恋のなやみに効くメディア

かまってちゃんがウザい!かまってちゃんの心理と対処法・治し方

桃倉もも

桃倉ももM.Momokura

目次

隠す

1:かまってちゃんはウザいと思う?

常に誰かに目をかけられていたい「かまってちゃん」。みなさんの、職場や友達、家族などの周りにひとりはいるのではないでしょうか。実は、ちゃんと辞書にも載っているんです。

かまって‐ちゃん【構ってちゃん】

俗に、他人にほめられたい、親切にされたいなどの気持ちが強く、周囲の人の気を引くような言動を繰り返す人。

出典:小学館デジタル大辞泉

かまってちゃんはいくつかのタイプに分けられます。例えば、病気のフリをするかまってちゃん、喧嘩を吹っかけてくるかまってちゃん、手柄をアピールしまくるかまってちゃんなど……。さまざま手段を使って、相手の関心を自分に向かせようとします。

そんなかまってちゃんのことを、世間の人はどう思っているのでしょうか。そこで今回『MENJOY』では独自のアンケート調査を実施。20代~30代男女476人に「かまってちゃんをウザいと思いますか?」という質問をしてみました。

結果は以下のとおりです。

思う…309人(65%)

思わない…167人(35%)

6割以上の人が、かまってちゃんをウザいと思っていることが分かりました。一方で3割ほどの人はかまってちゃんをウザいと感じない、と回答しています。かまってちゃんをかわいいと思えているとしたら、よほど心の広い持ち主なのでしょう。

2:かまってちゃんの心理5つ

さっそく、かまってちゃんの心理を理解していきましょう。

(1)自分に自信がない

自分に自信がないために、誰かにかまってもらうことで自分に価値を見出しているかまってちゃんは多いもの。

彼らにとって、チヤホヤされることが目に見える自分自身の価値なのです。なので誰かにかまってもらえないとなると「自分は価値のない人間だ……」と落ち込んでしまうのが彼女たちの特徴になります。

(2)寂しがり屋

単に寂しがり屋なかまってちゃんも多くいます。友達が少なく、ひとり暮らしで、趣味がないようなタイプが、比較的かまってちゃんになりやすいといえるでしょう。

そしてひとたび恋人ができれば、ズッポリ依存してしまいがち。こうした性格のせいで、せっかくできた恋人ともすぐに別れてしまい、またかまってオーラを出しまくるというループに……。

(3)過去にトラウマがある

常にかまってもらっていないと落ち着かない人の中には、過去の恋愛にトラウマがあるというケースも多いもの。

昔、恋人に捨てられた経験があるなどのトラウマを持っている人は、相手に対して異常な執着を見せては常に監視し、関心を向けさせようと必死になります。

(4)自己評価が高い

自信のなさの裏返しなのですが、自分アピールがすごいのは、自分のことを高く見積もっているからともいえます。周囲が自分に関心があるという前提でいるので、何かというと自分語りにつなげたり、聞かれてもいないのに、「私は~」などとエピソード語りを始めてしまったり……。

そんな自分好きな一面がかまってちゃん体質を生み出しているケースもあります。

(5)ナルシスト

自分に自信がありすぎるがために、誰かにかまってもらうことが当然だと考えているかまってちゃんも。

このようなタイプはいつも上から目線、自分が相手にかまってあげているといったスタンスで、他人にかまってもらうことを望みます。

3:彼氏・彼女がかまってちゃん!上手に付き合うためのコツ5つ

「恋人がかまってちゃんで、もう大変!」という人のために、かまってちゃんと上手に付き合うコツをまとめてみました。

(1)マメに連絡をする

かまってちゃんに大事なのは不安にさせないこと。一度不安になると、よからぬことばかり考えて収集がつかなくなります。

そうならないためにも、マメな連絡は必須。LINEだけでなく、会う時間がなかなかつくれないときには、電話をしてあげるといいでしょう。

(2)言葉で表現する

自己肯定の低いタイプのかまってちゃんには、“あなたは価値のある人間“であることをを分からせる必要があります。

そのためには「君はできる人間だ!」「君がいてくれてよかった」といった相手を肯定する言葉や「大好きだよ」「愛してる」「君だけだよ」などの愛情表現を、日ごろから言葉にして伝えることが大事になります。

(3)趣味に没頭させる

かまってちゃんには、気がまぎれるような趣味がありません。そのため相手に依存しやすくもなります。ならば、一緒に趣味を探してあげるのも彼女たちと付き合うコツ。

相手が興味のありそうなドラマやアニメを勧めてみたり、ときにはアクティブにキャンプへ出かけてみたりと、かまってちゃんが没頭しそうな趣味を見つけるのを手助けしてあげましょう。

(4)絶対に批判しない

かまってちゃんは、自己肯定の低いタイプが多く、少しでも本人を否定するようなことがあれば通常以上に落ち込んで、さらに相手に対する依存度は増すでしょう。

なので、絶対に批判するような態度や言葉は避けること。「私って価値のある人間なのかな?」「私のこと好き?」などといったネガティブな質問をされても、絶対に批判はしないこと。批判すればさらに面倒なことになります。

(5)愛を与える

どうして、かまってちゃんになってしまうのか。原因を考えたときに、これまで生きてきた中で、愛情が不足していることが多いです。

そう、見方を変えれば、かまってちゃんは愛情が足りていない、かわいそうな人なのです。なので、たくさんの愛を持って接することで、いつかはかまってちゃんを卒業することができるかもしれません。

4:職場のかまってちゃんへの対処法

家族や友達、恋人など距離の近い人がかまってちゃんである場合と、職場の人など、少し距離のあるかまってちゃんとでは、対応を変えたほうがいいでしょう。

かまってちゃんというのは、少しでもかまってくれる人に依存しやすく、調子に乗りやすいもの。友達や恋人ならば、「それも愛情のうち」と思ってやり過ごすことができますが、職場の人となると、そんな感情を向けられてもストレスになるだけ。

職場のかまってちゃんとはなるべく距離を置き、ターゲット(依存相手)にならないようにしましょう。最低限の付き合いをするぶんには、負担になることは少ないはずです。

5:かまってちゃんな自分を卒業したい…かまってちゃんを治す方法は?

かまってちゃんだという自覚がある場合、ウザがられることを分かってはいながらも、なかなか性格を変えられない……と困っている人もいるでしょう。かまってちゃんを卒業することはできるのでしょうか。

実は筆者もどちらかというと、かまってちゃん体質。自分で「嫌われちゃうかも……」と思いながらも、かまってもらいたくて仕方がありません。

同じ悩みを抱える人にアドバイスをするとしたら、まずは自分自身を認めることです。「自分は価値のない人間だ」とばかり思わないで、自分が誰かに認められた瞬間、必要とされたことを思い出して、肯定的に考えましょう。

あとは、自分の時間を楽しく過ごす努力をすることが大事。例えば、気がまぎれるような趣味を見つけること。筆者は最近、料理を始めました。料理教室に通い、家で食事の支度をしているときは気がまぎれて、嫌なことをいっさい考えずにすみます。

誰かに依存してしまう、常に誰かにチヤホヤされたい……かまってちゃん体質な人は、小さなことですが、こういったことを意識してみてください。

6:まとめ

一見、ウザがられがちなかまってちゃんですが、彼女たちは単に心が未熟なだけ。そんな彼女たちを受け入れ、愛情を持って接すれば、誰しも素敵な大人になることでしょう。