恋のなやみに効くメディア

マイペースな人に向いてる仕事は?天然おっとり男女へのおすすめ5選

月島もんもん

月島もんもんM.Tsukishima

©gettyimages

目次

隠す

1:マイペースだとよく言われる…自分に向いてる仕事は?

仕事で「マイペースだ」と言われると、悪い意味として使われることが多いです。「周りの人と足並みを揃えて仕事ができない」「仕事が遅い」といった意味が言外にあると考えられます。

では、マイペースな人にはどんな仕事に向いているのでしょうか。まずはマイペースな人の特徴から見ていきましょう。

2:マイペースな人の特徴5つ

マイペースな人は、周りからどんな人に見られているのでしょうか。いろいろな人の性格鑑定をしてきた占い師の草薙つむぐさんにお話をうかがいました。

(1)周りの意見に流されない

草薙:マイペースな人は周りに流されません。自分のペースで物事を進めていく人なので、他人に何を言われても自分の考え方を貫く傾向があります。

例えば、会社の飲み会があっても、「その日は習いごとがあるから」と断ったり、イケメンな異性からデートの誘いがあっても興味がないと思ったら、断ってしまったり。周りの人から「行ったほうがいい」と言われても、自分の価値観に従って行動します。

(2)自分のペースで努力する

草薙:自分のペースで仕事をするところも特徴のひとつ。ただし、人と足並みを揃えて仕事をする場合は、この性格がデメリットになることも。

例えば、複数人がひとつのチームになって仕事をするような場合、お互いの仕事の進捗状況が大きな意味をもちます。ひとりだけズバ抜けていても周りがついていけません。また、遅れていても迷惑をかけてしまいます。そんな状況であっても、自分のペースを乱さないところがあります。

(3)自分を知っている

草薙:マイペースな人は自分を知っているとも言えます。とある仕事に対して、多くの人が同じアプローチの仕方で仕事をしていても、自分にあったやり方で遂行します。自分は何が得意で、どんなやり方をすると仕事が早いのかを知っているからこそできるのでしょう。

(4)おっとりしている

草薙:おっとりしている人はマイペースな人と思われることもあります。例えば、遅刻していてもあまり焦らなかったり、他人に嫌なことを言われても前向きに受け取ったりする人があてはまります。

(5)天然

草薙:マイペースな人は天然であることもしばしば。人とは違う発想で、ときに会話が噛み合っていないことをわかっていない場合もあります。自分なりの常識でコミュニケーションを取ろうとするので、マイペースな人と思われるわけです。

3:マイペースな男性、女性に向いてる仕事5つ

今度は、マイペースな人に向いている仕事についてご紹介します。

(1)フリーライター

ライターとひと言で言っても、仕事の幅は広いですが、家にいながらできる内容のものであれば、マイペースな人に向いているでしょう。

WEBライターという分野なら、パソコンがあればどこでも記事が書けますし、納品もネット上であることがほとんど。自宅から出ずに仕事が完結することも多いでしょう。

(2)農業

農業もマイペースな人に向いている仕事と感じます。農作物を作るのに、決まったルールはありません。自分でいろいろと試行錯誤をし、温度や湿度管理をしながら農作物を作って売るわけです。

自分の好きなように仕事ができますが、決まった休みがないため、どこで休むかがポイントになります。

(3)ネットビジネス

最近は、ネットビジネスも盛んになってきました。こういったものもマイペースな人に向いている仕事と言えるでしょう。YouTuberやブロガー、セドリ、ネットオークションなど、自分のペースで仕事ができるものがたくさんあります。

フリーライターと同様に、パソコンやスマホがあればいつでもどこでも仕事ができるので、マイペースに仕事ができます。しかし、生活できるレベルで稼げるのはごく一部だけだとも言われています。

(4)フリーランスクリエイター

デザイナーやイラストレーター、コピーライター、WEBデザイナーなどもマイペースに仕事ができる職業だと言えるでしょう。

フリーランスで仕事をする場合、仕事を取ってくるのも自分次第。そのため、好きなときに休んで、好きなときに仕事ができます。忙しくするか、仕事量を調節して自由な時間を作るかは自分で決められます。

(5)ドライバー

タクシードライバーやトラックドライバー、宅配ドライバーなど、ドライバーの種類は豊富ですが、共通しているのは運転しているときはひとりで仕事ができるという点。そのため、人付き合いが苦手でマイペースに仕事をしたい人に向いている職業だと言えるでしょう。

4:自分に向いてる仕事がわからないときは?30代向け転職アドバイス3

今度は、自分に向いている職業がわからないときはどうすればいいのかを見ていきましょう。占い師としていろいろな人の仕事や転職の相談にのっているという草薙つむぐさんにお話をうかがいました。

(1)性格特性を考える

草薙:転職するときは転職する仕事や職場が自分の性格に合っているかどうかを考えるようにしてみてください。人付き合いが好きな人が、ひとりで仕事をする職場に入ると、孤独を感じて精神的につらい思いをすることがあります。

逆に内向的な人が人付き合いを求められる職種に転職すると、他の人以上にストレスを感じてしまう場合も。自分にはどんな仕事が向いているのか、どんなことが楽しいと感じるのかを転職するときに考えてみてください。

(2)周りからの評価

草薙:自分にはどんな仕事が向いているのかわからなくなってしまったときは、他人の意見を参考にしてみるのも方法です。例えば、よく「人当たりがいいね」「人に説明するのが上手だよね」と言われるなら、他人と接するような仕事が向いているわけです。

自分の特徴としてどんなことを他人から言われることが多いのか、振り返ってみましょう。

(3)いままでの経験と努力

草薙:30代ともなると、転職先で即戦力であることが求められるケースも少なくありません。そのため、いままでどんな仕事をしてきたか、どんな成果を出してきたかが重要になります。実力を身につける前や成果を出す前に転職した人は、30代での転職で苦労する場合があります。

そのため、「いまの仕事をやめたいな」と思うなら、まずは何かひとつでも転職活動の際にアピールできる成果を出しておくことをおすすめします。

逆に考えると、成果を出せたことは自分に向いているものであると考えられます。少なくとも、その経験やノウハウは次の仕事にも活かすことができるでしょう。得意なものがないと感じるなら、どんなことを得意になりたいのかを考えてスキルを身につけていってください。

5:まとめ

マイペースな性格を自覚していて仕事がつらいと感じるなら、転職のタイミングなのかもしれません。マイペースな人ほど、自分に合った仕事を見つけてほしいと筆者は思います。自分が働きやすい仕事を一度探してみてもいいのではないでしょうか。

【取材協力】

草薙つむぐ・・・書店員の経験から今までに触れた映画や小説などは1000タイトル以上。またスポーツ選手から芸能人まで幅広い人脈をもち、恋愛コラムニストからも恋愛相談を受けた経験をもつ。手相占い師としても活躍中。