掲載
付き合って4ヶ月のカップルあるある!結婚するには早いの?長続きの秘訣も
大山奏K.Ohyama
目次
隠す1:付き合って4ヶ月で結婚話は早い?
付き合って3ヶ月ごろというのは、カップルが最初に別れる危機的な時期だと言いますが、それを乗り越えた4ヶ月というのは、どんな時期なのでしょうか。もしかしたら4ヶ月目にして結婚を考え始めるカップルもいるのかもしれません。
そこで今回『MENJOY』では20~40歳の未婚男女500人を対象に、独自アンケート調査を実施。「付き合って4か月で結婚の話をするのは、早いと感じますか?」と質問をしてみました。
結果は以下のとおりです。
早いと思う・・・220人(44%)
早くないと思う・・・280人(56%)
早くないという人のほうが多いということは、相性が合っていると感じればプロポーズもありということ。「お付き合いするなら結婚できる人が良い」と意識している大人世代ならば、なおさらですね。
2:付き合って4ヶ月カップルの特徴は?あるある5つ
(1)倦怠期・マンネリ
付き合って4ヶ月も経てば、LINEで連絡を取るたびにドキドキしたり、デートの前の日に眠れないほど緊張することはなくなっているでしょう。逆にデートに行く場所に困り始めたり、会話やエッチがマンネリ化し始める時期でもあります。
3ヶ月で別れやすいと言われている理由のひとつはマンネリですが、「3ヶ月目を乗り切った」という安心感もあって、気の緩みが出てしまうということもあるでしょう。
(2)会う回数や連絡頻度が減る
少しくらい連絡がなくても不安になったりしないため、お互いに最低限の連絡で済ませてしまうようになるのもこの時期です。話すべきことがなければ、3日くらい連絡しないというカップルもいるでしょう。
またデートに関しても特別行きたい場所が見つからないためになかなか日程を決めなかったり、出かけるのが面倒だから家デートで良いかと適当に決めてしまったりすることも増えます。
(3)ちょこちょことケンカする
お互いに相手の悪いところが見え始めてしまうのもこの時期ではないでしょうか。恋の盲目状態が終わり、「この人って意外と○○なんだな」とか「○○な口癖が気になる」など、小さいことが気になり始めてしまいます。
ふたりとも相手と簡単には別れないだろうという安心感も手伝って、言いたいことをハッキリと言い合うため、ケンカになってしまいます。
(4)相手の好みを理解している
付き合って4ヶ月もすれば、相手の好きな食べ物や好きな服なども把握できているころでしょう。また、相手がどんなことを考えているのかも何となく察することができるようになってくるのではないでしょうか。
デートのときに食べたい物が一致したり、相手が「あれさぁ」と言った言葉だけで何のことかわかってくるのは、ちょっと快感でもありますよね。
(5)同棲や結婚の話をし始める
早いカップルなら、同棲や結婚の話が出始めてもおかしくありません。4ヶ月目に入って、どちらかの家にいる時間が長くなり半同棲状態になっているのであれば、「家賃がもったいないし、一緒に住む?」という話を持ちかけやすいはずです。
付き合うときから結婚を意識していたカップルであれば、具体的に結婚の時期を決めたり、ご両親への紹介などの話も出てくるかもしれません。
3:付き合って4ヶ月で何もないのは変?エッチに持ち込む方法3つ
付き合って4ヶ月も経っているのに、彼がカラダの関係を求めてこないというのは、ちょっと心配になってしまいますよね。どうやってエッチに持ち込めばいいのでしょうか。
(1)部屋のムードを作る
家デートをしているのであれば、彼を家に読んでちょっといいムードを作ってみましょう。寝室にアロマキャンドルを置いたり、間接照明で部屋を暗めにしてみたり。
そこで軽くお酒でも飲みながら甘えた仕草を見せれば、キッカケがつかめないという言い訳はできなくなります。
(2)帰りたくないと誘う
夜のデートの帰り道に「今日は帰りたくないな……」と言ってみるのもひとつの手でしょう。シラフのまま言うのが恥ずかしければ、お酒の力を借りてみてください。このセリフを言われて「ただ単に家が嫌いなのかな?」なんて思う男性はいません。
(3)「私ってそんなに魅力ない?」
直接聞いたり、自分から誘ったりするのは勇気がいりますが、少し困ったように「私ってそんなに魅力ないかな?」などと言ってみるくらいならできるのでは?
「そんなことないよ、可愛いよ!」と慌てて言う彼氏なら、あなたのことを本当に大事に思っているか、自分に自信がないかのどちらです。そこで「じゃあ、そろそろ……」と追い打ちをかければ、相手も勇気を出して行動に移してくれるでしょう。
4:付き合って4ヶ月から結婚に進むための行動3つ
(1)妻としての魅力を見せる
結婚を考えたいと思っている男性が決意する理由のひとつは、「この人だったらいい奥さんになってくれそう」と感じることです。ですので、日ごろからしっかりしているところや、家事を頑張っているところ、料理の腕前などを披露してみましょう。
(2)お金について話してみる
付き合ってすぐってお金の話は何となくタブーのように感じますよね。ですが、結婚をするなら、金銭感覚が合うかどうかや将来の貯蓄の話はマストです。お金について話をした延長線上に、結婚の話が出てくるかもしれません。
(3)友だちや家族を紹介する
まだ友だちや家族に紹介していないのであれば、彼氏に紹介したいと伝えてみましょう。友だちや家族ぐるみでの付き合いが始まると、自然と結婚を意識するようにもなります。
ただし、結婚はまだしたくないと思っている男性の場合は拒否されることもあるので、そこの見極めは慎重に。
5:付き合って4ヶ月は微妙な時期
まだ完全にマンネリしてはいないけれど、恋するドキドキは薄れてくるのが4ヶ月あたり。ですが逆に、結婚を考えているのであれば、ある意味ターニングポイントともいえます。
ダラダラと付き合い続けてしまうと「今さら結婚の話っていつ持ち出せばいいの!?」となってしまうので、逆プロポーズも視野に入れておきましょう。