恋のなやみに効くメディア

結婚式の招待状は手作りがおすすめ!作り方のアイデアとポイント

松田優

松田優Y.Matsuda

目次

隠す

1:結婚式の招待状は手作りした?

結婚式の招待状というのは、もちろん式場が手配してくれますが、お金もかかりますし、自分たちらしい式にするなら、手作りをするというもの素敵ですよね。実際、手作りにする人も増えているそうです。

今回『MENJOY』では、結婚式を挙げた経験がある20~40代の既婚女性146名を対象に、独自のアンケート調査を実施。「結婚式の招待状は手作りしましたか?」という質問をしてみました。

結果は以下のとおりです。

手作りした・・・49人(34%)

手作りしていない・・・97人(66%)

手作りした人は全体の3割と、まだまだ少数派。逆にいえば、受け取ったゲストの印象に残りやすいということでもあります。

新郎新婦のこだわりをアピールできる最初のポイントとなる招待状。オリジナリティがある手作りの招待状を送れば、当日への期待もグッと高まること間違いなしです。

2:おしゃれ!結婚式の招待状の手作りアイデア5つ

せっかく手作りするなら、個性的でおしゃれな招待状にしたいですよね。自分たちらしさをプラスして、さらに素敵なおもてなしを演出しましょう。

(1)インパクト抜群のチケット風招待状

スポーツ観戦や音楽、映画が好きなカップルにぜひおすすめしたいのがチケット風のデザイン。

一般的な招待状とは違う、まさにオリジナルの招待状は、ゲストの笑顔を引き出してくれそうです。本物そっくりのデザインにすればさらにインパクトは抜群。当日の話題作りにもひと役買ってくれるでしょう。ユニークなデザインの招待状は、手作りだからこそ実現可能です。

(2)ゲストにも嬉しい!カレンダー式招待状

結婚式の招待状は、出欠の確認と日程や式場のお知らせという、大きく分けてふたつの役割がありますよね。そこから生まれたのがカレンダー式のデザインです。

カレンダー式の招待状に、日程の目印をつけておけば、スケジュールは一目瞭然。ゲストのうっかりも防止できて、一石二鳥の優れもの。

おしゃれと実用面を兼ね備えた招待状は、心配りあふれるアイデアです。

(3)オリジナル切手で世界にひとつだけの招待状

ゲストが招待状を受け取って最初に目にするものといえば? 宛名のすぐ上にあるもの……そう、切手です。世界にひとつだけのオリジナル切手を貼っておけば、封を開ける前から幸せ気分が盛り上がります。

郵便局のホームページにある「オリジナル切手作成サービス」を使えば、写真やイラストをアップロードするだけで簡単に切手を作ることが可能です。例えば、似顔絵を切手にする、というのもいいアイデアかもしれません。

(4)和装式も和風モダンでおしゃれにご招待

伝統的な和装で結婚式を行うなら、招待状から和の雰囲気を大切にしたいですよね。

和といえば、やっぱり和紙を使うのがおすすめ。白地の用紙に千代紙や無地の和紙をあしらうだけでも、センス良くまとまります。豪華な友禅紙なら、格式もあってお祝いごとにもぴったり。

もっと手軽にという場合は、和紙でできたシールを貼るというのもひとつのアイデアです。

(5)封筒にもこだわりの演出を

見えないところにもこだわるのが本当のおしゃれ。せっかくおしゃれな招待状を作ったなら、封筒にもひと工夫加えてみましょう。

おすすめは、封筒に飾り紙を入れるという方法。飾り紙とは、封筒の内側に入れる薄い紙のことです。コンセプトに合わせた柄の紙や、ゲストヘのメッセージを印刷したものを挟めば、小さなサプライズの完成。市販の封筒にひと手間プラスするだけでも、オリジナル感が格段にアップします。

3:サンプル文あり!結婚式の手作りの招待状の超簡単な作り方3つ

手作りとひと口にいっても、方法はさまざま。今回は「すべて手作りする」「キットを使う」「アレンジする」の3つの方法に分けて、それぞれのポイントをご紹介します。

(1)すべて手作りだからこそしっかり押さえておきたいマナー

手作り招待状で重要なポイント。それは、デザインもさることながらマナーに気を配ることを忘れてはいけません。

すべてを自分たちで管理するぶん、ひとつひとつ慎重に確認しながら作っていくことが大切です。招待状のメインともいえる本文の例を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

例:新郎新婦が主体の招待状の場合

謹啓 〇〇の候(時候の挨拶)皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます

このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては 日ごろお世話になっている皆様に お集まりいただき

ささやかな披露宴を催したいと存じます

ご多用中 誠に恐縮ではございますが

ご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます

敬白

20●●年●月吉日

新郎名

新婦名

(2)失敗なし! 手作りキットを使った招待状

ゼロから手作りは無理だけれど、デザインだけはどうしてもこだわりたい……そんな要望に応えてくれるのが手作りキットです。

例えば、結婚式アイテムがいろいろそろう「ピアリー」というサイトなら、デザインも選り取り見取り。封筒や便箋、シールやメッセージカードまで、統一感のあるアイテムをそろえられるのも魅力です。

サンプル文が用意されているので、準備に忙しい中でもスムーズにオリジナル招待状を完成させることができます。手作り用のキットを取り扱っているサイトはたくさんあるので、好みのテイストを探してみてくださいね。

(3)アレンジ次第でオリジナルな招待状に

どうしても式場で注文しなければならない、注文する業者が決まっている。そんな事情があっても、手作りを諦めることはありません。一般的なデザインのものでも、封筒や便箋にワンポイント加えるだけでオリジナリティは出せるものです。

飾り紙を自分で挟みこんだり、リボンを結んだり、手作りハンコを押すというユニークなアイデアも。たとえ凝ったことができなくても、おもてなしの心はきっとゲストに伝わるはずです。

4:結婚式の招待状を手作りする際の注意点3つ

手作りだからこそ、うっかりミスには気をつけたいもの。特に押さえておきたい注意点を3つご紹介します。

(1)カジュアルすぎる文章はNG

いくら招待状のデザインがポップでおしゃれであっても、招待文までくだけすぎてしまわないよう、注意しなければなりません。

二次会パーティならまだしも、目上の人や親族も集まる結婚式の場であれば、相応の格式を守った文章でご招待するべき。自分たちらしさを出す部分と、大人としての礼儀作法を守る部分をしっかり線引きすることが大切です。

(2)招待文に句読点はNG

招待文を作るとき、文章の終わりについ句読点を打ってしまいそうになりますが、実はそれはタブーのひとつ。お祝いごとに「区切り=句読点」をつけないという意味で、招待状の文面にも句読点はつけない決まりになっているのです。

結婚式には独特の作法がいろいろと存在しています。縁起の悪い言葉は避けるなど、文章を考える際にはしっかり確認する必要がありそうです。

(3)準備は早めに!

招待状は、結婚式の2~3か月前にゲストに送付するのが普通です。そのため、結婚式の準備の中でもかなり早い段階で招待状の準備を済ませていなければなりません。

さらに、結婚式の日取りが近づけば近づくほど、その他の準備もバタバタと忙しくなっていくもの。手作りの招待状を作ろうと決めたなら、日取りが決まってすぐに作り始めるぐらいの気持ちで動いたほうがいいでしょう。

5:まとめ

一生に一度のことだから、細かいところもひとつひとつ、大切に準備してきたいですよね。手作り招待状というのは、手間もかかりますし、大変な部分もあります。ですが、その過程もきっといい記念になるはず。ふたりで力を合わせて、思い出に残る結婚式にしてくださいね。