恋のなやみに効くメディア

ふくらはぎが太いのは歩き方のせい?即効性のあるふくらはぎ痩せの方法

毒島 サチコ

毒島 サチコS.Busujima

目次

隠す

1:ふくらはぎが太いのは歩き方のせい?

ダイエットをしてもふくらはぎだけ痩せない! そんな人は、まず自分の普段の歩き方を見直してみましょう。

実は、ダイエットでふくらはぎが痩せないという人のほとんどが、歩き方に問題があります。

例えば、歩くスピードが早い人。特にピンヒールなど、足に負担がかかる靴を履いた状態で早く歩くことは、つま先重心の体を支えるためにふくらはぎの筋肉を使ってしまいます。そのため、下腿三頭筋が発達しやすいのです。また、女性がしがちな内股歩きは、ふくらはぎの外側に筋肉がつく歩き方です。

こうした歩き方のクセを見直すだけでも、ふくらはぎが少しずつ細くなるかもしれません。

 

2:男でも女でも!即効性のあるふくらはぎ痩せの方法5

ではここからは即効性のあるふくらはぎ痩せを狙っていきましょう。

(1)着圧ソックスを使う

筆者も愛用している「メディキュット」をはじめ、ふくらはぎのむくみを解消する着圧ソックスはとても優秀です。寝ている間に着けているだけで、次の日のふくらはぎのむくみがかなり改善します。

(2)ランニングやウォーキングをする

自分に合った靴でランニングやウォーキングをするのも、即効性があるふくらはぎ痩せの方法のひとつです。「走るとふくらはぎが太くなりそう……」と思ってしまいそうですが、有酸素運動はもっともふくらはぎが痩せる方法だといえます。

実際、短距離選手のふくらはぎはムキムキでも、マラソン選手のふくらはぎはシュッとしていて細いですよね。

(3)スクワット

スクワットもまた、「足が太くなりそう」というイメージをもっている人も多いかもしれません、しかしそれは、鍛えすぎた結果。足を引き締めるという意味では、軽めのスクワットは効果的ですし、自宅でするのにピッタリのエクササイズだといえます。

テレビを見ながらなど、こまめに続けるだけで、ふくらはぎのシェイプアップ効果が見込めます。

(4)歩き方を意識してみる

今あなたが履いている靴の裏側を見てみてください。擦り減っている場所で、どこに重心を置いて歩いているかが分かります。

筆者がフルマラソンを走ったとき、シューズは右足の外側だけ擦れていました。右足のふくらはぎのほうが左足と比べて太いのも、このようなクセがあるからだといえます。自分のクセを知ったうえで、鏡の前でトレーニングするのもおすすめです。

(5)リンパマッサージをする

マッサージ店やサロンに行くのももちろん効果的ですが、自宅でお風呂上りにボディクリームを塗って、ゆっくりとふくらはぎをマッサージをするだけでも効果アリ。

上記でご紹介した項目を複数組み合わせることによって、より高い効果が得られます。

 

3:スキニージーンズは? ふくらはぎが太い人におすすめのファッション3つ

ふくらはぎが太いのがコンプレックスになっているなら、何を着たらよいか悩みますよね。ここからは、ふくらはぎの太さをカバーするファッションについてご紹介します。

(1)7分丈のロングスカート

この投稿をInstagramで見る

DHOLICさん(@dholic_official)がシェアした投稿

Aラインのひざ下丈スカートは、もっともふくらはぎの太さを強調してしまいます。ちょうどふくらはぎのいちばん盛り上がった部分が目に付きやすいからです。

その点、ふくらはぎの下、ちょうど足が足首に向かって細くなる7分丈のロングスカートなら、スラッとして見えます。くるぶし丈でもOK。

(2)スキニージーンズよりもワイドパンツ

この投稿をInstagramで見る

MOUSSYさん(@moussyofficial)がシェアした投稿

ストレッチ性の高いスキニージーンズは、脚が細く見えそうですが、ラインを拾ってしまうため、かえって太さが強調されてしまいます。ふくらはぎの太さを目立たなくさせたいなら、伸縮性のない、地厚で硬めの素材がベター。シルエットもワイドパンツのほうがおすすめ。足元に向かってどんどん広がっていくデザインのものであれば、ふとももの太さは気になりません。

(3)ロングアウター

この投稿をInstagramで見る

 

Mila Owen/ミラオーウェンさん(@milaowen_official)がシェアした投稿

ふくらはぎの位置くらいか、それより長い丈のロングアウターも、ふくらはぎの太さを目立たなくするアイテムのひとつ。裾の部分がちょうど目隠し効果を発揮してくれます。

 

4:まとめ

ふくらはぎというのは、痩せにくい体の部位のひとつ。でも、日常生活のちょっとした心がけでスッキリさせることもが可能。まずは自分の歩くクセを知って、自分に合った改善方法を考えていきましょう。