恋のなやみに効くメディア

ふくらはぎマッサージの効果と方法!マッサージ機の人気商品も

大山奏

大山奏K.Ohyama

目次

隠す

1:ふくらはぎマッサージはやっちゃダメ?

長らく、ふくらはぎのマッサージは未病ケアにいいとされてきましたが、最近では、「疲れているふくらはぎを揉むのは危険」ともいわれるようになってきました。

これは、ふくらはぎを揉むことで、ふくらはぎにできた血栓がはがれて、肺や血管に詰まり、いわゆる「エコノミー症候群」になってしまう可能性があることがわかってきたからです。

厚生労働省のホームページには、エコノミークラス症候群にならないための注意点が載っています。

(1)ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う

(2)十分にこまめに水分を取る

(3)アルコールを控える。できれば禁煙する

(4)ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない

(5)かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする

(6)眠るときは足をあげる

出典:エコノミークラス症候群の予防のために

「エコノミー症候群」というのは、誰がなってもおかしくありません。そのため普段から注意する必要があるでしょう。

「ふくらはぎを揉むといい」という情報だけを鵜呑みにして、ギュウギュウ押したりせず、ほかの運動とまぜながら、軽く揉む程度にしましょう。

 

2:ふくらはぎマッサージで期待できる効果5つ

ふくらはぎのマッサージにはどのような効果が期待できるのでしょうか?

(1)血行が良くなる

ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれており、下半身の血流を心臓に押し戻すポンプの役割をになっています。ふくらはぎをマッサージすることで、ポンプする力を正常に働かせて、全身の血行を促すことができます。

(2)むくみの解消

マッサージによって血行が良くなると、体内に余分に溜まっていた水分や老廃物が排出されやすくなり、むくみの解消につながります。

(3)冷え性の改善

「冷えは万病のもと」と言われていますが、ふくらはぎをマッサージして血行を促進することで、足先などの毛細血管にまで血液が行き渡り、冷え性の改善も促します。

(4)ツボ押しの役割

ふくらはぎやアキレス腱の近くには、冷え性やむくみ解消にいいとされるツボが存在します。ピンポイントでどのツボかがわからなくても、ふくらはぎをマッサージをすれば、それらのツボをやさしく刺激することが可能です。

(5)疲労回復

長時間の立ち仕事や、移動などで足が疲れてしまっていることもあるでしょう。マッサージはその疲れを和らげるのにも効果的です。また、ふくらはぎをマッサージすることで、全身の疲労の回復力もアップします。

 

3:毎日するのが効果的!ふくらはぎマッサージのやり方5つ

自分で簡単にできるふくらはぎマッサージの方法を見ていきましょう。

(1)アキレス腱周りをほぐす

最初にアキレス腱の周りをほぐしていきます。くるぶしの下辺りをつかみ、アキレス腱にかけて、ギュッと指で押すようにしながら、少しずつ下から上に動かしていきましょう。

(2)ふくらはぎの内側をほぐす

両手の親指を重ねて足首をつかみ、押しながら下から上に手を移動させていきます。痛くならないくらいの強さで、10回くらい繰り返しましょう。

(3)ふくらはぎの真ん中をほぐす

今度は両手の親指を重ねてふくらはぎの真ん中をつかみます。親指側に力を入れつつ、ギュッと刺激しながら、下から上にマッサージしてきましょう。これも10回程度繰り返してください。

(4)ふくらはぎの外側をほぐす

次はふくらはぎの外側です。まず正座を崩したような、ペタンコ座りをします。ふくらはぎの外側の骨のあたりを、足首から膝に向かって、同じ側の手の親指で刺激していきます。これも下から上に、10回繰り返してください。左右の片方ずつ順番に行ってもよいですが、両足一度にしても大丈夫です。

(5)固いところを重点的に

最後に自分のふくらはぎで固い部分を少し入念にほぐしていきましょう。あまり強く押しすぎるのは、怪我やアザのもと。あくまでも気持ちいい程度にとどめてください。

これらのマッサージは、血行がよくなっている入浴後に、滑りをよくするボディオイルやローションなどを使って行うとより効果的です。

 

4:ふくらはぎマッサージローラーも!ふくらはぎマッサージ機の人気商品3選

(1)ベス リフトレージュ 遠赤外線ローラー・レッグ用

天然ミネラル鉱石配合の遠赤外線ローラーで、両手で包み込みながらマッサージされているような気持ち良さを味わえます。ふくらはぎだけでなく、太ももや腕などにも使えます。

(2)パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ

マッサージローラーなどに比べると値段は高くなりますが、自動でマッサージしてくれるラクチンさは見逃せません。お風呂上がりや、寝たまま使うことも可能です。ふくらはぎまでのショートタイプと、太ももまでマッサージできるロングタイプがあります。

(3)トリガーポイント グリッドフォームローラー

最近ではスポーツジムなどにも置いてあることが多くなったフォームローラー。トリガーポイントの製品は、表面にデコボコがあり、ツボなども刺激しやすくなっています。マッサージだけでなく、体幹トレーニングにも使えて一石二鳥です。

 

5:毎日のケアでスッキリとした美脚に!

脚のケアを何もしないでいると、日々の疲れがなかなか取れませんし、むくんで太くなってしまったりもします。その日一日頑張った自分の体を労るためにも、毎日5分、脚のケアをしてみてください。続けるほどに効果が感じられるでしょう。

 

【参考】

「エコノミークラス症候群の予防のために」 – 厚生労働省