恋のなやみに効くメディア

「手前味噌」の正しい使い方は?意味とビジネスで使う際の注意点

深海雪

深海雪Y.Shinkai

©gettyimages

目次

隠す

1:「手前味噌」とは?意味と類語

それでは「手前味噌」という言葉の意味や由来、類語などを確認してみましょう。

(1)意味

てまえ・みそ〔てまへ‐〕【手前味×噌】

自家製の味噌を独特の味があると自慢する意から。

自分で自分のことをほめること。自慢。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

自分のことを褒めるときに使う言葉で、ビジネスシーンでは自社の誇れるところを相手に伝えるときに使います。ただ自慢するのではなく、「自慢になってしまって申し訳ないのですが」といった、謙遜するニュアンスも入っています。

(2)由来

いまでは簡単に店などで手に入る味噌ですが、かつては各家庭で手作りするのが当たり前だった歴史があります。「手前」は「自分」を意味し、自分の家の味噌が美味しいことをご近所さんなどに自慢するときに、この「手前味噌」という表現を使い始めたと言われています。

(3)類語と反対語

それでは「手前味噌」とい言葉の類語や反対語は、どういったものがあるでしょう。「手前味噌」の類語としては、自分のことを褒めるときに使う「自画自賛(じがじさん)」があります。

よく「自画自賛」と漢字間違いがあるので注意しましょう。また反対語としては、自分を低く評価する「謙遜(けんそん)」や、自分をあえて低く見る「卑下(ひげ)」があるでしょう。

(4)英語での言い方

英語で「手前味噌」を表すときは、「I don’t mean to brag, but… (自慢するわけではありませんが)」というフレーズがよく使われます。

「I don’t mean to …」は「……するつもりではない」という意味で、「brag(自慢する)」を続けて、「but」のあとに自分の主張を続けます。

また「I don’t want to sing my own praises, but..(自慢したくないんだけどさ……)」のフレーズも使うといいでしょう。

2:ビジネスでの手前味噌の使い方5つ

ビジネスシーンで「手前味噌」をどう使うか、5つのシチュエーションでまとめてみました。

(1)自社商品を褒める場合

「手前味噌ですが、こちらの商品には自信があります」「手前味噌ながら、我が社の商品は世界でもトップクラスに入ります」など、「手間味噌ですが」「手前味噌ながら」の言葉のあとに、自社商品の誇れることを続けて言いましょう。

丁寧さを加えたい場合は、「手前味噌にはなりますが」や「手前味噌ではございますが」などと使うのもいいでしょう。

(2)同僚、上司を取引先に褒める場合

担当替えなどのときに「手前味噌ですが、後任は経験や実績ともに優秀な人材ですのでご安心ください」、上司を紹介するときに「手前味噌ながら、私の上司はこの業界のトップも注目する人で、腕も信頼も厚い人です」などと使えるでしょう。

(3)自分が所属する部署を褒める場合

自分の部署の技術力やスタッフ力を褒めたいときには、「手前味噌ですが、私が所属する海外事業部には、経験豊富な人材が揃っております」「手前味噌ながら、我が部署の開発は世界でも注目されています」などと、使うといいでしょう。

(4)自社が解決した件を褒める場合

難しい案件などでよい結果をもたらしたときには、「手前味噌ですが、今回の案件は私共であったからこそ、ご満足いただける結果となったと思います」「手前味噌ながら、我が社であったからこそ、このトラブルを解決に導くことができたと思います」などと使えます。

(5)自分を褒める場合

自分の功績を相手にアピールしたいときには、「手前味噌ですが、今回の製品開発は私がリーダーとして進めたものです」「手前味噌ながら、小さい頃から学んできた英語力が、この新プロジェクトに活かされました」などと使うといいでしょう。

3:「手前味噌を並べる」は正しい?誤用3つ

自分や自社のいいところを謙遜しながらも相手にアピールできる「手前味噌」という言葉は、とても便利な言葉です。しかし、使い方を間違えては意味がありません。「手前味噌」の間違った3つの使い方を見てみましょう。

(1)手前味噌する(した)

「手前味噌」に単純に動作を行うときの動詞の「する(した)」という言葉をつけて、「手前味噌する(した)」とは使えません。「手前味噌」に動詞をつけて表現したいときは、味噌を並べて自慢したことが由来のことわざ「手前味噌を並べる」を使うといいでしょう

(2)手前味噌でお恥ずかしいですが

謙虚さを強調するため「手前味噌でお恥ずかしいのですが」と言いたくなりますが、これは間違いです。

より改まった印象にしたいときは、「手前味噌で恐縮ですが」を使いましょう。そもそも「手前味噌」の言葉自体に謙虚なニュアンスが含まれているので、普通に「手前味噌ですが」と使ってももちろん問題ありません。

(3)手前味噌のものばかりですが

例えば「ありきたりなおもてなしですみません」という意味で、「手前味噌のものばかりですが」と使うのは間違いなので気をつけましょう。

「手前」は「こちら側」という位置関係を表す言葉でもありますが、「手前味噌」の「手前」はこちら側、つまり「自分の身近にある物」という意味ではありません。

4:手前味噌を言うときの注意点

自分や自社のアピールをするとき、「手前味噌」という言葉を使えばいいんだと、単純に考えて使ってしまわないようにしましょう。

内心自信満々なのがにじみ出てしまうと、「手前味噌」を使うことでかえって嫌味な印象をもたれる場合もあります。口調や態度次第では、謙虚さを示すはずの「手前味噌」という言葉の効果が失われてしまうので、注意して使いましょう。

5:まとめ

ビジネスシーンで知っておくべき「手前味噌」という言葉の意味と使い方についてまとめてみました。自分や自社のアピールをするときに、大変便利な言葉なので、ぜひ口調や態度などに気をつけながら使ってみましょう。