恋のなやみに効くメディア

イライラしない人になる!家族や彼氏などにイライラしないでいるためのヒント

大山奏

大山奏K.Ohyama

目次

隠す

1:イライラする人、イライラしない人は何が違う?

イライラしていると、精神的にも疲れてしまいます。また、イライラしている人の周りには誰も近づきたがりませんから、人間関係を壊してしまう原因にも。

では、そうやってイライラしやすい人とそうでない人の差はなんなのでしょうか。イライラしてしまう原因や対処法を知れば、なるべくイライラから距離を置いて生きられるかもしれません。

 

2:イライラしない人になりたいのに…すぐにイライラする原因5つ

すぐにイライラする自分は嫌いなのに、どうしてもイライラしてしまう……。その原因はどこにあるのでしょうか。

(1)価値観が固定されている

ついついイライラして、他人に腹を立ててしまう理由のひとつが、「○○であるべきなのに」という、自分と価値観と違った状況に陥ることです。

例えば「電車の中でメイクをするのは間違っている」という価値観が強ければ、メイクをしている人を見たとき、ついイライラしてしまうでしょう。

(2)不満がある

自分の状況に対して不満をもっているときにも、他者に寛容でいられなくなって、すぐ腹が立ってしまいます。お金がない、時間がない、愛情が足りないなど……欲しいものが欲しいだけ手に入っていないときって、それをもっている人に嫉妬してイライラしてしまうこともありますよね。

また、自分が頑張っているのに認めてもらえないときにも、腹が立つでしょう。

(3)完璧主義

完璧主義でミスや失敗が許せないという感情も、イライラの原因になります。それは、自分に対しても他人に対しても厳しくなりすぎて、欠点ばかりが目に付くからです。

(4)期待しすぎ

人に対してイライラするのは、その人に対して期待しすぎている証拠かもしれません。「○○してくれると思っていたのにしてくれない」とか「自分のことをわかってくれていると思っていたのに、全然わかっていない」などから、「どうしてできないんだろう」「なんでやってくれないんだろう」という気持ちになり、イライラしてしまうのです。

(5)疲れている

疲労が溜まっている場合にも、イライラしやすくなります。特に質の良い睡眠がとれていないと、すぐに怒りがわいてきてしまいます。

ちょっとしたことでもイライラするなと感じたら、睡眠不足を疑ってみてください。案外、たっぷり寝てみると、イライラが軽減されたりするものです。

 

3:家族、彼氏、上司…身近な人にイライラしない方法3つ

身近な人にイライラをぶつけてしまったときって、後悔することも多いのではないでしょうか。なんとかイライラを抑える方法があれば、知りたいですよね。

(1)寝るかストレス発散をする

睡眠不足はイライラを誘発します。イライラしているなと思ったら、とにかくその日はとっとと家に帰って、早めに寝ましょう。

また、休みの日は思いっきり休みを楽しんで、ストレスを発散することも大切です。仕事が終わってから軽い運動をすることでも、心身ともにリフレッシュできます。二日酔いにならないので、お酒に逃げるよりも翌日ラクだし、おいしいごはんを食べるよりも胃もたれせず、ダイエット効果も期待できますよ。

(2)相手の立場を考えてみる

人に対してイライラを感じたときには、客観的に相手を観察してみましょう。もしかしたら相手はとても疲れていて、正常な状態ではないかもしれません。

そうとわかれば相手を心配する気持ちも湧いてきて、少しは気分が落ち着くのではないでしょうか。

(3)期待しすぎない

期待しすぎることがイライラの原因なら、過度に期待しないように日ごろから気を付けることも有効です。

「きっと○○してくれるだろう」などと思いすぎず、「してくれたら嬉しいなぁ」くらいに考えておくと、期待通りいかなかった場合でもすんなり受け止められるはずです。

 

4:イライラしない食べ物3つ

イライラしやすい人は、食べ物から変えてみるのも効果的です。イライラ対策によいとされている食品をまとめてみました。

(1)牛乳・チーズなど乳製品

よく「イライラしている人には牛乳を」なんて言いませんか? 牛乳などの乳製品に含まれるカルシウムは神経の興奮を抑えるはたらきがあります。

夜にホットミルクやホットヨーグルトを食べる習慣をつけてみるのはどうでしょう。

(2)カカオ多めのチョコレート

カカオにはリラックス効果があります。最近は「ストレスを軽減させるチョコレート」とうたわれているのも売られています。

(3)ナッツ類

アーモンドなどのナッツ類に含まれるマグネシウムも、神経の高ぶりを抑えてくれます。

上記のほか、ストレスがたくさんかかる状況ではビタミンも不足しがちになるので、ビタミンCやビタミンBが多く含まれる食べ物もおすすめです。

 

5:イライラしない人になるためにおすすめの本3選

最後にイライラしない人になりたい人のために、役に立つ本を紹介します。

(1)『イライラしない本:ネガティブ感情の整理法』斎藤孝

イライラを含め、日常生活で抱えやすいネガティブな感情へどう対処していくのが良いのかをわかりやすくまとめてある本です。

(2)『ちいさなことにイライラしなくなる本』大嶋信頼

日々起こる些細なことにイライラしているのなら、この本がおすすめ。読みやすく、実践的な対処法が書いてありますよ。

(3)『アンガーマネジメント入門』安藤俊介

怒りの感情をコントロールすることは、ビジネスにおいても非常に重要です。その理論がわかりやすく書いてあるのがこの本。アンガーマネジメントの本は他にもたくさん出ているので、自分に合ったものを見つけても良いでしょう。

 

6:イライラするのは損?

イライラするのって正直時間とパワーの無駄遣いだと思いませんか? イライラしたところで問題が解決するわけでもないですし、相手が変わってくれるわけでもありません。

だったらイライラのパワーを別のところに使った方が生産的です。

まずはイライラの原因や対処する習慣を身につけて、自分がストレスなく生活できる時間を1分でも長くしてみましょう!