掲載
カップル写真をおしゃれに撮るには?ポーズや構図、簡単加工アプリ10選
松田優Y.Matsuda
目次
隠す1:カップルで写真は撮る?撮らない?
カップルの写真には、思い出だけでなく、愛し合うふたりの気持ちが刻まれています。写真を見ているだけで幸せな気分になることができるので、恋人と会えない日でも、写真を見て思い出に浸る……という人も多いはず。みなさんは恋人と写真を撮っていますか?
そこで今回『MENJOY』では、20~30代の男女449名を対象に、独自のアンケート調査を実施。「恋人がいる場合、カップルで写真を撮りますか?」という質問をしてみました。
結果は以下のとおりです。
撮る・・・290人(65%)
撮らない・・・159 人(35%)
7割近い人が、カップル写真を撮っていることがわかりました。中には「カップルでしかできないようなおしゃれな写真を撮るのにハマってます」という人も。ふたりの思い出づくりという目的だけでなく、写真としてのクオリティアップにも取り組んでいるカップルもいるようです。
2:インスタ映え抜群!カップルのおしゃれな自撮写真の方法・ポーズ7つ
最近ではカップル写真のみをアップロードするインスタグラマーもいるなど、カップル写真もおしゃれを追求する時代。インスタ映え確実な自撮り写真の方法やポーズをご紹介します。
(1)外カメラを使った「隠し技」
カップル写真となると、インカメラで顔を全部映すことが多いですが、外カメラを使って顔の一部を隠すという「隠し技」を使うことで、いつもとは違う雰囲気の写真が撮れます。
特に、イチャイチャした写真に使うのがおすすめ。そのまま載せると少し恥ずかしいチュー写真や顔を寄せ合った写真も、核心的な部分をスマホで隠すと絵になります。
(2)「部分見せ」でおしゃれさが倍増!
顔を映さなくても手や足などの部分見せをするだけで、ラブラブアピールができる写真が撮れます。例えばリングや腕時計など、手につけるおそろいのグッズを持っているなら、手元だけを写真に収めてみましょう。
おそろいのものを映したいけどなかなか映えない……というときは背景にこだわってみましょう。ついメインに映したいものばかりに目がいきがちですが、おしゃれ見えには背景も重要。青空や花などのキレイな自然の景色は、手軽におしゃれな写真に仕上げてくれるのでおすすめです。
(2)自宅でも「第三者視点」でおしゃれなカップル写真に
自宅ではなかなかインスタ映えできるような写真が撮れない……と悩むカップルも多いはず。そんなときはカメラのタイマー機能を使って第三者視点から撮影してみましょう。
ふたりの何気ない日常を切り取ったような写真は自然な雰囲気が出て良いですし、ハンズフリーで撮影することでドラマや映画のワンシーンのような仕上がりになります。
自宅で撮影する際は自然光が入る窓付近やベランダがおすすめ。ポーズは決めず、あくまで自然に撮るのがポイントです。
(5)彼氏が撮影するだけでおしゃれに見える!?
カップルで写真を撮るとき、女性がカメラを持って撮影することが多いもの。しかし、男性がカメラを持つことでいつもと少し違った写真が撮れます。女性もカメラを持つときよりもいろいろなポージングや角度ができるので、かわいく映れるというのも大きなメリット。
インカメラを使うの下手というカレも、外カメラなら撮影しやすいはずなのでチャレンジしてみて。
(6)「後ろ姿」ならどんなポーズもおしゃれに見える
今カップルの中で流行っているのが、後ろ姿のツーショット。ふたりの寄り添う後ろ姿を撮影すれば、正面から撮るカップル写真とは違った雰囲気の写真が撮れます。
カップル写真は撮りたいけど顔を見せるのは恥ずかしい……というカップルも、これならSNSに投稿しても安心。自宅でもかわいいカップル写真が撮れますよ。
(7)見つめ合う写真で仲良しアピール
正面を向いて顔をくっつけるのもいいですが、最近はお互いを見つめ合う横顔を映すカップル写真も人気です。仲睦まじい雰囲気が出て、見ている人にカップルのイチャイチャ現場をのぞき見しているようなドキドキ感を与えます。
カメラ片手に自撮りをするのもいいですが、デート感を出すために地面に置いたり三脚を使って、ハンズフリーで撮るとより今っぽい写真に仕上がりますよ。
3:加工が簡単!カップル写真に人気のカメラアプリ3選
カップル写真をもっとおしゃれに見せるためには、フィルター選択などの写真加工がマストです。「簡単におしゃれな写真に仕上がる」とカップルに人気のおすすめカメラアプリをご紹介します。
(1)Ulike
「Ulike」は、おしゃれ写真を撮るための大定番のカメラアプリ。おしゃれなフィルターがそろっているので、いつでもどこでも簡単に映える写真が撮れます。
アプリ内にはメンズメイク機能があるので、カップルで写真を撮るのにもぴったり。彼の目が不自然に大きくなったり、リップなどのメイクが施されるのを防ぎます。
(2)SNOW
「言わずと知れた大人気カメラアプリ。元々は目を大きくしたり顔を入れ替えたりなど、遊べるカメラアプリとして人気でしたが、最近ではシンプルに加工できる機能や、フィルム風やチェキ風といったフィルターも追加されています。
また、加工したい顔を選択できる機能もあるので、彼女はメイクあり・彼氏はメイクなしなど、手動で調整できるのもうれしいですね。
(3)SODA
「SODA」は、女優やモデルを中心に、最近人気急上昇中のカメラアプリです。数あるカメラアプリの中でも使い方がとてもシンプルなので、複雑な機能を使いこなすのは苦手……というカップルにもぴったり。
また、「SNOW」と「Foodie」で人気のあるフィルターが入っていて、使いやすいところも魅力です。
メイク機能がリアルで、ナチュラル盛りができるところもうれしいポイント。元写真の自然な雰囲気を壊すことなく、写真を仕上げることもできますよ。
4:カップルで写真を共有できるアプリと言えば?
カップルで写真を撮ったら、みなさんはどうやって共有していますか? LINEのアルバム機能を使って写真を共有しているカップルも多いと思いますが、デートやイベントごとにカテゴライズして保存できたらもっとうれしいですよね。
そこでおすすめなのが、「カップル専用アプリ」です。その名の通りカップル向けの仕様になっているアプリで、もちろん写真の共有もできます。
例えば、カップル専用アプリ「Between」では、日別やカテゴリ別に整理して共有ができますし、カップルのためのアプリ「Couples」ならイベント別に写真が整理できるほか、これまでに共有したカップル写真をスライドショーとして再生することも可能です。
こうしたアプリには、チャット機能や記念日カレンダーなど、写真共有以外にもさまざまな便利機能も備わっています。カップル写真をたくさん撮る人や、ふたりの思い出をしっかり残したい人は、ぜひ活用してみましょう。
5:まとめ
カップル写真は、ふたりの思い出を振り返るための手段となり、楽しいとき、落ち込んだとき、喧嘩したとき、ふと写真を見返すと、撮影当時の思い出がよみがえってきて幸せな気持ちになれるもの。
ふたりでいろいろなポーズや方法にチャレンジして、思わず自分たちがうっとりしてしまうようなおしゃれなカップル写真を撮ってみましょう。
【参考】