恋のなやみに効くメディア

親知らずを放置するとモテない?放っておくことのリスクと抜歯するときの基礎知識

月島もんもん

月島もんもんM.Tsukishima

©gettyimages

目次

隠す

1:親知らずが痛い…放置してもいい?抜くべき?

親知らずが生えてくると抜いてしまうイメージがありますが、抜かないでいいのならそのままにしておきたいですよね。

一般的には、親知らずが適正に生えてきているなら抜歯をする必要はないようです。では、どのようなときに抜歯をする必要があるのでしょうか。

2:虫歯になりやすい?親知らずを抜かずに放置するリスク4つ

(1)智歯周囲炎

親知らずというのは、顎のいちばん奥に生えてきますが、現代人の顎は昔と比べて小さくなっているため、親知らずが生えてくるための十分なスペースがないことが多く、トラブルが起こりやすいといえます。

例えば、親知らずに歯肉が部分的にかぶった状態のままになってしまうと、歯磨きなどで衛生状態を保つことが難しい場合も。それが智歯周囲炎を引き起こすことがあります。

(2)虫歯

親知らずは磨くのが難しいため、虫歯になりやすいといえます。ほかにも、親知らずと手前の歯の間に汚れが溜まりやすくなってしまい、手前の歯まで虫歯になってしまうことも。

(3)歯根の吸収

親知らずが正常に生えてこない場合、例えば横向きに生えると、歯の根本に食い込んでしまうことがあります。痛みが伴うこともありますし、親知らずが手前の歯の歯根を溶かしてしまうこともあるよう。

場合によってはそこが虫歯になってしまうこともあるので、親知らずだけではなく手前の歯も抜歯することになってしまうケースもあるようです。

(4)口臭

歯肉の炎症や虫歯などはそれ自体も問題ですが、それらが口臭を引き起こすこともあります。放置しておくとさまざまなトラブルの原因となります。

3:親知らずの抜歯の費用の相場や抜歯後の過ごし方は?

(1)抜歯の費用

抜歯の費用は、親知らずがどのような状態で生えてきているかによって処置の方法が変わるため、一概には言えません。しかし、基本的には健康保険が適用されるため、数千円で行うことが多いようです。

場合によっては、処置の前に歯科用CTで撮影を行うこともあります。これにも保険が適用され、数千円程度です。

(2)抜歯は麻酔をかけて行う

抜歯をする際は、基本的に麻酔をかけて行う場合が多いため、処置の最中に痛みを伴うことはないでしょう。しかし、抜歯後に麻酔が切れると痛みが伴うために、痛み止めを処方されることが多いでしょう。特に生え方によってはすんなり抜けず、歯茎を切開したり、顎の骨を削ったりする場合。そういうときは、痛みが長引くこともあり得るようです。

(3)痛みがある場合は冷やす

抜歯後の痛みが激しい場合は、氷嚢などで痛む場所を冷やすと、痛みを緩和させることができます。寝る場合も顔に血が集まらないように少し枕を高くして寝るようにするといいでしょう。

逆に、長風呂や運動をすると、血流がよくなって痛みが強くなる場合があるので注意です。

4:まとめ

最近では、歯を残すことが一般的になってきて、親知らずも基本的には抜かないケースも多く、トラブルが発生した場合に抜歯するかどうかが検討されるよう。気になる人はまずは歯医者さんを受診することをおすすめします。