掲載
社会人の休日の過ごし方ランキング!独身女性・独身男性は休みの日に何してる?
番長みるくM.Bancho
目次
隠す1:社会人独身は休日がつまらない…お金をかけずに過ごすには?
独身の社会人は休日をどう過ごしているのでしょうか。予定を決めずにダラダラと過ごしてしまうと、「なんだかもったいない気がする……」bなどと自己嫌悪に陥るというのもあるある。また、夜更しで寝不足になり、結局のところ、余計に疲れてまた月曜日がツライ……という人も。
日ごろの疲れを癒やし、リフレッシュするためにも、休日の過ごし方はとても大切。なるべくお金をかけたくないという人でも、休日でなければなかなかできない読書やお散歩、ストレッチや筋トレなどの運動などをするのもいいでしょう。また天気が良ければ、公園にお弁当を持って行って、ピクニックするのもいい気分転換になります。
2:独身女性・男性に聞いた!社会人の休みの日の過ごし方ランキングTop5
では、実際の独身男女は、休みの日にどんなふうに過ごしているのでしょうか。
そこで今回『MENJOY』では、20代~40代の未婚男女457人に独自のアンケート調査を実施。そこで「休みの日は、どのようにして過ごすことが多ですか?」というアンケートを行いました。回答の多かった5つをランキング形式でご紹介します。
第5位: スポーツをする・・・29人(6.3%)
体を動かすと、リフレッシュできます。サッカーや野球など集団で行うスポーツはもちろん、サーフィンやボルタリングなど「それ目的」で集まる場所に行くスポーツは、趣味を楽しみながら仕事以外の交友関係を構築できるというメリットもあります。
同率3位: 食べ歩き・お酒・・・33人(7.2%)
人気のレストランやカフェで、食事やお酒を楽しむというのも、休日の定番の過ごし方といえるでしょう。平日の隙間時間などに行きたい店リストをつくっておき、順番にめぐるというのも、充実した過ごし方になるのではないでしょうか。
同率3位: 映画鑑賞・・・33人(7.2%)
映画館へ話題作を観に行ったり、動画配信サービスを活用しておうち映画を楽しんだり。映画を見ている時間は、仕事のことなどを忘れて、没頭できます。何本もイッキ観して、映画漬けの一日を送る人もいるようです。
第2位: 読書・・・38人(8.3%)
平日、仕事終わりの時間などに本を読むのってけっこう大変ですよね。本を読むのが好きな人は、休みの日にまとまった時間をとるというのはとてもいい時間の過ごし方。最近では、書店とカフェが一体化したようなお店も増えてるので、お茶しにいくついでに本を読むという人も増えているようです。
第1位: SNSやネットサーフィン・・・84人(18.4%)
ネットやSNSを見ていると、あっという間に時間が過ぎまてしまうもの。また、オンラインゲームが好きな人も増えています。ただ、目的もなくずっとネットサーフィンをしていると、あっという間に夜になって、「休日を台無しにしてしまった……」と後悔してしまう人もいるようです。
3:家族では何してる?休日の過ごし方Top3
一方、家族で休日を過ごす人は、何をしているのでしょうか。
そこで同じように、『MENJOY』が20〜40代の既婚男女365名を対象に独自に行ったアンケートの結果をお伝えします。「休みの日は、家族とどのようにして過ごしていますか?」と聞いてみた結果のトップ3をご紹介します。
3位:外食・・・36人(9.9%)
食べることはストレス解消にもなります。また、平日に時間がなくて、あまりゆっくり家族との時間がとれないという人は、家族サービスにもなりますよね。家族でおいしい料理を食べれば、みんなニコニコ、話も弾みます。
2位:ショッピング・・・81人(22.2%)
大型スーパーやショッピングモールなどに車を走らせ、食品や衣類などを買い込む人のほか、趣味の買い物や、DIYアイテムを買いに行く人も。商品棚をじっくり見て回るだけで「こんなのあるんだ」という発見があり、欲しければそれが買える。いわば「買いものできるテーマパーク」という感覚が楽しめる場所も増えています。
1位:家でのんびり・・・130人(35.6%)
午前中に1週間の食材を買ったり、部屋を掃除したりなどを済ませたら、家でのんびり過ごす、というのが毎週のお決まりになっているファミリーがいちばん多かったようです。「家で過ごすことが楽しい!」と家族みんなが思えるなら、きっとハッピーですよね。
4:暇すぎる、寂しい…じゃあ勉強でもする?社会人におすすめの休日の過ごし方3つ
仕事がお休みのとき、何もすることがないと暇だし、寂しい気持ちにもなってしまいます。そんなときの過ごし方を紹介します。
(1)勉強や副業をする
もっともっと高いスキルで仕事をしたい、いずれは転職したい。そう考えているなら、将来のために勉強をしましょう。今後のキャリアを見据えて資格の勉強をすれば、有意義な休日に。また副業OKの会社なら、休日を利用して新たなビジネスを始めるのもありでしょう。
(2)趣味を見つける
趣味がないなら、新たに習いごとを始めてみましょう。新しい世界を見ることで、視野も広がり、それが仕事に役立つことも。また定期的に顔を合わせる習いごとなら、友達作りや婚活にも役立ちますよ。
(3)旅行する
誰も遊んでくれる人がいない……とクサっているなら、思い切ってひとり旅するのもおすすめ。誰かに気遣うことなく、行きたいところや食べたいものを味わえるというのはバリューです。また最近ではソロキャンプも流行っているので、見様見真似でも挑戦してみるのも楽しいのではないでしょうか。
5:休日の過ごし方で充実感が変わる
日常に物足りなさやストレスを感じているなら、休日の過ごし方を変えてみましょう。まずは「今やっていること以外」をするのがおすすめ。記事を参考に、休日を充実させてみてください。