掲載
更新
恋愛を諦めた途端、モテ出した!固執しないほうがうまくいく理由
森下あゆみ
1:私、恋愛に向いてない…恋愛を諦めたくなる理由は何?
勉強や仕事とは違って、恋愛というのは、思ったように成果がでないもの。うまくいかないことが続けば「もう恋愛はいいや」と諦めに似た気持ちになってしまうのも、無理はありません。
そこで今回『MENJOY』では、20~40代の女性220名を対象に、独自のアンケート調査を実施。「“恋愛を諦めた”と思ったことがありますか?」という質問をしてみました。結果は以下のとおりです。
ある・・・139人(63%)
ない・・・81人(37%)
6割以上の女性が、「恋愛を諦めた」と思った経験があるのですね。これは、決して少なくない数でしょう。では、どんな理由で諦めてしまうのでしょうか。
(1)好きになってもらえないから
相手にアプローチをする前に、好きになってもらえないという理由で恋愛を諦めてしまう女性も。相手がイケメンで釣り合わない、興味をもってもらえなさそうなどの理由から、できるだけムダな努力はしないというパターンです。
(2)ひとりのほうが楽だから
ひとりのほうがマイペースに暮らせる、ひとりでも楽しいことに気づいたなど、パートナーがいなくても問題ないと思えるパターンです。つき合うまでのプロセスや将来的なことを考えると、面倒くささを感じてしまうのかもしれません。
(3)勉強や仕事が忙しいから
自分の人生の優先順位が、恋愛よりも勉強や仕事のほうが高い女性もいます。目の前のことを投げ出すわけにはいかないので、つい恋愛を後回しにしてしまうことも。中には、つき合っていたもののお互い忙しく、自然消滅してしまったという人もいました。
(4)相手が既婚者・彼女もちだから
意外と多いのが、相手の男性が既婚者や彼女もちで、泣く泣く諦めるとういパターン。中には好きになってしまってから、実は既婚者だとわかったという切ない経験も。パートナーがいる男性に振り向いてもらうのは難しいので、判明した時点で諦めてしまうのかもしれません。
(5)自分の年齢を気にしてしまうから
30~40代の女性に多いのが、自分の年齢を気にしてしまうために、恋愛を諦めるというパターン。離婚を経験した人、仕事に尽力していた人とさまざまですが、結婚や出産などを考えると、男性とのつきあいがおっくうになってしまうのかもしれません。
2:恋愛を諦めることでもたらされるメリット5つ
恋愛では、諦めることで意外なメリットをもたらすことがあります。「諦めたいけど諦められない!」と思う人は、メリットをチェックしてみましょう。
(1)恋愛しないといけない呪縛から放たれる
女性=恋愛をする生き物、女性として成長するには恋愛が必要不可欠などという考えが根強くあるために、「恋愛をしないといけないん」と思い込んでいる人は多いでしょう。たしかに、恋愛は人を成長させる要素のひとつです。しかし反面、自分の個性を消すことになりかねません。
恋愛を諦めれば、「しないといけない」の呪縛から解き放たれて、より自由で明るい思考になる人もいます。
(2)自分のことを客観的に見られる
恋愛に夢中でいると、彼氏や意中の相手からどう見られるかを重視してしまうもの。スタイルやファッションの好みなど、相手から好きになってもらうことを優先し、本来の自分を失うこともあるでしょう。恋愛を諦めたのなら、本当に自分がやりたいことができるので、視野を広げることもできます。
(3)仕事や趣味に集中できる
恋愛を諦めて独り身になれば、その時間を仕事や趣味に使えます。頭の中からも恋愛のことが消えてしまえば、集中力を必要なことに使えるので効率もアップするでしょう。
経済面でも、デートのお金を削減できるので、思う存分、趣味の活動に精を出したり、財を投下したりできます。我慢して生きる人生よりも、そのほうが充実度は上がっていくかもしれません。
(4)恋愛のストレスが軽減できる
思いを寄せる男性がいれば、喜びがある反面、それなりにストレスがたまるもの。好きな人が振り向いてくれなかったり、両想いになっても気持ちがすれ違ったり、大小さまざまなストレスを抱えてしまいます。
恋愛さえしなければ、このようなストレスを抱えることはなく、心がスッキリと軽くなるでしょう。
(5)恋愛以外の出会いを見つけやすい
恋愛を諦めることで、狭かった視野が広がり、今まで気にしていなかったことにも着目できることがあります。
仕事のチャンス、飲み友達、勉強するきっかけ、趣味など、人間以外でも新たな出会いがあるかも。恋愛以外の面で、自分自身のアップデートができるきっかけになるかもしれません。
3:恋愛を諦めたらうまくいくことも…その理由3つ
諦めたことによってうまくいく……なんて、少し不思議ですよね。その理由を見ていきましょう。
(1)男性のことをフラットに見られる
特定の男性ばかり見ていると、その男性が基準となってしまうため、普通がわからなくなることもあります。例えば、自分の彼氏は束縛や嫉妬が異常だった、金銭感覚がおかしかったなど、固執していた恋愛を諦めたからこそ、「普通の男性」がわかることも。今の恋愛に依存している女性ほど、次の恋愛がうまくいくこともあるでしょう。
(2)思い込みがなくなる
恋愛に一生懸命なときは、「女性は男性に尽くすべき」のように、偏った考えに囚われて、思い込みを強くしてしまうことがあります。それはパートナーとの関係性や考え方によるもの。恋愛を諦めると、今の思い込みから解き放たれるきっかけになるでしょう。思い込みをなくせば、自分とマッチする男性も探しやすく、今まで以上に幸せな恋愛が経験できるかも。
(3)頑張っている感がなくなる
好きな男性に振り向いてもらうための努力は大切ですが、必死すぎるとちょっと痛い女性になりかねません。恋愛を諦めて肩の荷が下りれば、自然と表情が明るくなったり、ひと皮むけた女性になっていたりすることで、男性からの評判は高くなることも。
頑張っている感がある人には声をかけにくいので、そのうち素敵な人から声がかかるかもしれませんね。

「結婚諦めた」それって本音?諦めたからこそ訪れるチャンス
4:まとめ
恋愛に限らず、物事というのは「諦めた」と思えたときに、意外とうまくいくもの。それは肩肘張らずに、その人自身の素の部分が見えているからといえます。
諦める=ネガティブなことと思わずに、一度、諦めることを選択肢に入れてみるのもいいかもしれませんね。