恋のなやみに効くメディア

無能な働き者とは?無能な働き者の特徴と対処法

水野 文也

水野 文也F.Mizuno

目次

隠す

1:無能な働き者ってなに?

一般的に「無能な働き者」とは、第一次大戦の敗戦で荒廃したドイツ軍を再建したハンス・フォン・ゼークト将軍の「組織論」の中に出てくる言葉として知られています。

同時期のドイツの軍人であるクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルトが副官に語ったとされていますが、その言葉の由来さておき、「無能な働き者とは正しい判断力もないのに勝手な見方で動いてしまう人である」という話があまりにも的を射ているため、組織を論じる場で広まっていきました。

 

2:無能な働き者の特徴

1)銃殺にするべき?

この「組織論」では軍人のタイプを4つに分類し、それぞれに役割を当てはめました。

有能な怠け者──「司令官にせよ」

有能な働き者──「参謀にせよ」

無能な怠け者──「連絡将校か下級兵士にせよ」

無能な働き者──「銃殺にせよ」

それぞれの役割が、何となく理解できそうですけど、「えっ、銃殺! 生きる価値ナシってこと?」って思いますよね。働き者なのに……。そこまで、無能な働き者とはヒドイ存在なのでしょうか。

2)自分勝手に動く

ゼークト将軍は“片眼鏡のスフィンクス”と呼ばれたような冷徹な軍人で、上記の4つのタイプをシビアに分析しました。

有能な怠け者と有能な働き者の違いは、ともに判断力が優れますが、怠け者は他人に任せてしまう、働き者は他人に任せられないので、司令官と参謀に分かれるのでしょう。無能な怠け者は、自分で判断できず動こうともしないかわりに、命令によって、忠実に動く兵士の役割にピッタリとなるのです。

ところが、同じ無能でも、働き者であると、適切な判断ができないのに、自分で勝手に動いてしまうのです。これでは軍のみならず、組織にとって危険と言えます。だからいらない、ということなのです。

3)無能な働き者が仕事を増やす

そんな無能な働き者が職場で幅を利かすようになったら、どうなるでしょう。

例えば、大切なプロジェクトに関して、間違った判断で勝手に進めて大失敗! 結果的にやり直しとなったり、誰かが尻拭いする羽目になったり……。お金や時間、他の人への負担増加といったマイナスが生じるのは言うまでもありません。よくビジネスの世界では、「無能な働き者が仕事を増やす」と言われますが、実際にその通りなのです。

 

3:無能な働き者への対処法とは?

1)放置するのはNG

自分勝手に物事を進めてしまう無能な働き者の特徴をもう少し付け加えると、「謙虚さがない」「失敗を認めない」などがあります。また、自分は仕事ができると過信しているためにプライドが高く、それでいて無能であるがゆえに仕事の効率が悪い……。本当に職場の困ったちゃんですよね。

まさか銃殺するわけにはいきませんけど、職場で最も不必要な人物であることは間違いありません。しかも、扱いにくい……それでも放置するのは絶対にNGです。

2)まずは「ホウレンソウ」の徹底から

無能な働き者で最も困るのは勝手に動き回ること。社会人の基本のキである「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)がまったくできないことです。

そういう人に対して、職場のルールとして「ホウレンソウ」を厳しく徹底させることは、ある程度の効果があると思われます。自分勝手な行動を一切許さない雰囲気を作り、「ホウレンソウ」をきっちりさせるだけでも、改善するのではないでしょうか。

無能な働きものは、自分は有能で常に正しいと信じ込んでいたり、やたらとプライドが高かったりします。なので、無能な働き者だけをやり込めるだけでは反発されてしまい、逆効果になりかねません。チームプレーを徹底させ、職場で包み込んでしまうことがポイントです。

 

4:自分が無能な働き者扱いされていることに気づいたら…脱却法

ここまで読んで「あっ、ヤバい、自分のことかも……」と気づいて、ショックを受けた人がいるかもしれません。また、「お前は無能な働き者だ」と言われないまでも、周りの自分に対する扱いがそうなっていると感づいている人もいるかも……。

でも、そこから脱却することは可能ですし、それができれば、もともと働き者なのですから、評価が一変するかもしれませんよ。

脱却する方法としては、その場その場の行動について、立ち止まって無能な働き者の特徴を思い出し、反対のことをするのが大切です。

具体的には

・何か起きたときには、まず上司の指示を仰ぐ

・失敗を認めて責任転嫁はしない

・謙虚さを忘れない

などになりますが、普段の作業に関して、優先順位を付けて行い、そして何よりも「ホウレンソウ」をしっかりとして、チームワークを大切することが重要です。

欠点を改善する努力をすれば、仕事に対する熱意があるので、「有能な怠け者」(動きたい性分までは変えられないかもしれないのでこれは難しいかも)や、「有能な働き者」に化ける可能性があると思いますよ!

 

5:まとめ

人には誰にも、長所、短所があるものです。長所を伸ばし、短所をなくせば大化けするかもしれません。

無能な働き者の「無能」は、能力がまったくないという意味ではなく、性格的な要素が強いのです。その悪いところを改善すれば、職場の「困ったちゃん」から「エース部員」になれる可能性もあると思います。