恋のなやみに効くメディア

居場所がないと感じるときの心理とは?職場や家を居心地よい場所にする方法

青木 エイミー

青木 エイミーA.Aoki

©gettyimages

目次

隠す

1:職場で居場所がないと感じる人はどれくらい?

職場で居場所がないと感じている人は、どのくらいいるのでしょうか。

そこで今回『Menjoy!』では、20〜30代の未婚有職者の男女347名を対象に、独自のアンケート調査を実施。「職場で居場所がないと感じていますか?」という質問をしてみました。

結果は以下のとおりです。

感じている・・・111人(32%)

感じていない・・・236人(68%)

3割以上の人たちが、職場に居場所のなさを感じているようです。毎日通う場所が居心地が悪いと、「行きたくない……」という気持ちにもなってしまうのも、無理もありませんよね。

では、「居場所がない」と感じてしまう理由は、いったいどこにあるのでしょうか。さらに深堀りしてみましょう。

 

2:職場に居場所がないと感じる状況と心理5つ

職場に居場所がないのは大変つらいもの。そう感じる人たちは、どういった状況や心理状態に陥っているのでしょうか。

居場所がないと感じる男女に詳しく話を聞いてみました。

(1)殺伐とした空気の中で機械のように仕事をこなす

「うちの会社は、とにかくやることが多くて……。ぜんぜん人手が足りていないので、みんな当たり前に残業しています。とにかく目の前の仕事を片すのが精いっぱいで、ぜんぜん終わりが見えないんです。

だから、新人だろうがなんだろうが、相談したくて声をかけるだけでピリついてしまいます。ちょっとした無駄話もできません。気軽に会話できる人もおらず、常に時間との勝負。まるで、自分が機械になったような気がします」(Mさん・35歳男性)

(2)お局さまから嫌われている

「会社の中で、強い立場にいる女性っているじゃないですか。世渡り上手で、上司との付き合いもうまい人。でもそのぶん、ストレスも溜まっているのでしょう。

私の会社にもそういう女性がいて、私が年齢のわりにはズケズケいろんなことを言うからか、いびられてばかり。ほかの社員の人たちは、巻き込まれないと思っているのか知らんふりしています。理不尽さを理解してもらえる相手もいません」(Gさん・25歳女性)

(3)社内に仲良しグループができている

「私は極度の人見知りなんです。そのせいもあって、同僚の子たちから“あの子はひとりが好き”とか“陰で私たちのことをバカにしてる”などと陰口をたたかれて、距離を置かれています。なので、同僚たちが仲良く話しているときにも入って行けないし、ひとりもくもくと仕事をしていますが、つらいんです。

最初が肝心だったと思うのですが、後悔しても遅くて、今さら仲間に入れてもらうことは難しそうです」(Oさん・28歳女性)

(4)定時上がりを死守していたら裏切り者扱いされて…

「僕は自分で言ってしまいますが、嫁と娘が超大好きな男です。だから、職場の飲み会などよりも、家族のことを最優先しています。もちろん、仕事中は仕事に専念していますが、残業をして家族でごはんを食べられないのがイヤなので、定時上がりを心がけています。

別に変なことではないと思いますが、同期からは裏切り者扱いされ、部下たちからはサボリ魔などと言われているようです。僕自身は、嫁・娘がいればいいと思っていますから気にしていませんけど、実際、職場に居場所はないです」(Hさん・41歳男性)

(5)社内恋愛に失敗して

「社内恋愛だった彼と別れたあと、なんとなく職場で気まずさを感じてしまっています。

みんなから“あの人と別れたんでしょ”とか“平気な顔してよく出社できるよね”なんてヒソヒソ話をされているんじゃないかと思ってしまって、毎日ビクビクしてしまいます。普通に同僚と会話なんて、とてもじゃないけどできる気分じゃないです」(Aさん・28歳女性)

 

3:居場所がないと感じたら?今いる場所を居心地よくするコツ5つ

たとえ今は職場に居場所がないと感じていても、環境を良くすることはできます。方法をご紹介します。

(1)お菓子作戦

誰かから嫌われているから居心地が悪い、と感じるならお菓子作戦を実行してみましょう。

会社の規則や社風も影響しますが、昼休みや休憩のおやつとして、差し入れをしてみましょう。忙しい職場であればあるほど、簡単につまめる甘い物は喜ばれますし、あなたがみんなに溶け込みたいと思ってると気持ちも伝わります。

ひとりひとりに配らずとも、給湯室などに「どうぞ召し上がってください」とうメッセージとともに名前を残しておけば、「あの人が持ってきてくれたんだ」なり、あなたの存在を周りに伝えることもできます。

(2)笑顔で友好的に接する

多くの人は、自分に対して憧れや好意を寄せている人に対して、攻撃的にはなりません。

もともと気に入らないと思われていても、こちらがひたすら友好的に接することで、相手に罪悪感を覚えさせることもできます。続ける努力をすることで、職場の環境が良い方向に変わるはずです。

(3)たまには飲み会に参加する

職場の飲み会は、勤務中に比べて断然プライベートな話がしやすく、心の距離が縮まりやすいタイミングです。

居心地が悪いから、気まずい雰囲気になるのがイヤだからと、飲み会を避けている人はいませんか?

家族やプライベートが優先、職場は仲良しこよしをする場所ではないと考えている人も、たまにで良いので、飲み会に参加しましょう。お酒の力を借りながらでも、気さくに話しかけることができれば、「案外いい人かも」と思ってもらえることも。次第に周囲の誤解も解けることでしょう。

(4)自分自身を嫌いになっていないか見つめる

明確な理由はなく、なんとなく居場所のなさを感じている人もいます。

そういった人は、自分自身を嫌っていて、職場の人からもそういう目を向けられているだろうという先入観から、自ら一線を引いてしまっているということがあります。

そういうケースでは、まずは、自分の思い込みを自覚し、嫌な自分と向き合っていきましょう。案外、周りはそこまで詳細にあなたのことを見ていないのかもしれません。あなたが普通に過ごすだけで、職場が居心地がいい場所に変わっていくということもあります。

(5)仕事で成果を出す

人との関係性というよりも、仕事でミスが多かったり、業績が上げられないことが理由で、職場に居場所のなさを実感する人もいますよね。

そういうときには、自分の強みを活かしたり、会社で役に立つような知識を身につけて、仕事で成果を出していきましょう。

事務作業のエキスパートでもいいのです。アシスタント能力が長けていれば、縁の下の力持ちとして、一目置かれることも。自然と、上司などからも好感情で接してもらえるようになるはずです。

 

4:「居場所がない」を英語で言うと?

居場所のなさは、何も職場だけで起こることではありません。

本当につらいとき、支えになってくれる人がいないと感じたり、あるいは海外へ留学や出張に行って、周りの環境に適応できないときにも感じることでしょう。

英語で「居場所がない」と伝える場合には、「I have nowhere to stay.」などと表現することおができます。「nowhere」は「実在しない場所」という意味であり、ちょっと詩的なニュアンスのため、あまり口語としては使われません。

I don’t think I fit in here.」という表現であれば、環境に適応できない、馴染めないという意味となり、もっとも「居場所がない」のニュアンスに近いでしょう。また、「I feel awkward.」は直訳すると「居心地が悪い」という意味ですが、意味は通じます。

 

5:まとめ

職場で居場所がないことが精神的ストレスになり、次第に仕事に行くのがイヤになってしまう人もいます。

自分の身を守るためにも、人間関係のいびつさが居場所がないという原因となっているのなら、職場の人と打ち解けていくアプローチを心がけるのは有益といえます。