恋のなやみに効くメディア

運動後の食事におすすめのメニューは?コンビニでも買える食材

並木まき

並木まきM.Namiki

©gettyimages

目次

隠す

1:運動後の食事は太るの?

「運動後に食べると太るよ!」なんて、よくいわれますよね。都市伝説のようにも聞こえる怖い話ですが、これは事実なのです。

運動後は、血行が良くなり、栄養素の吸収が高まります。そのため、食事によって得た栄養や脂肪などが、体に吸収されやすくなるといわれています。

 

2:運動後の食事メニューのポイント5つ

とはいっても、運動後というのはお腹が減りますし、運動前に食事を控えていれば、食べたくなってしまうもの。そこで、ヨガインストラクター有資格者である筆者が、運動後の食事メニューのポイントを5つご紹介します。

(1)摂取カロリーを抑える

ダイエットを意識しているなら、運動後の食事で摂取するカロリーを控えましょう。摂取カロリーが多くなると、吸収がいい分、食べたぶんがそのままカラダに付いてしまう可能性も。

(2)胃に負担がかかりにくいものを選ぶ

運動後はカラダのあちこちが疲労しています。それは内臓、胃も同じです。そのため、消化の悪いものは避けたほうが賢明。胃もたれを避けることもできるでしょう。

(3)食べすぎない

運動後は、運動でカロリーを消費したぶん、いつもより空腹感を感じやすいです。しかし食欲に任せて食べすぎてしまうと、本来の適正な量よりも食べてしまうことも……。お腹が張って苦しくなったり、腹痛を起こす可能性があります。

(4)スープなどの消化がよくて満足度の高いものを選ぶ

運動後に空腹や疲労感を満たすためには、スープなど、消化がよく満足度が高いメニューがおすすめ。胃への負担を軽減できるだけでなく、満腹感を得られるわりには、摂取するカロリーは控えめに。ダイエットを意識している人にもおすすめのメニューです。

(5)栄養バランスを考慮

運動後の食事では、筋肉の疲労を助ける食べ物をチョイスしましょう。ビタミンやミネラルなど、疲労回復にいい栄養素を積極的に摂るようにすると、運動後の疲れが回復しやすいというメリットが期待できるでしょう。またたんぱく質をとると、体に必要な筋肉のもとになります。

 

3:コンビニでも買える!運動後におすすめの食事5つ

(1)味噌汁

味噌には抗酸化作用があり、これが激しい運動によって増えた活性酸素の除去にひと役買ってくれるとされています。

(2)具だくさんのスープ

具だくさんのスープは、ビタミンやミネラルを効率的に摂れるメニュー。少量で満腹感が得やすいため、運動後のメニューに最適といえるでしょう。

(3)梅おにぎり

梅に含まれるクエン酸によって、疲労回復効果が期待できます。運動後に白米を食べると満足度も高いので、強い空腹を感じたときにおすすめです。ただし、食べすぎには注意が必要。

(4)豚しゃぶ

豚肉には、ビタミンB1が多く含まれていて、疲労や筋肉痛予防に効果を発揮するとされています。特に「豚しゃぶ」は、ゆでることによって余分な脂が落ちるためダイエット中でも安心して食べやすく、運動後のメニューとしてもおすすめです。

(5)塩焼き鳥

鶏肉に含まれる「イミダペプチド」には、疲労回復効果があるとされていて、近年、注目を集めています。カロリーのことを考えると、味付けはタレよりも塩がおすすめです。

 

4:ダイエットしている人の筋トレ後におすすめの食材3選

(1)鶏ムネ肉

筋トレのあとは、疲労感を補い、速やかにカラダを軽くしたいものですよね。鶏ムネ肉には、抗疲労物質として注目されている「イミダペプチド」が多く含まれています。また、カロリーが低いので、ダイエットをしている人にも最適な食材といえます。

(2)アーモンド

アーモンドに含まれるビタミンEには、高い抗酸化作用があります。脂質の代謝にアプローチするビタミンB2やミネラルも豊富なうえに、筋肉の合成に必須とされる必須アミノ酸も含まれているので、筋トレやダイエットしている人には、理想的な食材でしょう。

(3)湯豆腐

高たんぱくで低カロリーの湯豆腐は、運動後の疲れたカラダをほっこりと癒してくれます。温かくして食べることで、胃腸への負担も軽減できるでしょう。

 

5:運動後の食事で「ドカ食い」はNG

運動して疲れたときほど「カロリーを消費したから、何を食べても大丈夫!」と、ついドカ食いしたくなります。しかしこれはダイエット的にも、またカラダへの負担的にもNGな行為。

運動後の食事は、カラダへの負担がかかりにくく、疲労感をサポートしてくれるメニューを選びましょう。