掲載
彼氏がイケメンだとデメリットがいっぱい!女性関係で別れない方法
スザクカナトK.Suzaku
目次
隠す1:彼氏がイケメンだと不安?
今回『MENJOY』では、20代〜40代の女性199名を対象に、独自のアンケート調査を実施。「彼氏がイケメンだと不安になりますか?」という質問をしてみました。結果は以下のとおりです。
不安・・・110人(55.3%)
不安じゃない・・・89人(44.7%)
不安に思う女性が多数派という結果に。やはりイケメン=モテる印象は強いですから、女性としては不安になるのかもしれませんね。
2:イケメン彼氏と付き合うメリット3つ
顔がかっこいいイケメン彼氏。付き合えばもちろんメリットもあります。メリットを知ったら、もっとイケメンの彼を好きになっちゃいそう!
(1)周囲に自慢できる
写真を見せるだけで「彼氏イケメンじゃん!」と多くの女性に羨ましがられたら、嫌な気はしないはず。友達だけでなく、家族などにもどんどん自慢したくなっちゃいそうですね。
紹介できない彼氏よりは、自信をもって紹介できる彼氏のほうがいいのは当然ともいえます。あなた自身も誇らしい気持ちに浸れそうですよ。
(2)自己肯定感が増す
イケメンな彼氏の心を射止められたということで、自己肯定感が上がる女性も多いとか。彼に愛されれば愛されるほど自信がもてるようになるので、周囲からも魅力的だと思われる振る舞いができるようになりそうですよね。
精神的に安定していれば、お付き合いだけでなく、普段の生活も生きいきと過ごせるようになりそうです。
(3)自分磨きにも力が入る
彼氏がかっこいいと、自分も彼に釣り合うよう、日々努力は怠りたくないと思うようになることも多いです。すると必然的にメイクやファッションにも力が入るようになり、外見もかなり磨かれそう。
自分に自信がもてない人ほど、努力するようになるでしょう。
3:イケメン彼氏と付き合うデメリット5つ
意外にもデメリットも多いイケメン彼氏との交際。しかし先にデメリットを知っておけば、対処もできるはずです。
(1)浮気の心配が尽きない
イケメン彼氏はもちろんモテる場合も多いので、浮気の心配が尽きません。彼自身が硬派だったとしても、女性が寄ってきてしまうと思うと気が気ではありませんよね。
浮気の心配から束縛や干渉をしてしまい、ダメになってしまうパターンも少なくはありません。
(2)同性から敵視される
女の敵は女という言葉もあります。妬み嫉みから攻撃の対象となってしまうことも多いようです。特に彼が同じ職場や学校にいる場合、その影響は大きいでしょう。
なかには、嫌がらせやいじめにあうこともあるとか。強い精神力が問われそうですね……。
(3)美化してしまう
イケメンだと、どうしても中身も美化してしまうことが多いです。だからこそイケメン彼氏の短所を見つけてしまうと、フツメン以上に幻滅してしまうことも多いようです。
たとえイケメンだって同じ人間なのですから欠点はあります。勝手に美化されて幻滅されることに悩んでいるイケメンも多いとか。
(4)自分を卑下してしまう
「イケメン彼氏を手に入れた」と自分に自信をもてる女性がいる反面、彼と対等ではないことに悩み、自分を必要以上に卑下してしまう女性もいるようです。不安のあまり、せっかく実らせた恋を自分から捨ててしまう人もいるようですよ。
もっと自信をもって、彼の隣を堂々と歩ければいいのですが、難しいものですね。
(5)素が出せない
彼に見合う女になりたいと思うあまり、素の自分を出すことを恐れてしまう人もいます。
ずっと背伸びしていては疲れてしまいますし、お付き合い自体も長続きしにくいもの。嫌われたくない気持ちがあると猫をかぶってしまいがちですが、勇気を出して少しずつ自分自身を知ってもらいたいものですね。
4:彼氏がイケメンで不安…女性関係で別れない方法5つ
必要以上に不安を感じると、別れにつながることもあります。せっかく実った恋を大切に育てましょうね。
(1)浮気をさせない方法
ほかの女性からの誘惑も多いイケメン彼氏。さらに自分がモテることを自覚し、浮気性な性格であることもあります。
そんな彼氏の浮気を防ぐためには、束縛や干渉よりも、信頼してドンと構えておくことが大切です。彼に依存せず自分の世界を大切にしていれば、彼もあなたが離れていくことを不安に思い、浮気なんてできないはず。
(2)自信をもつ方法
自信をもつためには、それだけの努力をするしかありません。おしゃれを頑張るのももちろんですが、ダイエットなど数字によって効果を確認できる努力をしてみるのもいいですね。
外見だけではなく、仕事や趣味などで結果を残すことも自信につながります。とにかく不安に思う暇もないほど、がむしゃらに動いてみることです。
(3)嫉妬をしすぎない方法
嫉妬のコントロールって難しいですよね。感情はなかなか思いどおりにならないものです。嫉妬と上手に付き合うには、嫉妬をイライラではなく、自分を高める努力のためのパワーにつなげることです。
そして決して誰かを貶めようとは考えないこと。人を落とそうと思うと、自分自身も一緒に落ちていくので注意です。
(4)ほかの女性に妬まれない方法
ほかの女性からの妬みは、いじめや嫌がらせにもつながるつらいものです。うまく対処する自信がないなら、そもそも彼とのお付き合いを内緒にしておくのが無難でしょう。
もしバレてしまったときは、できるだけ彼との付き合いの話には触れず、相手が妬んでしまうような匂わせなども避けておくことです。
(5)対等に接する方法
彼氏がイケメンだと自分が釣り合ってないように感じて、主導権を彼に渡してしまいがち。いつも彼の機嫌を伺うことで、楽しく付き合えないこともあります。
対等に接することができないと、彼も窮屈な思いをしてギクシャクしがちです。お付き合いを長続きさせるためにも、自信をもつための努力は怠らないこと。また彼の気持ちをもっと信頼することです。
5:イケメン彼氏をゲットするポイント5つ
デメリットはあるけれど、それでもイケメンと付き合いたいと思うなら努力は必須。イケメン男子の好む女子を目指しましょう。
(1)内面に目を向ける
イケメン男性はもちろんかっこいいわけですから、外見を褒められるのには慣れています。いやな気持ちにはならないかもしれませんが、外見を褒めることで「この子も他の子と一緒か」という印象を与えることがあるので、わざわざ外見を褒める必要はありません。
顔ばかり見られるからこそ、内面を見てほしいと思っている人も多いはず。じっくり彼を観察した上で褒めポイントを探しましょう。
(2)変化球より直球アピール
たくさんのアピールをされてきているイケメン男性は、テクニックを駆使したアピールにも慣れています。
だからよくモテテクとして紹介されているボディタッチなどのあざとい行動は逆効果。あえてのストレートでのアピールのほうが功を奏しそうです。素のあなたでぶつかれば、彼の心もぐらっと揺らぐかも。
(3)自立する
イケメン男性は、過去のお付き合いのなかで、束縛や干渉を経験している可能性が高いです。そんな経験から、付き合う相手には自分の自由を尊重してくれることを重視する傾向も。彼を尊重できる女だとアピールするには、なにより自立が大事です。
誰かに依存していたり、場の空気ばかり読んでいるイメージを与えないよう、自分のペースで動くことを心がけましょう。
(4)YESだけではダメ
イケメン男性は女性と接する機会が多い傾向にあります。「女の子なんてみんな同じ」だと思っている人もいるなかで自分を印象づけるためには、彼のいうことを聞く「YES女子」になってはダメ。時には自分の意見をはっきり発言して、彼と対等に渡り合えることをアピールしましょう。
最後に彼の心を動かすのは、女子力よりも人間力なのかも。
(5)余裕をもつ
ガツガツした女子を見慣れていることも多いイケメン男子。しつこさに嫌気がさしたことも少なくはありませんから、ガツガツを見抜かれた瞬間、距離を置かれてしまうこともあります。心に余裕をもったアピールで、ゆっくり彼の心を動かすことを心がけましょう。
6:まとめ
イケメン彼氏がいるなんて羨ましいことだらけだと思いがちですが、長くお付き合いをする上では苦労が絶えないし、努力も欠かせません。
それでもイケメンとのラブラブ生活に憧れる女子は多そうですから、ライバルに負けないように努力したいものですね。