恋のなやみに効くメディア

失礼な人を何とかしたい!ストレスと溜めない上手な対処法5選

森下あゆみ

森下あゆみ

©gettyimages

目次

隠す

1:失礼な人にはどう対応する?

失礼な人にどう対応すべきかは、相手との関係性で決めましょう。距離をとってもさほど影響がない人なら極力関わらない、どうしても顔を合わせなければならないのならうまく対処をする、もしくは考え方を変えていくことがよさそうです。

2:失礼な人の特徴5つ

まずは、失礼な人の特徴を見ていきましょう。社会の中で生きていれば、この特徴に当てはまる人に遭遇したことがあるはずです。

(1)悪気がない

周囲が迷惑、失礼だと思っていても、失礼な人の多くはそれを悪いことだと思いません。特に、おせっかいな人は「あなたのため」「やってあげているのだから感謝するべき」という思考であることが多く、否定されると被害者のように振る舞うことも。自覚がないからこそ困るというのは、失礼な人の特徴といえるでしょう。

(2)自己中心的である

自己中心的で、周囲の人を振り回す性格の持ち主にも、失礼な人が多いもの。自分が世界の中心にいるため、意見は受け入れてもらえる、助けてもらえることが当たり前だと思っています。結果を出していれば周囲も認めるでしょうが、よほどの結果を残さない限り、ただの自己中心的で傲慢な人で終わってしまうでしょう。

(3)常識がなくデリカシーに欠ける

一般常識がない人、デリカシーに欠ける人も、まさに失礼な人の代表格です。コミュニケーションをとる中では、聞いてはいけないこと、失礼なことなど暗黙のルールがあります。これを無視して相手を尊重せず、ズケズケと聞く人はまさに失礼な人です。話している相手が傷つくことはもちろん、その場の空気も台なしにしてしまいます。

(4)大ざっぱ人

何事にも大ざっぱ人は、周囲からの信頼がありません。仕事や人間関係など大雑把で詰めが甘く、あとからボロボロとミスが出てきて、周りに迷惑をかけることが多々あります。迷惑をかけた人に対するフォローもほとんどないため、「あの人は失礼だ」と認識されることも少なくないでしょう。

(5)パーソナルスペースに入り込む

パーソナルスペースとは、他人に入り込まれると不快に感じる空間のことです。

狭い・広いは人により異なりますが、失礼な人はこのパーソナルスペースに無神経に入り込みがち。もちろん相手に近づきたいときにスペースに入り込むこともありますが、失礼な人の場合は、相手がイヤだろうという想像ができません。これにより、「距離の近すぎる人は失礼だ」と感じられてしまうのです。

3:失礼な人への対処法5つ

失礼な人の言動を、いつまでも放置しておくのもつらいですよね。失礼な人にはどう対処すればよいのでしょうか。

(1)関わらない

失礼な人と関わると、心に大きな負担がかかり、想像以上のストレスになります。そのため、一切関わらないことがベストな対処法といえるでしょう。人間関係上、どうしても会話をしなければならないシーンもあり、関係を断ち切れない人もいるかもしれませんが、極力関わらない、考えないようにすると少しずつ心が楽になるはずです。

(2)はっきりと失礼であることを伝える

失礼なことをされる場面によっては、お互いのために「あなたは失礼だ!」と、はっきり注意しなければならないこともあります。例えば、後輩が先輩や取引先に対して失礼な言動をしているときは、先輩や会社の代表として黙っているわけにはいきません。言い方や相手のメンタル次第では、失礼な振る舞いを見直してくれる可能性もあります。

(3)徐々に距離を置く

友達や知り合いなど、距離を置いてもさほど影響がない人の場合は、フェードアウトがベストです。いきなり関係を絶つと、相手からさらに失礼な言動を受けてしまう可能性があるからです。連絡の頻度を遅らせる、合う回数を減らすなどして、徐々に距離を置いていきましょう。

(4)笑顔で受け流す

それほど関わる機会がない人の失礼な態度は、笑顔で受け流すこともひとつの手段です。自分にあまり影響がない人に対していちいちイラついていても無駄にストレスがかかるだけ。内心では「何、この人。ふざけないで」と思いつつ、笑顔でスルーするほうが賢い選択かもしれません。

(5)反対に褒める

相手にけなされたとき、見下されたときなど「私は◯◯さんはステキだと思います」のように、あえて褒めることも対処法のひとつです。

見下したのにもかかわらず褒められると「バカにしていた人から褒められた」と、素直に喜べずとても複雑な気持ちになります。すると相手はけなしにくくなるため、今後失礼な態度で振る舞うことはなくなるでしょう。

4:「失礼な人」を英語でいうと?

「失礼な人」は英語で「a rude person」と表現できます。「rude」には、失礼という意味があり、これに一個人を意味する「person」を合わせることで失礼な人となります。

また「rude boy」で「不良少年」を意味することも。「rude」には不躾、無作法といった意味もあります。

5:まとめ

失礼な人は、自分が大好きで、自分のことしか考えられない傾向があります。そのため、ピンチに陥ったときなどに、「どうやったらこのピンチから自分を救出できるのか」ということしか頭になく、失礼な言動をするのです。こちらが反論しても、ただ不愉快になるだけで反省などはしないことが多いため、手ごわい相手ともいえます。

失礼な人と利害関係や恋愛関係をもたないように、注意深く生きていきたいものですね。