恋のなやみに効くメディア

「問題ない」はどんなときに使う言葉?込められた意味と各国の「問題ない」

水野 文也

水野 文也F.Mizuno

目次

隠す

1:「問題ない」ってどういう意味?類語は?

  まず、「問題ない」の「問題」ですが、これは試験などの問いや、批判や論争の事柄などではなく、困った事例や、やっかいな出来事などを指します。

つまり、「問題ない」ということは、「やっかいな事ではない」→「大丈夫である」「支障がない」という意味になります。

「問題ないです」と相手に対して言う際の類語としては「構いません」「大丈夫です」「問題ありません」「支障ありません」「差し支えありません」など。くだけた言い方では「オーケーです」も同様の意味になるでしょう。おちゃらけて使う「ようござんす」なども、類語と言えるでしょう。

1)日常会話で

「問題ない」は、日常生活においても、意識しないで自然と口から出てくる言葉と言っていいでしょう。状況によっては、相手に「支障はないか」と質問するときにも、「ねえ、問題ないよね?」などと使いますよね。

以下に例文を示してみました。相手が目上などの場合は、仲の良い友だちなら「オーケー」と言うところですが、極力、丁寧に言ったほうがいいかもしれません。バリエーションを見ていきましょう。

「この方法で問題ないですか?」「はい、問題ないです」

「車で行こうと思うけど、大丈夫?」「問題ないよ」

「到着が遅れるけどまずいかな?」「とくに問題ないです」

2)ビジネスシーンで

「問題ない」はビジネスシーンでも使う言葉ですが、特に相手が取引先などの場合、「問題ない」は敬語表現として「問題はございません」と言うようにします。

疑問形であれば、「問題はございませんでしょうか?」と硬いくらいの表現を使いましょう。

「何か不満な点はありますか?」「いえ、とくに問題はございません」

「担当者が休みですが、代理でも問題ございませんでしょうか?」

「問題ございません」は、立場的に開きがある相手に対して使うのが適切です。かしこまった表現ですから、相手の地位や職場での上下関係によって「問題ありません」と使い分けるようにしましょう。

3:「問題ないです」を英語や中国語で言うと?さまざまな言語で「問題ないです」と伝える方法

英語の代表的な「問題ない」の表現は、「No problem」です。これは説明するまでもないでしょう。日本人同士の会話でも「問題ないよ」の代わりに「ノープロブレム!」と格好つけていう人も少なくないですよね。

そのほかの表現は「Thats ok」「Take it easy」「Thats fine」「All good」「No dramas」「We can handle it」「We are fine」「Not an issue」などなど。日本語もそうですけど、たくさんの表現があります。

ビジネスシーンなど、かしこまった場で使う場合は「Not an issue」、「まず大丈夫だろう」のニュアンスでは「We can handle it」などと言います。

中国語(標準言語)では「没有問題」──「問題」「有り」が「没」で否定されているわけで、そのまま、という感じですね。どの国でも「問題ない」は単純に「問題」が「ない」と表現するようです。そのほかの言語では、

ハングル「ケンチャナヨー」

スペイン語「No hay problema」

ドイツ語「Kein problem」

フランス語「Ne t’en fais pas」

イタリア語「Non c’e` problema」

ロシア語「Het проблем」

となります。

4:「問題がない」ことを伝える敬語の言い方

ビジネスシーンの項で、敬語表現は「問題ございません」と記しましたが、これはかしこまった言い方であり、相手によって使い分けるべきとしました。

丁寧な言い方には「問題ないです」「問題ありません」、そして「問題ございません」と3つありますけど、同じ立場の相手には「問題ないです」、自分の上司など近い間柄の目上に対しては「問題ありません」、取引先や自分の会社でも、いわゆる「雲の上の存在」みたいな社長など重役に対しては「問題ございません」と使い分けましょう。

また、目上の人から「大丈夫?」と聞かれたとき、「大丈夫です」と答えてしまいそうですが、「大丈夫」という言葉自体がフランクなので、「問題ありません」と丁寧に答えるほうがいいと思います。

5:まとめ

普段、意識しないで「問題ない」と使っていると思いますが、親しい人には「大丈夫だよ」や「オーケー!」といっても、“問題ない”と思います。

どんな言葉でもそうですが、要は、公私で言葉を使い分けることが重要。シチュエーションに合った、丁寧な表現をしっかり覚えておきましょう。