恋のなやみに効くメディア

彼氏の口臭がドブ!歯科医師に聞いた「口臭の種類・原因・チェック方法」

並木まき

並木まきM.Namiki

目次

隠す

1:彼氏の口臭がドブ!これって病気なの?

大好きな彼氏からドブのような口臭が漂ってきたら……、ショックですよね。「もしや病気!?」と頭をよぎる人も少なくないでしょう。

 

2:ドブ臭いのは膿栓が原因?口臭の種類と原因

そこでさっそく、医療法人社団福寿会理事長の鷲見隆仁先生に、口臭の原因についてうかがっていきましょう。

(1)ドブ臭いのは膿栓が原因?

鷲見歯科医師(以下「」内同)「膿栓(のうせん)とは、喉奥にできる白いかたまり。“臭い玉”とも呼ばれて、口臭の原因となるものです。膿(うみ)に食べかすなどの汚れが混ざって固まると、膿栓になります。

膿栓は扁桃腺や、舌の根元にある舌扁桃にできます。 鼻炎や蓄膿症(ちくのうしょう)ではないのに喉から口臭がするようなときは、膿栓ができている可能性があります。

外部から細菌やウイルスが侵入した場合、扁桃の表面にある腺窩(せんか)・陰窩(いんか)という小さな穴から、細菌と戦うために粘液状の免疫物質が発生し、喉を守ってくれています。 この免疫物質と戦った細菌の死骸が混ざったものが膿栓となります。

およそ1mmの膿栓の中には、1〜2億個の細菌が密集しています。 膿栓は誰にでもできる症状なのですが、風邪にかかったときや、免疫力が落ちたときに特にできやすくなります」

(2)生理的口臭

「起床直後(起床時口臭)、空腹時(飢餓口臭)、緊張時(緊張時口臭)は、誰でも口臭は強まります。

これは唾液の分泌が減少し、細菌が増殖して口臭の原因物質である揮発性硫黄化合物(VSC)がたくさん作られるためです。しかし、歯みがきで細菌やVSCが減少し、食事をしたり、水分を積極的に補給するようにすることで唾液量が増加すれば、口臭は急激に弱まります。

これに関しては、生活習慣の改善で良くなりますので、治療の必要はありません。

また身体のコンディションやストレスに対する感受性の違い、生活習慣になどによって、発生したり発生しなかったりも。 多くの場合は、病的口臭と異なり、本人も気づかないこともあります」

(3)飲食物・嗜好品による口臭

「ニンニク、ネギ、酒、タバコ等による口臭は一時的なもの。時間の経過とともに臭いもなくなりますので、こちらも治療の必要はありません」

(4)病的口臭

「鼻や喉の病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因で口臭が起こる場合もあります。

病的口臭の90%以上は口の中にその原因があり、歯周病、むし歯(う蝕)、歯垢(しこう)と呼ばれる歯の周りに付く細菌の固まり、歯石、舌苔(ぜったい)という舌の表面に付くコケ状の細菌の固まり、唾液の減少、義歯(入れ歯)の清掃不良などがあげられます。

病気の原因を治療することで口臭を減らしたり治したりすることができるので、ぜひ診断を受けてください」

(5)ストレスによる口臭

「ストレスにより唾液の量が少なくなると、口の中が臭くなります」

(6)心理的口臭

「自分自身で強い臭いがあると思い込む人がいます」

(7)口臭の原因となる病気の影響

「歯周病(歯ぐきからの出血)やむし歯 、歯垢や歯石なども口臭の原因となります。 むし歯は独特の臭いを持っていて、歯垢(しこう)が付着してくると歯を磨いてもなかなかきれいにとれません。食べかすやむし歯菌がむし歯の穴の中にたまり、臭いがきつくなることで、口臭の原因になります。

小さなむし歯で口臭が強くなることはありません。しかし、むし歯が進行してくると次第に口臭がきつくなってきます。さらに神経まで侵されて神経が腐ってしまうと、強烈な臭いがします。

また歯垢は、歯の表面に付着する柔らかい堆積物で、ほとんどが細菌のかたまりです。食べ物の残りかすを栄養とする微生物とその代謝産物からなり、長期間たつと歯石を作っていきます。歯石がたくさん付くようになると口臭もひどくなってきます。また歯石が付くことにより歯周病を進行させます。

そこから唾液の分泌が少なくなると、口の中が不潔になり、むし歯や歯周病の重い症状である歯槽膿漏になったり、口の中が乾燥してさらに口臭が強くなったりしやすくもなります」

(8)プラスチックの人工歯

「義歯(入れ歯)のプラスチック部分は色やにおいを吸着しますので、毎日きれいに清掃し、消毒剤に浸しておくことをおすすめします。

一度吸着した色や臭いはなかなかとれません」

(9)かぶせた金属の腐食

「歯にかぶせた金冠が古くなって穴が開いたり、すき間ができたりすると汚れがたまりやすくなります。金冠の金属材質が体質に合わない場合も。これらが原因で口腔内が不潔になります。

痛みがないために悪くなっていても気がつきませんが、意外と口臭の原因になっている場合が多いものです」

(10)口腔癌

「口の中に、舌癌、頬粘膜(きょうねんまく)癌などができしまい、それによってより口臭が発生することがあります」

(11)鼻やのどの病気

「鼻は口とつながっているため、副鼻腔炎(蓄膿症)や咽頭炎、喉頭炎などの炎症があると、たんぱく質を含む血液や膿が口の中に出てきて、口臭がひき起こされる可能性もあります」

(12)その他呼吸器系の病気、消化器系の病気

「全身症状が原因となって口臭が発生することも。この場合、原因となる病気を治療することで、口臭は軽減されるでしょう」

 

3:専門家に聞く!正しい口臭チェックの方法3つ

では、正しい口臭チェックとはどのようにすればいいのでしょう? 引き続き、鷲見先生にお話をにうかがっていきます。

(1)歯科医院の機械を使った口臭検査

「口臭外来で口臭検査を行うのと、セルフでの口臭チェックとの大きな違いは、歯科医院では口臭を計測する専門的な機械を使用することではないでしょうか。

口臭を計測する機械としては、口臭測定器があります。これで計測できるのは、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドの3種類の口臭物質です。これらの口臭物質をガス化して数値化することで、口臭の有無がわかります」

(2)官能検査

「口臭外来で有名な“ほんだ式口臭治療方法”を行っている歯科医院は、全国にあります。

このほんだ歯科の口臭検査の特徴は、歯科医が患者さんの口元に鼻を近づけ直接、鼻でにおいをかぐことです。

機械で口臭を計測することも大切ですが、最終的に人間の嗅覚でどのように感じるかを調べることが重要だということです。なぜなら、患者さんが知りたいのは“周囲の人が臭いと思っていないか?”ということですから」

(3)唾液をかぎ口臭チェックする

「唾液が臭いと、口臭がしている可能性は高いです。その理由は、口臭というのは、唾液が蒸発したときにでるにおいだからです。

唾液を調べる部位は、舌の上や扁桃腺の粘膜、歯と歯ぐきの間の溝部分。

これらの部位を指で触り、においをかいでみてください。そのときに、ドブ臭や腐敗臭など強烈な悪臭がしているときには、ご注意ください。その唾液が原因となって口臭がしているはずです」

 

4:口臭チェックアプリや機械もある?

世間には、口臭チェックができるアプリや機械も存在します。

参考までに、ライオンが発表した「口臭ケアサポートアプリ」は、ユーザーが自分のスマートフォンにて舌を撮影すると、AIを活用して導き出したアルゴリズムによって、舌の汚れの状態が分析され、口臭リスクとして表示されるもの。

自分の口臭が毎日気になって仕方がないという気になる人は、こんなツールを活用するのも方法です。

 

5:ちなみに自分の口臭がわからない理由とは?

「自分の口臭は、気づきにくい」とも言われます。それはなぜなのでしょう。再び、鷲見先生にその理由を聞いてみました。

人は、日常的にかいでいるにおいには慣れてしまいやすくなってしまうと言われています。これを“順応”と言います。

嗅覚以外の感覚でも順応は起こりますが、特に嗅覚は順応しやすいとされていて、それは、危険を察知するためです。

嗅覚は、そもそも野生動物が敵を察知し、危険を回避するために備わっている機能で、人間にもその機能が残っています。 日常的に感じるにおいは、危険とは言えません。その危険ではないにおいへの反応を鈍くする一方で、それ以外のにおいへの反応を鋭くしているのです。

この、順応のせいで、自分の口臭には気づかないと考えられます」

 

6:彼氏の口臭が辛い、別れたい…彼に口臭を直してもらう方法3つ

彼氏の口臭がきついと、別れすらも頭をよぎりがち。そこで鷲見先生に、彼に口臭を直してもらう方法をご紹介します。

(1)歯科検診に行ってもらう

「口臭のほとんどが、口の中の状態に問題があることが多いです。

先述の通り、歯周病やむし歯などが口臭の原因となることがあるため、一年以上歯科医院に通っていない場合は、歯科検診とクリーニングを受けることが重要です。

歯は、半年に一回診てもらうことで、口内を良い状態に保つことができるようになります。

普段から歯みがきをあまりしない人はもちろんですが、歯みがきをしていても磨き方の癖などで磨ききれない箇所があることも少なくありません。

口内の病気を治療・予防するとともに、定期的なクリーニングを行うことで口内を清潔に保つことができ、口臭を改善することができます」

(2)きちんと歯みがきしてもらうよう頼む

まずは歯みがきが口臭ケアの基本中の基本。ですので、彼女から彼氏に、きちんと歯みがきするよう頼んでみるのも方法です。

(3)歯科医院でのクリーニングをすすめる

歯科検診には行きたがらない彼でも「クリーニングしてもらえば?」と、言い方を工夫すれば受け入れてもらいやすいかも。彼がその気になりやすい言い回しを工夫するのも方法でしょう。

 

7:口臭はきちんとケアするのが大事!

口臭は、きちんとケアをすることが何よりも大事です。

自分では気づいていない口臭は、身近な人がやんわりと指摘してあげたり、お手入れを提案してあげるのも大事かもしれません。

「彼の口が臭いっ!」という理由で、ラブラブムードが冷めないよう、カップルで互いに口腔ケアに意識を向けるといいでしょう。

取材協力鷲見隆仁(すみ たかひと)

医療法人社団福寿会『鷲見医院』理事長。歯科医師。千葉市議会議員。