんだよ」

手紙形式でスピーチを書くメリットは、本音の言葉が言いやすいところ。普段は照れて言えないような熱い気持ちも、特別な場だからこそ伝えることができるでしょう。友情を感じる文面は、会場の涙を誘うこと間違いなしです。

(2)人柄を表す思い出を盛り込んで

「●●は、就活で悩んでいる私をいつも励ましてくれたね。そして、私の就職が決まると自分のことのように喜んでくれて。他人の幸せを心から祝福してくれる優しい●●。今日、こうして●●の幸せを祝福することができて、こんなにも嬉しいことないと思っているよ」

思い出のエピソードでは「優しい性格」「ひょうきんな一面」「頭のよさ」など、人柄を表すものを盛り込みましょう。友人ならではの温かい視線は、列席者の心に響くはずです。

(3)ちょっとした秘密を暴露

「●●との旅行で、恋愛成就の神社にお詣りに行ったことを覚えている? 実はそのとき、私は●●が書いた絵馬を見ちゃったんだ。“●●さんと幸せになれますように”と書いてたね。今日、それが現実のものとなったんだと思うと感動しています」

近しい間柄だからこそ知りえるエピソードは、列席者だけでなく新郎新婦にとってもサプライズ。とは言え、本当の秘密を暴露するのは絶対にNG。言ってもよさそうな、かわいらしい秘密を暴露すれば、微笑ましさに会場が和むでしょう。

(4)笑いも交えつつ、結婚生活に最適なポイントを披露

「●●とのいちばんの思い出と言えば、ふたりでパフェの大食いに挑戦したことだよね。バケツいっぱいの大盛りパフェ、とてもじゃないけれど食べきれないと私は諦めかけたのに。●●は最後まで諦めず……なんてガッツがあるんだろうってびっくりしたんだよ。きっと、結婚生活でのトラブルも、持ち前のガッツで乗り切ってくれるんだろうなと思っています」

感動系のエピソードもいいですが、ほっこり笑えるエピソードも好感度大。微笑ましい笑いはスピーチを盛り上げます。ただし、ウケ狙いに走るのはNGです。

また、結婚生活の見通しを明るくさせるようなエピソードも必須。「お金の管理がうまい」「仕事熱心」「気遣いができる」など、結婚生活に必要な資質を備えていることをさりげなくアピールしてみて。

(5)ときにはマイナスなエピソードもあり

「私と●●の部屋はいつも散らかっていて、整理整頓が苦手な者同士で開き直っていたよね。でも、きれい好きな●●さんと付き合い始めた途端部屋はピカピカ……裏切者!と思ったのは冗談だけど、そうやって一緒にいることで高めあうことができるふたりは素敵だなって羨ましくなったよ」

結婚式のスピーチだからと、褒めておだててばかりでは薄っぺらい内容になりがち。ときにはマイナス面エピソードを盛り込んでみることで、人物像のリアリティも増すでしょう。

ただし、本人が本気で嫌がりそうなエピソードは厳禁。きわどい話題や下ネタも、もってのほかです。

4:まとめ

友人代表スピーチはプレッシャーもありますが、新郎新婦はもちろん、自分自身にとっても最高の思い出になるものです。

手紙形式であれば、きっと素直な気持ちを表現できるはず。心からの祝福を込めて、当日までしっかり準備しておきたいですね。