恋のなやみに効くメディア

花言葉は怖い?呪いや絶望、独占欲、悲しみを意味する花言葉10選

松田優

松田優Y.Matsuda

目次

隠す

1:実は花言葉って怖い?

見る人の心を癒してくれる美しい花々。それぞれにいろいろな花言葉が付けられています。お花屋さんでよく見かける花や、公園に咲いている花にもさまざまな花言葉があり、その中には、意外と怖い花言葉をもっている花も……。

うっかり怖い意味をもつ花を贈り物にしてしまったら大変なこと。代表的な花だけでも、どのような花言葉なのか知っておきましょう。

2:花束で渡すのはNG?実は怖い花言葉10選

実際に怖い花言葉をもっている花から、怖い花言葉のイメージがあるけど実は怖くない花まで、10種類の花言葉を紹介します。

(1)バラ

記念日やプロポーズをするときにも定番のバラ。バラの全般的な花言葉は「愛」と「美」ですが、色によって怖い花言葉をもっているバラもあります。

それが黄色いバラ。黄色いバラの花言葉は「愛情の薄らぎ」「嫉妬」です。恋人に黄色いバラを贈るのは、「別れましょう」という意味合いになってしまうので、避けたほうが無難。恋人へのプレゼントにするなら、「あなたを愛しています」という花言葉持つ、赤いバラのほうがいいでしょう。

(2)クチナシ

クチナシの花言葉は、「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」。怖いイメージのあるクチナシですが、花言葉はまったく怖くありません。

クチナシの花言葉が怖いと連想されがちなのは、その名前のせい。クチナシの和名は「口なし」から付けられたもので、「クチナシ」「口なし」「口がない」「嫁入りの口がない」と連想できてしまいます。そのため、女の子のいる家には植えないほうがいいと言われています。

「とても幸せです」の花言葉の由来は、アメリカで男性が女性をダンスパーティーに誘うとき、クチナシの花を贈るところから。女性が好きな男性に誘われたときの気持ちを表しているようで素敵ですね。

(3)マリーゴールド 

黄色やオレンジなど、見ていると元気が出そうな花色のマリーゴールド。全般的な花言葉は「嫉妬」「絶望」「悲しみ」です。元気ハツラツな見た目に反して、とても怖いですね。

マリーゴールドもバラ同様、色によって花言葉が異なります。ガーデニングなどで楽しむには花壇がパッと明るくなるのでおすすめですが、ネガティブな花言葉が多いので贈り物には向きません。

恋人がいる男性を好きになった女性が、好きすぎるあまり、男性の恋人への嫉妬に苛まれて命を落としてしまい、マリーゴールドに生まれ変わった……という逸話が花言葉の由来です。

(4)シロツメクサ

シロツメクサといえばクローバー。四つ葉のクローバーを見つけると幸せになれるという話は有名ですよね。シロツメクサの花言葉は「幸運」「私を思って」「約束」、そして「復讐」です。

子どものころに、作ったことがある人も多いシロツメクサの冠は、あげる人に「私のものになって」と約束し、それが叶わなかったら「復讐する」ということから花言葉に。誰もが知っている小さくてかわいらしい白い花ですが、隠れた花言葉は少し怖い意味をもっています

(5)紫陽花

紫陽花は灰色の雲が広がる梅雨の時期に、雨に打たれても凛と咲いています。ブルーや紫など寒色系の花の色も多いので、どこか冷たいイメージがありませんか? 全般的な花言葉は「移り気」「浮気」「高慢」「無常」「冷淡」です。

紫陽花は生えている土の色によって色が変わるため、「移り気」「浮気」という花言葉が付けられました。咲いている期間も長く、雨に耐え忍んで咲いているように見えることから、「辛抱強い愛情」という花言葉も。

(6)睡蓮

初夏の水面に浮かび、透き通るような白い花弁をもつ美しい睡蓮。花言葉は「清らかな心」「優しさ」「信仰」「甘美」「信頼」「純情」です。睡蓮の美しい姿を思わせる花言葉ですが、「滅亡」という隠れた花言葉も。

由来は古く、ギリシャ神話から。ヘラクレスに捨てられたニンフが川に身を投げて妖精になり、人が川に近づくと睡蓮に変身し、花を折って取ろうとする者を川に引きずり込む……というちょっと怖い話。絵画にもなる麗しい姿からは、少し想像のつかない怖い花言葉ですね。

(7)シクラメン

赤やピンクなどの花色が美しいシクラメン。花の少ない冬に咲き、寒く寂しい冬を彩ってくれます。シクラメンの全般的な花言葉は「遠慮」「気後れ」と、あまりポジティブではありません。

赤いシクラメンの花言葉は「嫉妬」。由来は反り返った花びらがまるで炎のように見え、メラメラと燃え上がる嫉妬心を連想させるためです。また、「死」と「苦」の音があることからお見舞いには縁起が悪いとされています。

艶やかなピンクのシクラメンの花言葉は、「憧れ」「内気」と少しポジティブですが、それでも贈り物にはしないほうがいいかもしれません。

(8)アザミ

つぼみや茎のトゲが印象に残るアザミ。花言葉は「報復」「独立」「触れないで」です。

「報復」「独立」はスコットランドの言い伝えが由来です。昔スコットランドに乗り込もうとしたノルウェー軍は、音を立てないように、裸足で夜に向かいました。しかし、国境に咲いていたアザミのトゲが足に刺さって叫んでしまったため、スコットランド軍は国を守ることに成功します。

そして「触れないで」はたくさんのトゲを持つ見た目から。まるでアザミが悲しそうに言っているようで、見ているだけで悲しくなります。「トゲに触れると報復する」と、鋭い声が聞こえてきそうですね。

(9)ゴボウ

ゴボウの花はアザミにとてもよく似ていて、花の色もキレイな紫色。つぼみにはトゲがあります。ゴボウの花言葉はトゲトゲしい見た目から、「私に触らないで」「用心」と付けられました。トゲの先端が、かぎ針のようになっているため、くっつくと離れにくいことから「しつこくせがむ」という花言葉も。

くっついて手に入れたら自分のものとして離さない……なかなか独占欲の強い花言葉。トゲがある花は悲しい花言葉が多いようです。

(10)クロユリ

赤が混ざった黒い花びらのクロユリ。俯きがちに咲く姿は、近づきにくい雰囲気を漂わせています。花言葉は「呪い」です。

安土桃山時代、織田信長に仕えた戦国武将の佐々成政の美人な側室が、嘘の噂を流されて佐々に殺されてしまいます。その際に、「立山にクロユリの花が咲いたら、佐々家は滅亡する」と言い残し、実際に佐々家は滅びました。これが黒百合伝説と呼ばれ、花言葉の由来と言われています。

ものすごくストレートな恐ろしい花言葉。豆知識として知っていると話のネタにもなりますね。

3:まとめ

嫉妬や呪い、悲しみといった怖い花言葉を持つ花は意外と多いものですね。見た目はもちろんギリシャ神話や伝説、花に生まれ変わる人まで……その由来はさまざま。贈り物にするときには、気を付けてくださいね。