掲載
職場の好きな人を振り向かせる方法教えます!【2020年最新版】最強テクニック
大山奏K.Ohyama
目次
隠す1:「職場の好きな人」を振り向かせるには「心理作戦」が重要!
職場は、社会人の出会いの場所として定番ともいえます。しかし職場恋愛は、失敗すると、その後の仕事がやりにくくなるなどのデメリットがあります。なので、好きな人ができてアプローチするなら、確実に付き合えるように仕向けたいですよね。
(1)まずは「この子って俺のこと好きなのかな?」と思わせる
気になる相手ができたのなら、まずやるべきは「相手に自分を意識させる」ことです。ただし女性のほうから積極的にアプローチするというよりは、相手に「この子のこと気になる……」と思わせるべきです。
そうすれば、その後は勝手に相手からアプローチを仕掛けてきてくれるので、関係の構築がしやすくなります。
(2)自分から好きになったように錯覚させる
男性の多くは、「自分から気に入った相手を追いかけるのが大好き」です。逆に、特に意識もしていない段階の女性に強く押されると、「逃げたくなる」という人がほとんどといえます。
そのため、自分からあなたを好きになったように錯覚させ、追いかけさせるのが最善策です。
(3)相手から告白させるように仕向けるには?
好きになった男性があなたを意識して、少しずつアプローチを始めてくれたら、もうこちらのもの。あとは告白させるだけですね。相手に告白をさせるテクニックとしては、他人に取られるかもしれないという危機感を煽ったり、早く付き合ってしまったほうがメリットが多いと思わせたりすることがあります。
例えば料理が得意だと話すことで「手料理を食べてみたい」と思わせるーーなんて方法もあります。

職場に好きな人が…アプローチ方法と気になる女性への男の態度16選
2:職場は同じだけど接点がない相手なら…まずすべきこと3つ
「会社は一緒だけれど、ほとんど会話する機会がない」という相手を好きになってしまうこともありますよね。そんなときには、どうすればいいのでしょうか。
(1)挨拶だけでも毎日する
人には「何度も会った人や見たものを好きになる」という単純接触効果という心理的はたらきがあります。これをいちばん機能させやすいのが挨拶です。
接点がない相手とでも、挨拶だけならできるはず。部署が違うなどした場合には、出勤や退勤のタイミングを合わせて、偶然のように振る舞うことで接触できます。
(2)相手と繋がりのある人と仲良くする
「外堀から埋めていく」という方法も有効です。好きな相手本人にいきなり話しかけるのは難しいでしょうから、その人の周りの女性社員や、その人と繋がりのある人などと仲良くなり、味方になってもらうのです。恋愛の話ができるくらいの間柄になれば、その人を通じて距離を縮められる可能性が高まりますよ。
(3)交流できる場所には積極的に行く
会社内での飲み会や、社内サークルなど、好きな人と一緒にいられそうな場所があるのであれば、積極的に参加すべきです。
それこそ、飲み会などでは仕事以外の話もフランクにできますから、関係を発展させるにはもってこい。社交的な場所が苦手なんて言っていたら、いつまで経っても近づけませんからね。

職場恋愛でむやみなアプローチは危険!成就のためには計画的に近づいて
3:部署やチームが同じ相手なら?
では部署やチームが同じで、日ごろから会話をできる相手の場合は、どのようにアプローチしたらいいのでしょうか。
(1)先輩や上司の場合は?
先輩や上司の場合は、近すぎる関係性だからこそ、「恋愛対象として意識してもうのは難しい」という欠点もあります。ただし、仕事を頑張っている姿を見せることができるのはメリット。仕事に真摯に取り組む姿に心を打たれる男性は多いものです。
また、「仕事のことで相談がしたい」というのを口実に、ふたりきりで会う機会をセッティングできるので、これもうまく利用すべきです。
(2)同僚や後輩、部下の場合は?
同僚や後輩なら、仕事の合間の時間に距離を縮めるのがおすすめ。休憩時間などに「調子はどう?」と声をかけたり、何か悩んでいそうなら「相談に乗るよ」と伝えてみるのもいいですね。
よい仕事をしてくれたときには、しっかり褒めるというのも、関係性構築に役立ちます。

好きな人に好きな人がいる…でも諦めない!こちらに振り向かせる方法
4:会話するときのテクニック
相手との関係を近づけていくには、会話が欠かせません。具体的なコツをご紹介します。
(1)見つめ方
「目は口程に物を言う」という言葉があるとおり、相手を見つめるのはかなりの効果があります。相手が話しているときには、相手の目を見て真剣に話を聞いていることを態度で示すのもおすすめです。
自分の言うことをきちんと聞いてくれているという安心感は、「この人と話すのってなんかいいな」と思ってもらうきっかけにもなります。
(2)褒め方
話しているときに相手の素晴らしいと思う部分を見つけたら、なるべくたくさん褒めてあげてください。相手だって、いつも自分のことを褒めてくれる相手をそうそう無下にはできないはず。
褒めるときには、具体的に何がすごいと思うのかを添えると、より言葉に説得力をもたせられますよ。
(3)ボディタッチの仕方
職場で会話をしているときには、あまりボディタッチを多くすることはおすすめできません。なぜなら「ちょっと距離が近すぎるな」と感じさせてしまう可能性があるからです。もしボディタッチするとすれば、軽く腕などを叩くくらいにしておくのが無難。もちろんふたりきりの場合は、その限りではありません。
(4)遠まわしの告白
少しずつ距離が縮まってきたなと感じたら、遠回しに告白のようなセリフを言ってみてはいかがでしょうか。例えば「そういう人ってタイプです」とか「好きになっちゃうじゃないですかー」など。
相手があなたのことを気にしているのであれば、この言葉をきっかけにデートや告白を決意してくれるかもしれませんよ。
(5)気持ちよく話させる
聞く人の態度や相槌によって、話しやすさは変わるといわれます。聞く技術に優れていると、相手が気持ちよく話すことができ、「もっとこの人と話していたい」と思わせることができるのです。
そのためには、相槌の種類を豊富にもつことや、相手の話した内容へ的確に質問をすることが大切。話をもっと聞きたいという気持ちを素直に伝えることも効果的ですよ。
5:メールやLINEのテクニック3つ
職場の好きな人とメールやLINEで連絡を取り合うことがあるのなら、それも有意義に使いましょう。
(1)事務的なことだけで終わらせない
仕事の連絡ならば、基本的に事務的な内容になりがちです。ですが、それだけではほかの人と差をつけることはできません。文の冒頭や最後に、ひと言だけでいいので付け加えてみてください。例えば、「最近残業が多いみたいですが、無理しすぎないようにしてくださいね」など、気遣いを感じさせる言葉がおすすめです。
(2)愚痴などは書かない
職場の人との会話となると、どうしても話が仕事や社内の人への愚痴などになりやすくなります。ですが、そんな話をされても、いい気分になれる人はそうそういません。それよりももっとポジティブな内容のほうが、「頑張っていてステキだな」と思ってもらえます。
(3)相談をもちかける
LINEなどで距離を縮めたいなら、相談事がいちばんてっとり早いです。小さなことでもいいので、困っていることがあれば相談してみてください。結果、アドバイスがもらえたり問題が解決したのなら、お礼を伝えることを忘れずに。
6:職場恋愛は大変だけどやりがいがある!
職場恋愛は、周りの人に気づかれないようにしなくてはならないなど、めんどうなこともあります。ですが、職場に好きな人がいると、仕事に対するモチベーションが上がったり、職場に行くのが楽しくなるなどプラスの面もたくさん。
気になる人ができたら、効果的なアプローチ方法を使って、彼氏にしちゃってください!