恋のなやみに効くメディア

欲求不満の解決法は?サインと対処法を心理学者が解説

平松隆円

平松隆円R.Hiramatsu

目次

隠す

1:欲求不満になる原因は?

そもそも欲求不満とはいったいなんなのでしょうか。そして、欲求不満が起こる原因は何なんなのでしょうか。そこから考えていきましょう。

(1)心理学的に考える欲求不満

欲求不満とは、その言葉のとおり、欲求が満たされていない状態のことですよね。これを心理学的に考えてみましょう。

そもそも欲求とは、心理学では、何かしらの行動をしたいと欲することや、何か行動を起こすための理由や原因と考えられています。これは「動因」とか「動機」ともいったりします。例えば、ごはんが食べたいとか、恋人が欲しいとか、オシャレな服を買いたいといったことが欲求です。これが満たされないことで欲求不満の状態になるんです。

(2)物事が思いどおりにならないことも欲求不満

欲求不満は、フラストレーション(Frustration)と呼ばれることもあります。心理学的にフラストレーションとは、何かしらの理由で設定した目標が達成できないことで、満たされない状態だといわれています。

例えば、オシャレな服を買いたいをいう欲求があって、純粋にそれが満たされないことも欲求不満の状態ですが、服を買ったものの、それがオシャレじゃなかったりすると、オシャレな服を買いたい目標達成が中途半端なものになって、欲求が満たされません。こういうときも、欲求不満の状態です。

(3)欲求の種類は5つ

諸説あるのですが、アメリカの心理学者にマズローという人がいます。マズローによれば、欲求には「生理的欲求」「安全の欲求」「所属と愛の欲求」「承認の欲求」「自己実現の欲求」という5つあるといいます。

食べること(食欲)や寝ること(睡眠欲求)など、命を維持していくために必要な欲求、自分の身を守るための居場所を求める欲求、友達や家族が欲しいという欲求、その友達や家族に認められ愛されたいという欲求などがあるということ。ちなみに「自己実現の欲求」とは、自分らしくありたいとか、オンリーワンの存在でありたいというような欲求です。

2:欲求不満に陥っているときのサイン5つ

それでは、人が欲求不満な状態になっているとき、どんなサインを見ることができるのでしょうか。

(1)神経質になってイライラする

欲求不満の状態のときは、ストレスが溜まっているのと同じ心理状態になります。つまり、心の余裕がなくなり、つねに気持ちが張り詰めてイライラしている状態に。些細なことが気になってしまい、うまくいかないことや直接的には関係がないような事柄について、怒鳴り散らかすということもあるでしょう。

(2)愚痴が多くなる

欲求が満たされず、うまくいかないことを周囲のせいにしてしまった結果、愚痴が多くなることもあります。「◯◯さんのせいで……」なんていうように責任転嫁しだしたら、間違いなく欲求不満の証拠です。

(3)どうでもいいことにこだわる

心の余裕がなくなることで、全体や将来に対して見通すことができなくなり、目先のどうでもいいことにこだわるようになったりします。そして、やらないといけないことのプライオリティが崩れてしまったりします。これは欲求不満でストレスが溜まっているときの特徴でもあります。

(4)決断できない

一般的に男性はマルチタスクが苦手、女性は得意などといわれていますが、実は、男性であろうが女性であろうが、マルチタスクができる人とというのは少ないものです。さらに、通常であれば同時に対応できることも、欲求不満なときは決断力が鈍ったりするのでできなかったりします。焦っているときにコンピューターをクリックしすぎて、ビジー状態になったりエラーが出たりするのと同じです。

(5)欲求不満の解消を違うことで補おうとする

何かしら欲求があってもそれが満たされないとき、人は違うものでその欲求を満たそうというときがあります。例えば仕事がうまくいかないとき、恋愛がうまくいかないときなどで欲求不満だと、暴飲暴食をしたり、衝動買いをしたりします。これはストレス発散にも通じるのですが、満たしたい欲求を違うもので置き換えて、欲求を満たそうとしているんです。

3:欲求不満の解決法5つ

それでは、もし欲求不満な状態になってしまったとしたら、一体どうやって解消すればいいのでしょうか。

(1)自分の欲求不満の原因をはっきりさせる

何に欲求不満を感じてるかはっきりしないことには、解消のしようがないですよね。なので、まずは自分の欲求不満の原因を探りましょう。

(2)リラックスする

欲求不満の原因がわかったからといって、すぐにそれを満たそうとしてはいけません。というのも、心理的に焦っていたりストレスを抱えている状態では、うまくいくものもうまくいかないからです。まずは、リラックス効果の高いお茶を飲むとかアロマテラピーをするとか、気持ちを落ち着けるところからは始めましょう。

(3)欲求を満たすために行動を細分化して計画する

例えば、仕事で営業のノルマが「100」だといわれて、無計画に取り組んでもうまくいきませんよね。最初の「10」の達成の方法から、次第にやり方を変え、最終的には「100」の達成を目指すと思います。欲求も同じです。どうすれば欲求を満たすことができるのか、ちゃんと計画を立ててから取り組むようにしましょう。

(4)ひとりで抱え込まない

欲求の内容にもよりますが、ひとりで抱え込まず、誰かに助力を求めて満たすことも大事です。また、直接ではないにしても、友達や同僚か家族に話を聞いてもらうのも、ストレス解消になったり、解決策を気づかせてくれたりするので、すごく大事です。

(5)無理だと思ったら諦める

欲求は、努力すればいつかは満たされるというものもあれば、どんなに頑張っても無理なものは無理というものまでいろいろ。なので、無理だと思ったら諦めることもすごく大事です。

4:まとめ

欲求は、人間誰しもがもっているもの。ですが、すべての欲求が満たせるかというと、そんなことはありません。いくつかの欲求を諦めること、そして自分にあった方法で、別の欲求を満たし、相殺させられるようになることも大事なんです。