恋のなやみに効くメディア

結婚式の親族の服装マナー!親、兄弟姉妹、従兄弟は何を着るのが正解?

大山奏

大山奏K.Ohyama

目次

隠す

1:結婚式の親族の服装マナー知ってる?

結婚式の服装のマナーはいろいろあって、いつも悩んでしまいますよね。今回は、数ある中の親族としての服装マナーについてご紹介します。

基本的には、友人の結婚式などに出席する場合のマナーと同じです。しかし、親族の場合はゲストというよりも、主催者側の立場に近くなります。ですから、よりフォーマルな服装を心がける必要があるのです。

2:基本をおさらい!結婚式の服装のマナー5つ

まずは、結婚式での基礎的な服装のマナーをおさらいしておきましょう。

(1)主役より目立たない

結婚式での主役は何といっても新郎新婦です。たとえ兄弟姉妹であろうとも、主役より目立ってしまうような服装はNG。

柄物のドレスは派手すぎて、周りから浮いてしまう可能性がありますし、真っ黒な服装はお祝いごとには相応しくありません。また、全身真っ白な服装はウェディングドレスを連想させるためにNGとされています。

(2)露出は控えめに

肌の露出があまり多くなりすぎないように注意することも重要です。ノースリーブのドレスを着るのであれば、ボレロやショールなどで肩が出ないようにしましょう。ミニスカートなどで足を露出するのも不適切です。

(3)アニマル柄やファーはNG

アニマル柄やファーのついたアクセサリーなどは、殺生をイメージさせるため結婚式ではNGです。バッグやヘアアイテムなどで用いられやすいので注意してください。同じ理由で、皮素材の服やアイテムも控えたほうがいいでしょう。

(4)アクセサリーはパールがベスト

結婚式のアクセサリーとして定番なのはパール。逆にNGとされているのは、花嫁とかぶる可能性のある生花やティアラなどのヘアアイテムです。また時間を気にしているように見えるため、腕時計もしないのがマナーです。

(5)靴はヒールのあるパンプス

靴はつま先部分が空いていないものを選びましょう。カジュアルになりすぎないために、できればヒールが3㎝程度あるものを選ぶのがベストです。素足はNGなので、ベージュなど肌色に近いものをチョイスしてください。黒のストッキングや網タイツはマナー違反です。

3:結婚式の服装のポイント【両親編】3つ

(1)両家のバランスを合わせることが必須

子供の結婚式に出席する際の服装については、両家のバランスを合わせることがもっとも重要なポイントとなります。

一般的に多いのは、父親がモーニング、母親が黒の留め袖です。ただし、これ以外でも結婚式をする場所などに合わせて、両家が相談して決めたものなら問題ありません。

(2)母親は上品なイブニングドレス

洋装を選ぶのであれば、上品なドレスが最適です。スカート丈は膝が隠れるものにし、肌の露出もおさえたほうがいいでしょう。パーティースタイルの結婚式なら、少し明るめの色のドレスにジャケットを組み合わせたコーディネートもありです。

(3)父親はモーニングか燕尾服

父親のほうも、正礼装といわれるモーニングか燕尾服というフォーマルな服装がベストです。ただし、夜の挙式・披露宴や、結婚パーティーなどの場合は、タキシードでもOK。こちらもポイントはフォーマルさが出せることです。

4:結婚式の服装のポイント【姉弟・従兄弟編】3つ

(1)男性はスーツかタキシード

兄弟姉妹や従妹の結婚式に主席するのであれば、男性はタキシードが一般的です。仲のいい相手の結婚式だからと張り切って、派手な色のネクタイなどをするのはNG。スーツの色は、黒か黒に近いダークカラーを選びましょう。高校生以下の場合は、制服での出席も可です。

(2)女性は振袖かセミドレス

女性の場合は、未婚か既婚かによって、和服の種類が変わるので注意が必要です。未婚であれば振袖、既婚であれば色留め袖か黒留め袖となります。洋装の場合は、明るい色のセミドレスかカクテルドレスをチョイス。上品に見える素材のものを選ぶのがポイントです。

(3)清潔感を出すのがポイント

結婚式の日には、髪型も清潔感のあるものにしましょう。女性ならアップスタイルがおすすめです。結婚式場やレンタル衣装のお店などでヘアセットも同時にしてもらうと、移動などが楽になります。

5:結婚式の服装のポイント【叔父・叔母編】

注意するポイントは、新郎新婦の両親よりも格式が上の服装を選ばないことです。こちらに関しても事前に話し合っておいたほうが間違いがないでしょう。

叔父・叔母もどちらかというとホスト側なので、フォーマルさと上品さを基準にして服を選ぶのがポイントです。

6:わからない場合は結婚式場に相談もあり!

親族の結婚式に出席する回数は、そんなに多くありませんよね。ですから、迷ってしまった場合は、新郎新婦にお願いして結婚式場のスタッフに聞いてみるのもありです。

式場に併設された貸衣装屋さんを利用すれば、当日何も用意せずに会場に行って着付けてもらうことも可能ですよ。