掲載
量産型女子じゃ搾取されるだけ!替えが効かない女で生きるためのバイブル
毒島 サチコS.Busujima
1:量産型女子って?
「量産型女子」とはどちらかというと、ネガティブよりの言葉。「どこにでもいる女子」といったイメージで嫌われもしませんが、特別好かれることもありません。
(1)量産型女子とは?発生源は?
「量産型」という言葉は、大量生産型を略した言葉です。SNSを中心に、流行やファッションがあっという間に拡散する時代。「おしゃれ」「かわいい」と話題になったファッションやメイクが、気づいたらみんな同じになっていた……という現代の象徴のような女子たちです。
(2)見た目の特徴…個性はないけどかわいい
量産型女子は、ファッションやメイクに敏感で、流行にすぐ飛びつきます。オシャレだし、かわいい……でも、気がついたら周りも同じような女子ばかり。「目立ちたくない」「横並びが安心」という、日本人特有の性質もあらわれているかもしれませんね。
(3)性格的特徴…すべては「自信がない」から?
オシャレになりたい。でも、必要以上に目立ったりするのは嫌! そんな相反する気持ちが、みんなと同じ格好をして安心したいという量産型女子の心理です。
ファッションや芸術は、常に既存の価値観を壊すアーティストによって生み出されてきましたが、量産型女子には、そうした冒険は無縁です。
(4)量産型女子のままでいるデメリットとは?
目立つこともなく、批判されることもない。「かわいい」といわれるけど「かっこいい」とはいわれない。それが、量産型女子のままでいる安心感です。
自分自身を本質的な意味で変えようとする意思が生まれにくいため、いつまでたってもどこかで自信がなく、流行を追いかける人間になってしまう可能性があります。
2:量産型女子に対する男性の本音3つ
さて、そんな量産型女子を男性はどう思っているのでしょうか。
(1)扱いやすい
「量産型女子は自分に自信がないので、ほめたり、突き放したりするだけで簡単に思いどおりになる」というのは、知人のオラオラ系男子の言葉。こんなこと、陰でいわれたくないですが、こういう男性心理もあるようです。
(2)あざとい
量産型女子は、表面的には人に合わせることがうまく、男性がどのような言葉を使えば喜ぶのかも知っています。しかし、どこかあざとく感じてしまうそのふるまいが、鼻につくことも少なくありません。
(3)つまらない
個性や魅力は、その人ならではの輝きを放つことで磨かれます。いつも誰かと同じ格好とふるまいを続けている女性が、魅力的に見えることはないでしょう。気がついたら、ハイスペック女子に彼のハートを奪われていることも?
3:量産型女子から抜け出す生き方とは?今すぐできること4つ
量産型女子から、少しずつ抜け出したい! そんな人におすすめの生き方を紹介します。
(1)「本当は別に好きでもない」ものを洗い出す
気がついたら、流行のファッションや小物にあふれている身の回り。それをまずは見直してみましょう。本当は好きじゃないものを処分していくと、本当に自分が好きなものが残ります。そこから、自分の個性が発見できるかも。
(2)「自分とは真逆だけどカッコいい」と思う人を見つける
自分を量産型と自覚したけれど、どうやったら個性的になれるかわからない。そうい人は、自分とは真逆だけど輝いている人を見つけ、参考にしてみては。ゆるふわメイクを捨て、黒髪のショートカットにイメチェンするだけで、周囲のあなたを見る目は変わるはず!
(3)貧乏ひとり旅をしてみる
突き詰めれば、「個性」とは自分そのもの。自分を「量産型」にしているすべてのものです。例えば、お金やファッション、情報の数々や人の目。それらに頼らず、気にせず、ひとり旅をしてみることで、本当の自分が見えてくるかもしれません。
(4)自分の心の声をちゃんと聞いてみる
量産型女子の特徴ともいえるのが「みんながいいといっているものを好む」というところ。ファッションやメイクなどの外見はもちろん、性格も。女友達といるとき、みんなの意見に合わせていませんか。
そんな自分に気づいたら、まず心の声はなんていっているのか聞いてあげましょう。それがあなたの本質です。
4:まとめ
量産型女子が悪いというわけではありません。しかし、自分がなくトレンドだけを追いかけている場合、それは周囲に流されやすいということであり、もっといえば社会に搾取されるだけ……。そんな考え方もできるでしょう。
そろそろ自分を変えたい。替えがきかない女を目指したい。そんな人はまず、自分の本質をしっかり見つめて、個性を見つけ、そして育てていきましょう。