恋のなやみに効くメディア

理解力は高いor低い?あなたの理解力診断と高めるための方法

東城 ゆず

東城 ゆずY.Tojo

©gettyimages

目次

隠す

1:理解力が低いのは病気なの!?

理解力がないことで仕事にとりかかるのが遅くなったり、相手との会話がうまく進まなかったりして悩んでいる人もいるかもしれません。なかには、そんな自分を「普通じゃないのかな……」「もしかして病気?」などと悩んでしまう人もいるかもしれません。

しかし理解する力というのは、運動能力やコミュニケーション能力などと同じで、人によってばらつきがあって当然のこと。それに、もしも理解力が低いと感じたとしても、努力次第で伸ばすことだって可能なんです。

2:あなたは理解力が高いor理解力がない?理解力診断チェックリスト5つ

まずは、自分を知ることが大切。今回は理解力がない人に見られる特徴をまとめてみました。

(1)自分が話したあとに沈黙がある

自分が話したあとに、ダイレクトな反応がなく、妙な空気感になることが多いのなら、理解力がなくて、見当違いな質問や結論を発言している場合があります。相手の会話の趣旨を聞き取れていない可能性も高いでしょう。

(2)プライドが高い

プライドが高い人は、もし自分がわからないことがあっても相手に聞き返すことをしないことが多いです。自分がどう思われるかばかりを気にしてしまい、わからないところがあってもそのままにしがち。疑問点をいつまでも聞けずにいるので、さらに話の要点がわからなくなり、理解力が育たないことも。

(3)長い話を聞いていると退屈になる

長い話を聞いていると退屈に感じる人は、理解力がないために、流れが理解できていないのかもしれません。しかし、理解する以前に、そもそも集中力がない可能性も。集中できる環境作りやマインドセットが重要かもしれません。

(4)あまり人に興味をもたない

あまり他人に興味をもたない人は、相手に興味がないからこそ、掘り下げたコミュニケーションがとれないことも。そういう人は常に内容が薄い会話ばかりをすることで、理解力が低下している可能性があります。

(5)会話は聞いているほうが楽である

自分が発言するより、人の話を聞いているほうが楽に感じる人も、理解力が乏しい可能性があります。相手の説明から答えを見出すので、相手の考えや言い回しによっては理解が追いつかないことも。それでも自分の考えと相手の考えをすり合わせをしないため、理解力がどんどん低くなってしまいます。

3:理解力が低い人でも大丈夫!理解力を高める方法3つ

私って理解力が低いかも……。そう思ったなら、まずは理解力を高める努力をしましょう。その方法について、まとめてみました。

(1)読書をして語彙力と読解力をつける

「あるとき、自分に理解力がない原因は、相手が話す言葉の意味を知らないことにあると気づきました。それからは読書をして、わからない言葉をすぐに調べるようにしました。文章を読むことによって、語彙力をつけるだけでなく、相手が何を言いたいのか、どこが重要点なのか理解できるようになりました」(Mさん・21歳男性/大学生

(2)わからないことはすぐに聞くようにした

「なんとなく“知識が乏しいやつ”と思われたくなくて、不明点があっても質問しないことが多かったんです。だけど、わからないことをわからないままにしておくと、どんどん理解できなくなるんですよね。それに気づいてからは“聞くは一時の恥”と割り切って、“それってどういうことですか?”と聞くようにしました」(Sさん・29歳男性/IT関連

(3)会話中にメモをとる

「誰かと話すときはメモをとるようにしました。メモすることで自分の話も客観視することができるし、記憶にも残るのでおすすめです。相手の話を把握したあとに、自分の考えをノートにまとめることもできてとても役立っています」(Yさん・26歳女性/美容関係

4:理解力がない部下にイライラ…理解力がない人への対処法3つ

続いては、理解力がない人が周囲にいる場合の対処法についてまとめました。

(1)強調して要点を話す

「重要なことは反復して話すようにしています。何度も出る言葉があると“大事なこと”としてインプットされやすいですから。

また“ここが大事なポイントなんだけど”と前置きするようにして話すと、相手もよく聞いてくれます」(Uさん・27歳女性/公務員

(2)誰にでもわかるような説明方法を考える

「誰でもわかるような言い回しをしようと意識してからは、よく聞いてくれるようになりました。

あとは誰にでも理解できる状況に例えて説明するようにしたり。図解で説明するのも理解しやすいようです」(Sさん・40歳男性/自営

(3)相手の質問を取り入れる

「学校の授業を思い出すと、興味がない教科の話は頭に入ってこないことが私自身にもありました。きっと部下も同じ気持ちだろうと思って、会話がひとつ終わるごとに、部下に“どう思う?”と聞くようにしました。

いつ質問がくるかわからない緊張感からなのか、私の話を用心深く聞いてくれるようになりました」(Iさん・28歳女性/金融関係

5:理解力を高めるのに役立つ本

語彙力が低いと理解力も低くなりがち。また自分の発言や説明も薄っぺらいものに……。

山口謠司さんの著書『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』は、ビジネス用語の基本を知ることができる本。「よく聞くけど、ちゃんとした意味がわからない」といった言葉をわかりやすく説明しています。ビジネスシーンでよく使われる言葉の意味をしっかり知ることで、理解力を上げることができるでしょう。

また、北村良子さん著書『1日1問!面白いほど地頭力がつく思考実験』は、質問形式で自分の思考を磨くことができます。ただ相手の話を聞いているだけでは、相手の思いを想像したり、重要点を見つけられないことも多くあります。自分の思考力や考えのまとめ方を学ぶことで、自分の疑問を的確に相手に投げかけることができるでしょう。

6:理解力を英語でいうと?

理解力を英語でいうと「understanding」になります。「優れた理解力をもっている」と表現した場合は、「ずば抜けてよい 」という意味がある「excellent」を用いて、「have an excellent understanding」という表現を使います。

また、「理解力がある・聡明な」という意味の「intellective」という表現もあります。

7:理解力を磨くことでコミュニケーションがとりやすくなる

理解力は磨くことができるのがポイント。努力次第で向上させることができるものです。理解力を上げることで、人とさらに深いコミュニケーションをとることもできます。もし自信がない人がいたら、ぜひ理解力を磨く努力をしてみてくださいね。