恋のなやみに効くメディア

モテる座右の銘25選!ビジネスも恋愛もうまくいく座右の銘とは

大山奏

大山奏K.Ohyama

目次

隠す

1:座右の銘を英語で説明すると?

まずは、座右の銘の正しい意味を辞書で調べてみましょう。

ざゆう‐の‐めい【座右の銘】

いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする文句。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

よく、企業の社長室や学校の校長先生の部屋などに、「一期一会」なんて額装して飾ってありますよね。あれが正しい座右の銘の掲げ方です。思っているだけでなく、いつでも自分の見える場所に置いておくことが必要なんですね。

ちなみに座右の銘を英語で言うと「motto」となります。日本語でも「私のモットーは……」と言いますね。日本でモットーというと、座右の銘と比較すると、「普段からこうすることにしている」というような、少し軽い感じで使うことが多いですが、英語では「座右の銘」のほか、「金言」「処世訓」といった意味をもちます。

2:心に響く!努力に関する座右の銘5つ

(1)人事を尽くして天命を待つ

 

自分が全力をかけて努力したのなら、あとは天命に任せようという意味の言葉です。最後を神さまに任せてしまうのは他力本願な気がしますが、そういう意味ではありません。

自分のできる限りのことをしているのなら、結果は自ずとついてくる。だからこれでいいのだ、と思えるくらいに努力しよう、ということです。

(2)桃三李四(とうさんりし)

桃は種をまいてから3年で実をつけ、すももは4年かかるということから、物事をなすには時間がかかることを言った言葉です。似たようなことわざで、「桃栗3年、柿8年」がありますよね。

何かひとつをやり遂げるためには、長い年月が必要。なので辛抱強く続けなくっちゃ!という意味です。

(3)一意専心(いちいせんしん)

いちい‐せんしん【一意専心】

(副詞的に用いて)わき目もふらず心を一つのことだけに注ぐこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

どうしても新しいものは魅力的に見えますし、世の中というのは心を惑わす情報にあふれています。そんな中でひとつのことだけにただただ集中し続けるのって難しい……。でも、それができる人だけが、大きなことを成し遂げられると思える言葉です。

(4)「平凡なことを、毎日平凡に実行する。これを非凡と呼ぶ」アンドレ・ジッド

ノーベル文学賞を受賞したフランスの小説家アンドレ・ジッドの言葉です。毎日の生活の中で「こんなことを続けても意味がないんじゃないか」とか考えてしまうかもしれません。ですが、そういう当たり前の日常を毎日毎日積み重ねていくことが、人から天才と呼ばれる道はないんだと思える言葉です。

(5)「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」井上靖

著書『闘牛』で芥川賞を受賞した作家、井上靖さんの言葉です。本当に頑張っていると尊敬できる人の口からは、人の悪口や世間への不満って聞くことがないですよね。

そして不満ばかり言っているのは、実際には努力をし続けられていない人。周りからもそう見られていると心に留めておくと、気持ちがシャンとしそうです。

3:モテる!挑戦する人のための座右の銘5つ

(1)「不決断こそ最大の害悪」デカルト

フランスの哲学者であり数学者、デカルトの名言として有名な言葉です。人生というのは決断の連続。先延ばし先延ばしにしたくなる気持ちも芽生えてしまいますが、「ここぞ」というときに物事を決められないのはカッコ悪い! そう自分を振るい立たせられる言葉となるでしょう。

(2)「為せば成る。為さねば成らぬ何事も」上杉鷹山

この言葉は比較的みんなが使っているのではないでしょうか? 米沢藩主であった上杉鷹山の言葉です。

「自分にできるかな、不安だな」と思ってやらないままでは、できるものもできません。「やってやる」という意志を込めて物事に挑戦することが大事、というメッセージが込められています。

(3)「伸びるときには必ず抵抗がある」本田宗一郎

Honda(本田技研工業株式会社)の創始者である本田宗一郎さんは、自身もいろいろなことに挑戦して、多くの名言を残しています。そのひとつこちらです。

挑戦を始めてしばらく経つと、苦しくなったり成長を感じられなくなる時期がきます。ですがそれは伸びる前兆。その抵抗を押しのけた先に、成功が待っていると信じましょう。

(4)「万里一空(ばんりいっくう)」

万里一空とは、「やるべきことにまっすぐに頑張り続ける」ということを表しています。どんなに遠く(万里)に行っても空はひとつで繋がっている、という事象が由来です。

諸説ありますが、この言葉が最初に出てきたのは宮本武蔵の『五輪書』だと言われています。

(5)「生きるとは呼吸することではない。行動することだ」ジャン=ジャック・ルソー

フランスの哲学者・思想家であり、作曲家という顔も持っていたルソーの名言です。目的や目標を持ってチャレンジする気持ちがなければ、生きていることにはならない。耳に痛い言葉ですが、そのとおりなんですよね。

4:短くてカッコいい座右の銘5つ

(1)「愛こそはすべて」ジョン・レノン

あのビートルズの曲のひとつでもある「All you need is love.」。愛だけがあなたに必要なものすべて、というのは、単に恋人のことを好きという気持ちにだけにとどまらないでしょう。

もっと大きな愛、自然に対する愛や宇宙に対する愛も含めて、慈愛の心をもつ必要があると教えてくれるような気がしませんか?

(2)「今日できることを明日にのばすな」

英語のことわざにもある「Never put off till tomorrow what can be done today.」は、短いながらも誰にでも当てはまる言葉ではないでしょうか。

どうしても面倒くさくなって「明日やれば良いか」と思ってしまうことはあります。でも、いつでも「今日は人生最期の日」という気持ちで臨める覚悟があるとカッコいいですよね。

(3)「もの、あれに非ざるはなく、もの、これに非さるはなし」荘子

ちょっと難しく感じますが、荘子が言いたかったのは「ものは見方によってすべてが変わる」ということ。人によって物事の見え方は違うし、自分の見え方も場所や感情によって変わることもある。

自分だけが正しいものを見ていると考えてしまうと、行動が傲慢になってしまいます。戒めの言葉として心に留めておけるといいですね。

(4)「過ぎたことで心を煩わせるな」ナポレオン・ボナパルト

フランスの英雄、ナポレオンが残したとされる言葉です。人間というのは、ついつい自分が言ってしまったことややってしまったことに思い悩まされます。しかし、そんなことをしている暇があれば、ひとつでも新しいことに挑戦した方が良いということでしょう。

くよくよ考えて身動きができなくなってしまうのはカッコ悪いですからね。

(5)「不言実行(ふげんじっこう)」

よく似た言葉に「有言実行」があります。こちらは自分の言った言葉に責任をもってやり遂げるという意味ですが、言葉に出さずただただやるべきことを成すという不言実行の姿勢もカッコいいと思いませんか?

もちろん「有言実行」も、「有限不実行」よりは全然良いですけどね!

5:笑顔がポイント?恋愛に効く座右の銘5つ

(1)「一緒に泣くことほど、人の心を結びつけるものはない」ジャン=ジャック・ルソー

恋愛をうまくいかせるコツは、相手とどれだけ心が繋がれるかです。ルソーのこの言葉は、経験したことのある人なら納得しやすいでしょう。楽しいことを一緒に経験するのも大事ですが、一緒に涙を流すことでより相手との距離は近くなるんですよね。

(2)「愛や結婚が成功する唯一のこと。それは、自分よりも相手に、より関心を持つことだ」アルフレッド・アドラー

結婚をしたら恋愛に成功したと考えるのはまだ早いです。結婚はふたりの人生の始まりです。そしてそれを続けていくためには、いつも相手に対して関心を持ち続ける必要があります。

(3)「愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである」サン=テグジュペリ

フランスの作家で『星の王子様』の著者、有名なサン=テグジュペリのこの言葉は、多くの人が間違えている愛の在り方を指摘しています。向き合っているのではなく、同じ方向を見て、一緒に頑張れるパートナーだからこそ、一生愛し続けられるのではないでしょうか。

(4)「笑顔はどんな女の子でも身につけられる最高のメイク」マリリン・モンロー

アメリカの女優でセクシーシンボルとしても有名なマリリ・モンローも恋愛に活かせる名言をたくさん残しています。特に有名なのがこの「A smile is the best make up any girl can wear.」という言葉。笑顔でいるだけで女性の魅力がアップするのは、周知の事実ですよね。

(5)「愛して失恋するほうが、まったく愛さないよりも良い」アルフレッド・テニスン

「It is better to have loved and lost, than never to have loved at all.」

これは、イギリスの詩人アルフレッド・テニスンの言葉。失恋は辛いものですが、その人を愛せたことに感謝できるなら、それは本当の愛だったということでしょう。

6:いざというときに頑張れる!スポーツしている人のための座右の銘5つ

(1)「走った距離は裏切らない」野口みずき

2004年のアテネオリンピック女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきさんの座右の銘は「走った距離は裏切らない」だそうです。誰よりも努力し続ければ、その努力に裏切られることはないという心を奮い立たせられるような言葉です。

(2)「不撓不屈(ふとうふくつ)」

ふとう‐ふくつ〔フタウ‐〕【不×撓不屈】

どんな困難にあっても決して心がくじけないこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

スポーツをやっている人なら、誰もがスランプや怪我などに苦しめられた経験をもっているのではないでしょうか。そんなときでも闘志を燃やし続ける姿勢を表せる言葉です。

(3)「不抜之志(ふばつのこころざし)」

どんな困難にも挫けず立ち向かう意志を表した言葉です。「不抜」とは絶対に抜けないことを言います。スポーツで世界をあっと言わせたいと思っている人は、きっとこんな気持ちで日々練習に励んでいるのでしょう。学びたいところです。

(4)「諦めたらそこで試合終了ですよ」安西先生(スラムダンク)

熱狂的ファンが多い人気漫画『スラムダンク』に出てくる安西先生の言葉です。自分が諦めてしまったらそこで終わりになるというのは、スポーツ以外にも当てはまりますよね。

(5)「人生山あり谷あり」

つらい、苦しいと思っているときって、自分が楽しい気分でいたときの気持ちを忘れてしまいがち。ですが人生は山もあれば谷もあるのは当然のこと、苦しいことの先には喜びが待っている……と思えれば、まだまだ頑張る気力が沸いてくるのではないでしょうか。

7:座右の銘に使えそうなのは?

自分の座右の銘に使えそうな言葉は見つかりましたか? もちろんこれ以外にも、古今東西たくさんの良い言葉は存在します。また、座右の銘は自分自身で考えた言葉でもOK。もし「自分の座右の銘はこれだ!」というものが見つかったら、スマートフォンの待ち受け画面などに表示してみてはいかがでしょうか。