恋のなやみに効くメディア

結婚式の振袖!振袖の色から似合う髪型まで結婚式の女子の嗜み

並木まき

並木まきM.Namiki

目次

隠す

1:結婚式に着ていくならドレスor振袖?

結婚式にゲストとしてお呼ばれした際、ドレスを着ていくか着物を着ていくか地味に頭を悩ませる女子も多いはず!

着物を選んだ場合、独身女子なら「振袖を着ていこうかな~」という選択肢も頭に浮かぶでしょう。

ドレスにも振袖にも良さがあるから、どっちを着ていこうか、真面目に考えるほど悩んじゃいますよね。

(1)振袖派の人に聞く、振袖のメリット

「結婚式に呼ばれたら、私は振袖派!」な女子たちにとって、振袖を着ていくメリットとしては「独身の間しか着られないし、着ていくシチュエーションも選ぶから、結婚式に着ておけば後悔ナシ!」という声が、筆者のまわりでは目立っている実態に。

また「着るだけで華やかになる」「ハレの日の装いに最適♡」「和の心で落ち着く」など、振袖ならではの良さを挙げる人も。

(2)振袖派の人に聞く、振袖のデメリット

他方、デメリットとしては「ドレスを着ていくよりも着付けなど、準備に時間がかかる」「結婚式から2次会まで、1日着ていると苦しい」「2次会のときにドレスに着替える場合、荷物が増える」という声が筆者の周囲では多いです。

 

2:色にもNGあり?結婚式に着ていく振袖の注意4つ

結婚式に振袖を着ていく場合には、以下の4つのポイントに注意!

(1)花嫁が着物を着るかどうかをチェック

結婚式では、花嫁さんが主役。そのため、花嫁さんより目立つのはマナー違反とされています。振袖を着る場合には、花嫁さんがお色直しなどで着物を着るかどうかをチェックしましょう。

最近では、ゲストが大振袖を着用するのもアリとされています。しかし、花嫁さんが赤やピンクの大振袖を着用する場合には、ゲストは中振袖や小振袖を選ぶと「わかっている」感が出せます。

(2)ダークカラーの着物は小物で華やぎを

黒地やくすんだ色の着物をスッと着こなすのは粋で素敵だけれど、結婚式が「ハレの場」だと考えると、ややミステリアスになりすぎたり暗く見えすぎてしまうことも。

黒地の振袖を結婚式で着ることそのものは、マナー違反ではありません。柄の華やかなものを選び、金地や箔使いの帯や帯留めなどで華やかに装いましょう。

(3)既婚者が振袖を着るのはOK?

かつては、振袖は24歳までの未婚者が着るものとされてきました。しかし、今は、結婚する年齢も様々。たとえば、自分は20代前半で結婚したけれど、学生時代の友達はアラサーで結婚、なんてことも多々ですよね。

「学生時代の仲良しチームには、みんなで振袖で来てほしい!」というオーダーを受けた場合などに、「私は既婚者だし、ドレスにするわ~」というのも角が立ちます。あくまでも、主役は花嫁。あなたが既婚だろうが未婚だろうが、他のゲストには関係ありません。ご親族や目上のゲストの方も、上品な華やかさが出ると、振袖を喜ぶ方が多いです。

また、30代、40代でも未婚という場合もありますよね。着物自体が周囲とのバランスが取れる色や柄であり、帯などで年相応にまとめれば、振袖を着ても問題ありません。

(5)ブルーやグリーンなどの寒色系はドレスとも被りにくい

他のゲストと被りにくい色の振袖を選ぶなら、ブルーやグリーンなどの寒色系がおすすめです。

結婚式のゲストに呼ばれたときには、ピンクや赤、黄色などの鮮やかで華やかな色の振袖を着る人が多いので、ブルーやグリーンなどの寒色系は派手になりすぎずに他の人とかぶりにくい色として重宝します。

ただしこの場合も、花嫁衣装とかぶらないよう、あらかじめ花嫁さんに当日着用する衣装の色を確認しておきましょう。

 

3:女子必見!結婚式の振袖に似合う髪型5つ

続いては、振袖に合う髪型を5つご紹介していきます。

セルフでヘアアレンジを楽しむ場合でも、ヘアサロンでオーダーする場合でも、振袖に似合う髪型をいくつか知っておくと、同じ振袖を着ることがあってもイメージを変えやすい!

(1)夜会巻き

振袖には、伝統的に見えるヘアアレンジがよく合います♡

アップスタイルのうちでも「夜会巻き」は、ミディアム以上の長さがあれば、ピンやワックスを使ってアレンジしやすいだけに、迷ったときの鉄板スタイルにも!

ツヤを出しながらしっかり目にアップにすると、目上の人から見ても、ちゃんとしている印象になりやすいです。

(2)ハーフアップスタイル

完全なるアップスタイルではなく、ハーフアップのスタイルも、振袖によく合うアレンジです。

振袖の色や柄がモダン系の場合、ハーフアップで“かんざし”などのヘアアクセサリーを使うと、華やかな印象が強くなり女性らしいスタイルに仕上がりやすい!

(3)ダウンスタイル

振袖を着ているときには髪をアップスタイルにする人が多いだけに、思い切ってダウンスタイルにすると、妖艶なイメージになります。

ただし、何も手をかけずに単なるボサボサヘアで列席したように見えてしまうと、だらしないイメージに見えやすいため、ブローは念入りに。

こちらも“かんざし”などのヘアアクセサリーを使って、華やかさを出すのを忘れずに。

(4)低い位置でのアップスタイル

高めの位置でアップヘアを作ってしまうと、やや華やかになりすぎると思うならば、アップの位置を低めにしておとなしめに仕上げておくのが無難。

華やかになりすぎないようなヘアアレンジを選ぶのは、花嫁さんよりも目立ちすぎない気遣いにも繋がります。

(5)「くるりんぱ」のアレンジ

セルフアレンジで華やかさを出すなら、おなじみの「くるりんぱ」が振袖スタイルにもよく合う!

大きめにくるんとしてもゴージャスだし、小さめのくるりんぱを重ねて、編み込みのようなスタイルに見せてしまってもかわいいです。

 

4:髪型とセット!結婚式の振袖に似合う髪飾り4つ

続いては、結婚式に振袖を着ていくときに合う髪飾りを4つご紹介します。

(1)かんざし

かんざしは着物スタイルによく合う鉄板の髪飾り。

フリンジのように垂れ下がるタイプや、上部に大きめの飾りが付いたものなどバリエーションも豊富なので、振袖のデザインによってお好みのものを選びやすいのも便利です。

アップスタイルでもダウンスタイルでも、かんざしが1本入るだけでグッと和テイストが強くなるので、お気に入りのものをいくつか揃えておくと、そのときの気分でも選びやすい♡

(2)パール付きのUピン

おめでたい席で重宝するのが、パールのアクセサリー。

パール付きのUピンを何本か持っておくと、アレンジした髪に散りばめて飾りやすく、便利です。

白だけでなくピンクやブルーなど色付きパールのUピンも揃っているので、振袖の色みに合わせてセレクトしてみてください。

(3)ラインストーンが一列になっているヘアアクセサリー

ラインストーンは、そのキラキラ感から、髪に加えるだけで「ハレの日らしさ」を出してくれる便利なアイテム。

横一列にラインストーンが敷き詰められているタイプのバレッタやコームがあると、振袖のアレンジにも使いやすく、重宝します。

コーム状のものならば、夜会巻きのアクセントにも使いやすい!

(4)花モチーフが付いたアクセサリー

花モチーフのヘアアクセサリーも、振袖に合わせやすく、付けるだけで華やかな印象にイメチェンしやすいグッズです。

花嫁さんより目立つのはご法度なので、大きすぎないサイズのものを選んでおくと安心です。

 

5:花嫁を目立たせる?親族が着る結婚式の振袖4つ

続いては、親族として参列する結婚式で、振袖を着る場合の心得を4つご紹介します。

(1)親族に事前に確認する

親族として出席する結婚式では、他の親族との足並みを揃えたほうが無難。事前に振袖を着たい旨を相談しましょう。

親族の中には「親族がゲストより目立ってはいけない」と思っている人も少なくありません。また、「●●ちゃんが着るならうちの子も振袖を着せたのに……」というもやもやを残すことにも!

(2)自分が既婚の場合は絶対に避ける

親族として振袖を着ていく場合は、自分が「未婚」であることが大前提です。

振袖姿で我が子を抱っこしていたりすると、他のゲストからも「ん?シングルマザーってこと?」などと不思議な視線を受けたりも。親族は、花嫁の次に他のゲストから注目されがち。目立たないことを心掛けましょう。

既婚で着物で参列したい場合には、訪問着や留袖を選ぶのが正解です。

(3)花嫁と同じ色は避ける

ゲストとして参列する場合同様に、親族として出席する結婚式でも、振袖を着るのは原則としては問題ありません。

しかしドレスを着る際に「花嫁さんと色がかぶるとマナー違反になる」の流れから、花嫁さんの衣装とあまりにも似ている色使いの振袖を着てしまうと、まわりのゲストから「あの人、マナー違反してない?」と眉をひそめられてしまう可能性もなきにしもあらず。

そのため、事前に当事者に当日の装いを確認し、なるべく花嫁衣装とかぶらない色を選んだほうが無難です。

(4)花嫁と同じ柄も避ける

色同様の理由で気をつけておきたいのが、振袖の“柄”が花嫁とかぶらないことです。

こちらも厳密に言えば「どんな柄でもマナー違反ではない」という考え方のほうが主流。

しかし、ゲストがドレスでのマナー違反と混同し「親族なのに同じ柄を着るなんて!」と誤解を受ける可能性もあるため、念のため事前に当事者に当日の衣装を確認し、かぶるようなら別の装いで列席すると安心です。

 

6:振袖を着て結婚式を華やかに

振袖は、未婚女性の正装です。

そして結婚式では、振袖のゲストがいると会場がパッと明るくなるので、手元にある振袖でもレンタルでも、花嫁さんより華やかになったり色・柄がかぶらなかったりすれば、積極的に着て行きたい装いのひとつです♡

色や柄を上手に選んで、ゲストとして式に華やかさを添えてみてください!