恋のなやみに効くメディア

守銭奴とは悪い意味?守銭奴だと思われる人の行動、心理を解説

大山奏

大山奏K.Ohyama

©gettyimages

目次

隠す

1:守銭奴とは?守銭奴、ケチ、銭ゲバの意味

守銭奴ってお金が大好きで、あくどいイメージがありますよね。まずは、守銭奴とケチの正しい意味を辞書で見てみましょう。

しゅせん‐ど【守銭奴】

金をため込むことばかりに執心する、けちな人。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

けち[名・形動]

1(「吝嗇」とも書く)むやみに金品を惜しむこと。また、そういう人や、そのさま。吝嗇 (りんしょく) 。「何事につけてもけちな男だ」

2 粗末なこと。価値がないこと。また、そのさま。貧弱。「けちな賞品をもらった」

3 気持ちや考えが卑しいこと。心が狭いこと。また、そのさま。「けちな振る舞いをするな」「けちな料簡」「けちな根性」

4 縁起の悪いこと。不吉なこと。また、難癖 (なんくせ)。

5 景気が悪いこと。また、そのさま。不景気。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

ケチに関しては意外と多くの意味があるんですね。一般的にいちばんよく使われるのは1の意味です。守銭奴とケチの意味の違いとしては、守銭奴が貯めることに執着するのに対し、ケチな人は使うことを惜しむ側面が強い点が挙げられます。

また、似たようなお金に関する言葉で「銭ゲバ」という言葉も存在します。これは2009年に松山ケンイチさん主演でドラマ化された人気漫画「銭ゲバ」のこと。そしてこの言葉には、お金のためなら何でもするという意味があります。

2:守銭奴診断!守銭奴だと周りから見られる人の特徴5つ

守銭奴は、周りにあまりよい印象を与えません。どんな行動をすると守銭奴だと思われてしまうのでしょうか。巷でよく言われている特徴を5つまとめてみました。

(1)いつでもきっちり割り勘にする

一緒にご飯を食べに行ったときなど、いつでも1円単位できっちり割り勘を求めるのが守銭奴な思考です。相手の誕生日であっても、例外ではないため、「もう少し空気を読んで」と周りをしらけさせてしまうことも。

1円で割り切れない場合には、次のときに調整をするなど、お金に対する記憶力も異常なほど優れています。

(2)プレゼントを贈らない

プレゼントは基本的に、相手が喜ぶ顔が見られれば見返りとしては十分というスタンスで贈る人が多いですが、守銭奴な人にはその感覚はありません。人に何かをあげるために自分の貯蓄を減らすのが苦痛でしかたないのです。

ただし、関係上渡さないと面倒なことになる場合もあり、そのときにはなるべく安いものを選ぼうとします。

(3)1円の差にこだわる

同じような商品が複数あるとき、守銭奴な人は1円でも安いものを買おうとします。1キロ先のスーパーで豆腐が10円安いなら、喜んでお豆腐だけを買いにスーパーをはしごするのです。

服やバックなども、機能より値段を重視。100円安くものが買えると大満足して機嫌もよくなります。

(4)費用のことばかり気にする

友達との遊びにはお金がかかりますよね。守銭奴の人が遊びに誘われたときに、いちばんに考えるのが費用のことです。

なるべく交通費がかからない場所で会おうとしたり、ディナーよりランチを選んだりと、費用をおさえることに必死になります。結果的にお金がたくさんかかりそうな遊びの誘いは断ることもしばしば。

(5)タダに目がない

試供品など、タダでもらえる商品は世の中にたくさんあります。守銭奴な人は、無料でもらえるものに目がありません。街頭で配っているものなら必ず手に取りますし、もしそれが買うと高価なものである場合は、何度も前を通りかかって複数もらおうとするせこい人も。

3:守銭奴になってしまう心理3つ

守銭奴という言葉はあまり印象がよくないとわかっているのに、どうしてお金を貯めることばかり考えてしまうのでしょうか。

(1)お金で苦労して不安

過去にお金で苦労して、お金に対して執着心あると、守銭奴になる傾向が強くなります。お金がない時期の苦しさを知っているため、「あんな思いはもう二度としたくない」と考えてしまうからです。ある意味、お金の大切さをしっかりと理解しているとも言えます。

(2)将来に悲観的

将来に対して楽観的に考えることができず、「明日職を失うかもしれない」「病気になって働けなくなったらどうしよう」と不安でいっぱいになった結果、貯め込むことを選ぶ人もいます。

たしかに未来は不確定でいつ何が起こるかわからないもの。誰でも不安はもっているはずです。ただ、守銭奴と言われる人はその不安が人一倍大きいのです。

(3)ほかに楽しめることがない

あまり深い理由はないけれど、通帳の貯金残高が増えていくのを見るのが楽しくて守銭奴の道へ進んでしまうこともあります。このタイプの人は、ほかに自分が夢中になれる趣味をもっていないことが多く、唯一の趣味が貯金なのです。

4:守銭奴な性格を改善する方法3つ

守銭奴な性格を改善したいと思う人もいるでしょう。その方法について3つにまとめてみました。

(1)お金以上の価値を理解する

生きていく上で、お金を大切に使い貯めることは大切です。ですが、お金をもっているだけで使わないと、いろいろな経験はできません。

友達との友情を深めたり、恋人とのロマンチックな夜を過ごしたりするために使ったお金は、決して無駄にはならないと理解できれば、お金を使うことのメリットも実感できるはずです。

(2)本当に必要な貯金額を計算する

守銭奴な人によくあるのが、目標もなくただただ毎月貯金をすることです。お金を貯めるなら明確な目標や、将来への見通しを立てて計画的に貯めるべきです。

老後の資金など、本当に自分に必要な貯金額が見えてくれば、そこに向けて毎月どのくらい貯金をすれば大丈夫かがわかります。そうすれば、むやみに不安になることもなくなり、精神的にも安心できるでしょう。

(3)貯金通帳を見る時間を減らす

守銭奴な人は貯金の残高を見ることが趣味になってしまっています。ですが、残高を見ているだけでお金が増えるわけではありません。通帳とにらめっこをしている時間を減らし、もっと有意義なことに時間を費やしたほうが生産的です。

5:守銭奴な彼氏との付き合い方

彼氏が守銭奴だと、デートなどでも不満が溜まるかもしれませんね。金銭感覚は恋愛をする上で、かなり重要な要素です。どうしても価値観が合わなさすぎるのであれば、別れを考える必要があるでしょう。

ただ、守銭奴な彼氏は貯金や日々のやりくりも上手です。彼をケチだと考えるのではなく、お金に対して紳士的とポジティブに捉えると、よい面が見えてくるはずです。せっかくなら、守銭奴の彼氏と一緒に貯金を楽しんでしまってもいいですね。

6:守銭奴は悪いこと?

守銭奴っていうと、何だかネガティブなことばかり想像してしまうかもしれません。ですが、本人がお金を楽しんで貯めていて、周りに迷惑をかけていないのなら悪いとも言えませんよね。

周りから守銭奴と呼ばれないように振る舞いに気をつけていれば、改善する必要はないのかもしれませんね。