恋のなやみに効くメディア

友達の出産祝いおすすめは?相場や時期と人気のプレゼント

東城 ゆず

東城 ゆずY.Tojo

目次

隠す

1:失敗しない友達の出産祝いが知りたい!

友達の出産祝いで失敗しないために、まずは基本的なマナーを覚えておきましょう。

(1)友達への出産祝いの相場は?

相手との関係性や、自分の年齢によって変動がありますが、おおよそ3000円から1万円くらいがスタンダードとされています。ただし20代であれば、親しくても5000円ほどでも問題なかったりなど、その予算はケースバイケース。年齢はもちろん、友達との今後の関係性や今までのお付き合いの深さも踏まえて、考えてみましょう。

(2)いつからいつまで?友達への出産祝いを贈る時期は?

ベストなタイミングは出産後2〜3週間がいいとされています。産後しばらくは入院していることが多いですし、1か月をすぎるとお宮参りがあり、このころまでに出産祝いのお返しを考える人が多いからです。

ただし、産後すぐはお産で疲れていたり、お産にまつわるアクシデントで母子に面会ができない可能性もあります。出産祝いを自宅に出向いて渡すときは、相手に必ず連絡をするようにしましょう。

(3)友達への出産祝いの熨斗(のし)は?

出産は人生の一大イベントです。出産祝いを多くの人からもらうであろうことを考慮して、熨斗をかけるのが一般的です。

熨斗の種類は「上向きの蝶結び」を選びましょう。また「何回あっても喜ばしいこと」である出産祝いは、何度も結び直せる紅白の蝶結び(花結び)を一般的に使用します。宛名は濃い筆ペンや筆で書き、自分の名前は相手の名前よりやや小さく書くのがマナーです。

リボンなどでラッピングされている場合、熨斗は必要ありません。しかし、代わりにメッセージカードなどを添えると、贈り主の名前がわかりやすくて親切でしょう。

2:友達への出産祝い!おしゃれで喜ばれるプレゼント8つ

友達に贈る出産祝いはおしゃれで喜ばれるものがいいですよね。ここからはプレゼント選びに迷ったときのヒントを紹介しましょう。

(1)授乳服

1年ほどしか着ない授乳服。しかし、母乳育児をしているママにとっては便利なものです。また出産してからもおしゃれを楽しんでもらうことができます。赤ちゃんにまつわるプレゼントはたくさん贈られるので、ママに向けたプレゼントは、他の人とかぶることも少ないかもしれません。

(2)オムツケーキ

この投稿をInstagramで見る

 

神戸元町ベビーギフトPoco(出産祝い・おむつケーキ)(@poco_kobe)がシェアした投稿


育児中の必需品といっても過言ではないオムツをかわいらしいケーキに見立てたオムツケーキ。新生児は、とにかくオムツ替えが頻繁です。消耗品としてありがたいと思ってもらいやすいでしょう。

(3)ベビーのおもちゃ

ベビーのおもちゃもきっと選択肢に入ることでしょう。もしベビーベッドがある家庭なら、ベビーメリーもいいかもしれませんね。赤ちゃんが動くのはずっと先のことなので、握って遊べたり目で追視して楽しめたりするものが個人的にはおすすめです。

実際に筆者は出産祝いでベビーメリーをいただきましたが、子どもがベビーメリーで微笑んでいる姿に、ほっと癒されたのを覚えています。

(4)肌着

赤ちゃんは、ミルクの吐き出しなどが頻繁に起こるもの。またオムツから横漏れしたりと、肌着は汚れやすいので何枚あっても助かります。靴下とセットになっているものをプレゼントしてみると、さらにいいかもしれません。

(5)授乳ケープ

この投稿をInstagramで見る

 

Navigating Parenthood in Style(@bebeaulait)がシェアした投稿


母乳育児を頑張っているママには、授乳ケープをプレゼントしてあげましょう。最近のショッピングセンターにはベビールームが完備されていますが、授乳ケープがあれば、レストランでの食事中や友達とカフェでお茶をしているときでも首にさっとかけて授乳することができます。

ママのプライバシー保護、また赤ちゃんがほしいタイミングで母乳を飲ませてあげるためにも、大活躍するアイテムですよ。

(6)スタイ

大きくなってくると離乳食が始まり、歯の生え始めにはたくさんのヨダレがでます。そんなときに洋服を汚さないようにスタイを使うことになります。筆者の子どもも歯の生え始めのころは、スタイを1日に何枚も濡らしてしまって取り替えることが多く、その数は1日に3枚ほど。つまり、あればあるだけ困らないアイテムなのです。

(7)ブランケット

出産直後から、昼夜関係なく赤ちゃんのお世話が始まります。秋から冬にかけて出産した場合、夜中の授乳は寒いなか眠い目をこすり赤ちゃんのお世話に徹することになります。そんなときにブランケットなど、暖をとれるアイテムは大活躍。温かさでママの心もほぐれます。

赤ちゃんが大きくなれば、子ども用の毛布としてもちょうどいいサイズ感です。

(8)バウンサー

この投稿をInstagramで見る

 

BABYBJÖRN Official(@babybjorn)がシェアした投稿


少々値がはりますが、夫婦で贈る際などはバウンサーもいいでしょう。赤ちゃんの動きに合わせて揺れてくれるので、ママが動かさなくていいのが楽。また家事をしている際も、バウンサーを使えばいつでも赤ちゃんを安全に見守ることができて、大変便利です。

3:友達のママ生活を応援したいなら

出産祝いや出産のプレゼントは、ベビーグッズもいいですが、育児を頑張るママに向けての応援グッズもおすすめです。ママが笑顔で健康的に育児をできることは、赤ちゃんにとってもっともほしいとプレゼントなのではないでしょうか。