恋のなやみに効くメディア

朗らかの意味とは?魅力的な特徴と朗らかな人になるための方法

月野 はる

月野 はるH.Tsukino

©gettyimages

目次

隠す

1:「朗らか」とは?

(1)朗らかの意味や類語

まずは正しい意味を辞書で調べてみました。

ほがら‐か【朗らか】 の解説

1 心にこだわりがなく、晴れ晴れとして明るいさま。

2 明るく光るさま。日ざしが明るく、空が晴れわたっているさま。

3 広く開けて明るいさま。

4 あいまいさがなく、はっきりしているさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

性格についての朗らかは、「1」の意味で使われます。「明朗」という言葉もありますよね。

また「朗らか」の類義語を調べてみると、「陽気」「快活」「ご機嫌」などがあります。どれも好印象な単語ですね。

(2)朗らかの英語

ちなみに英語では「cheerful」(陽気な)、「bright」(人の性格の表現として、明るい)、「merry」(愉快な、お祭り気分の)などの単語で表現します。これらはすべて、「朗らかな」を表現する単語です。

ただし「merry」には、「ほろ酔い機嫌で」といった意味もあるので、少しウェーイ系っぽさが入ります。

2:朗らかな人は魅力的!その特徴5つ

続いては、朗らかな人の特徴をご紹介します。

(1)いつも穏やかで人が集まる

朗らかといわれる人は、いつでもニコニコしていて、そして穏やか。いつ話しかけても、受け止めてくれそうなウェルカムな雰囲気があるので、周囲に人が寄ってきやすくなります。

(2)誰にでも優しい

人に対して平等に接し、誰に対しても優しいというのも特徴のひとつ。相手の地位や年齢に関係なく接してくれます。例えば飲食店などの店員さんにも、相手を思いやった優しい対応ができ、とってもスマートです。

(3)人のいい面を見ている

どんな角度から見るか、どのような基準で見るのかということで、同じ出来事や人物でも捉え方は大きく変わってくるもの。朗らかな人は、人が悪口を言う場面に遭遇しても、「こういういいところもあるけどね」と、否定をせずに、よいポイントを乗せる話し方をします。

(4)余裕がある

余裕があるからこそ、周囲を気遣いうことができて、結果として朗らかな雰囲気になるのでしょう。余裕というのは、心だけでなく、経済的な面も関わってくるケースも多いです。

(5)ネガティブな流れを避ける

ネガティブな流れに巻き込まれると、自分までイヤな気持ちになったり、ネガティブな思想にいつの間にか陥ってしまったりするものです。それをさりげなく、でも確実に避けられるというのも朗らかな人の特徴といえます。

3:朗らかな人になる方法3つ

朗らかな人になる方法を3つご紹介します。

(1)朗らかな人と一緒に過ごす

てっとり早いのは、朗らかな人と一緒に時間を過ごすことでしょう。朗らかさが魅力の人の特徴や考え方を、実感として理解できるようになります。

最初は単純に言動をマネしてみるというのもよいでしょう。また、朗らかな相手と話していると、つられるようにして自分も穏やかな気分になりやすいものです。

(2)ポジティブ思想に

物事に対して、常にポジティブにとらえるように訓練するという方法もあります。人は無意識を含め、一日のうちに、たくさんの思考を頭の中で繰り返しているそうです。そんな考え方をポジティブなものに変えることができれば、性格も変わってくるに違いありません。

(3)深く考えすぎない

起こってしまった悪いことを深く考えすぎると、どんどん落ち込んでいってしまいます。朗らかな人物を目指すなら、楽観的、楽天的な思考を目指しましょう。深く考えすぎない癖をつけることは、自分を労わってあげることにもつながります。

4:まとめ

朗らかな人と一緒にいれば、心が穏やかでいられます。また自分自身が朗らかな性格になることで、人間関係が円滑になったり、悩みが減ったりなどといったプラスのアクションにつながり、気分良く毎日が過ごせるでしょう。ご紹介した方法や、身近にいる朗らかな人を参考にしつつ、朗らかさを手に入れてみてください。