恋のなやみに効くメディア

「楽観的」の意味や類語は?どんな人のことを言う?長所や短所、なり方まで解説

平松隆円

平松隆円R.Hiramatsu

目次

隠す

1:「楽観的」とは?

さっそくですが、まずは「楽観的」の意味から確認しておきましょう。

(1)楽観的の意味は?「楽天的」との違い

辞書によると、「楽観的」の意味は次のように載っています。

らっかん-てき【楽観的】

物事をうまくゆくものと考えて心配しないさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

つまり、確証があるわけではないけれども、「まぁ、大丈夫でしょう」と何も心配しない考え方のこと。似たような言葉に「楽天的」というのがあります。これも同じ意味なのでしょうか。ちょっと調べてみましょう。

らくてん-てき【楽天的】

物事にくよくよしないでいつも明るいほうに考えていくさま。のんきなさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

ほとんど同じですね。ただ、厳密にいえば「楽天」には「自分の境遇を天の与えたものとして受け入れ、くよくよしないで人生を楽観すること」という意味があるので、「もうこうなったら、いいところも悪いところも受け入れてジタバタしない」というような意味合いが強いかもしれません。

(2)楽観的の類語と対義語

楽観的と似たような意味をもつ言葉として、「楽天的」以外にも思いつくものを挙げてみると、「希望的」「気楽」「安楽」「安直」「安穏」「脳天気」「プラス思考」「ポジティブ志向」などがあります。

反対に、対義語はと言えば、「悲劇的」「悲観的」「否定的」「マイナス思考」「ネガティブ志向」などです。

(3)楽観的を英語で言うと?

楽観的を意味する言葉は、中学校の英語でも習う言葉、そう「optimistic」です。「You are optimistic about the project.(きみはプロジェクトに対して楽観的だね)」というふうに使ったりします。

2:楽観主義者の特徴5つ

楽観的な人のことを楽観主義者といったりしますが、そんな人たちにはどんな特徴があるのでしょうか。

(1)過去を振り返らない

 

いいこと(=成功体験)であろうが、悪いこと(=失敗体験)であろうが、楽観主義者は過去を振り返りません。それは、そのときそのときで「なんとかなる」と考えるから。

多くの人は、過去の失敗や過ちをもとに、次はどのように行動するべきかを考えて成長します。ですが、楽天的な人は過去を振り返らないため、過去の失敗を引きずらない反面、同じ失敗を繰り返してしまうということもあります。

(2)完璧を求めない

「なんとかなるさ」という考え方なので、なんとかなりさえすれば、万事オッケーです。ちゃんとやらないとダメとか、完璧に仕上げないといけないとは考えません。

(3)ストレスがなくて、いつも明るい

目の前のことだけを考え、「なんとかなるよね」と前向きに物事を見ているので悩むことが少なく、ストレスもほとんどないでしょう。そのため、いつも明るく過ごしています。

4)他人にも自分にも甘い

ちゃんとやらないとダメとか、完璧に仕上げないといけないとは考えないため、結果的に失敗しても気にしません。つまり、良くも悪くも自分や他人に対して甘いのです。

(5)決断が早くチャレンジ精神旺盛

失敗したらどうしようという不安がないので、「とりあえず、やってみようよ」とか、「失敗したら、そのときまた考えよう」と思うことができます。そのため、とにかく決断が早く、何にでも挑戦しようとします。

3:嫌われることもある?楽観的な人の短所3つ

いつも明るく他人にも甘いということで、好かれることも多いのが楽観主義者。ですが、嫌われる場合というのもあります。

(1)責任感がない

「なんとかなる」という考え方は、なんとかなれば儲けもので、なんとかならなくても仕方がないという考えと表裏一体です。そのため、楽観主義すぎる人は、物事に対する責任がないということにもつながってしまいます。

(2)計画性がない

「とりあえず、やってみようよ」と見切り発車してしまうことで、周囲に迷惑をかけることもたびたびあるでしょう。仕事仲間に楽観主義な人がいたら、心配しすぎるくらい確認を重ねていかないと、あとあと大きな迷惑をかけられてしまうことにもなりかねません。

(3)反省しない

過去を顧みないタイプなので、過去の失敗から学ぶということがないだけではなく、そもそも反省すらしないという傾向があります。怒ったり、叱ったりしたところで態度が変わるわけではないので、部下に楽観主義者がいたら、上司はストレスが溜まる一方でしょう。

同様に、上司が楽観主義者だと、真面目な部下はずっとその人の尻ぬぐいをしなければいけなくなるでしょう。

4:いい意味で楽観的な人になる方法3つ

程よい楽観主義なら、メリットは多いわけです。では、どうすればいい意味で楽観的になれるのでしょうか。

(1)シンプルシンキング

物事を複雑に考えたり、心配しすぎることをやめましょう。考えれば考えるほど、不安になったり、先に進めなくなってしまいます。目の前のことだけに集中して、物事をシンプルに考えるのです。

(2)目標を高く設定しすぎない

最初は成功体験を積み重ねていくことが大事です。そこから、取り組めばなんとかなるだろうというように思えるようになることが大事です。なので、必ず失敗しない(=成功する)目標を設定して、物事に取り組むようにしましょう。

(3)マイペースを維持する

誰かと比べると、もっと頑張らないといけない思いますよね。そうではなく、周囲を気にせず自分のペースで取り組むようにしましょう。

5:まとめ

楽観的な考えは、メリットも多い反面、度が過ぎると周囲に迷惑をかけてしまうことがあります。ほどほどに楽観的に物事を捉えたり行動できるようになるといいですね。