掲載
更新
あなたの「本当に好き!」が分かる6つのチェック診断と心理テスト3つ
相川葵A.Aikawa
目次
隠す1:相手のことを「本当に好き?」かが分かるチェック診断6個
(1)気になるあの男性、自分は本当に好きなのかな?
1.見つめると気分が上がる
その人のことを見つめると、気分が上がる……。
そんな相手なら、本当に好きだと思っている可能性が大きいでしょう。
もちろんアイドルグループなどが相手でも起こりうる、恋の初期段階のような症状です。
逆に見ても気分がアガらないというような相手は、好きな相手ではありません。
2.LINEが来るのを待ってしまう
好きな人とLINEのIDを交換している場合、その人からLINEが来るのをついつい待ってしまいます。
LINEが来ればワクワクするけど、別に待ってるほどじゃない……という場合は、はたいして好きでもないのかも。
3.その人を独占したいと思う
ほかの女性と、その彼がしゃべっているのを見ると、ぶっちゃけ嫉妬している!
私だけのものにしちゃいたい!
そんな気持ちになるなら、その相手のことを好きだと思って間違いないでしょう。
でも、それを態度に出しすぎると嫌われてしまうから要注意です。
(2)では、彼氏のことは本当に好き?
4.浮気より事故や病気が心配
最近、彼と連絡が取れない。会う約束をしているのに、到着が遅い……。
そんなとき、あなたが心配するのは彼の浮気ですか? それとも、事故や病気、あるいは会社の忙しさといった、「体調が優れないのではないか」という心配でしょうか?
彼氏が浮気しているのかもしれない……と過剰に心配するのは、彼氏のことを信頼できていない証拠。
もちろん普段から信頼できないような行動を取っている男もいますが……。
5.彼との待ち合わせには遅れない
待ち合わせに間に合うかどうかは、相手を重要視しているかどうかを測れる物差しになります。
会社員で、しょっちゅう遅刻して出社する人はいませんよね。クビになったら困るからです。
プライベートでの待ち合わせも同じです。嫌われたくないと思えば遅刻しません。
しょっちゅう遅れて来る人は、心のどこかで相手をどうでもいいと思っているのです。
これは反対のことも言えます。あなたとの待ち合わせに彼氏が遅れてこないかどうかもチェックして!
6.幸せになって欲しいと思う
もちろん一般的に言えば、付き合っているふたりの場合、「彼の幸せは私の幸せ」なのかもしれません。しかし、必ずしもそうではないケースだってあります。
私の幸せはともかく、彼には幸せでいて欲しいなあ……。
そんな風に思うことができるなら、あなたは彼氏のことが本当に好きなのでしょう。
2:あなたのタイプが丸わかり!「本当に好きな人が分かる」心理テスト3つ
(1)どのケーキが好き?
味ではなく、見た目で選んでください。
あなたの好きなケーキは、以下の3つの中ならどれですか?
■ショートケーキ
■モンブラン
■ガトーショコラ
……選べましたか?
ショートケーキを選んだあなたの好みは、年下ワンコ系。
明るい笑顔でみんなを癒してくれる、年下、あるいは少年っぽさのある男性が好みでしょう。顔面が幼く、細マッチョのタイプもここに分類されます。
モンブランを選んだあなたの好みは、インテリ系。
草食系であることも多いようですが、線の細い、キレイめのタイプを選ぶ傾向です。
ガトーショコラを選んだあなたは、スポーツマンタイプが好みみたい。
あなたにとって男性は、がっしりとした肉体や筋肉が最低条件。それを感じさせる、大きめのしっかりとした体つきの人が好きなようです。
(2)大事なものは?
あなたは、日常生活でどんなものを大切にしていますか?
■バッグ
■靴
■時計
■ランジェリー
この中から選んでみてください。
……選べましたか?
バッグを選んだあなたは、いつもそばにいてくれる、友達のような彼氏が好み。
会う頻度も多いほうがよく、会ってもらえないといじけてしまう寂しがり屋でもあります。
靴を選んだあなたは、フットワークの軽い彼氏を持ちたいと思っているでしょう。
自分は自分、彼氏は彼氏で、彼には彼の世界をアクティブに楽しんで欲しいと思っています。そんな彼氏にこそ惹かれるようです。
時計を選んだあなたは、インテリで仕事を大切にする彼氏を持ちたいと思っている様子。
律儀で、絶対に約束を守るような、頑固さのある人が好きでしょう。
ランジェリーを大切にしているあなたは、分かり合える理解者をいつも探しています。
しかしこのタイプは、自分が理解してもらうことに意識がいきやすく、自分が彼を理解しようという努力を怠ったり、あるいは自分の思い込みで、彼氏のことを理解できているつもりになってしまうことも……。
(3)どんな部屋着を着ている?
あなたはいつも、部屋でどんな部屋着を着ていますか?
■すぐに外に出られる、外出時と同じスタイル
■宅配業者の方が来てもそのまま出られし、近所までなら出掛けられる、ちょいユル
■完全にユルユルで、玄関に人が来たり、出かけるときには着替えないといけないザ・部屋着
……選べましたか?
いつも出掛けるのと同じスタイルで部屋でも過ごしているというあなたは、裏表のない正直者を恋人にしたいと考えているでしょう。
しっかりした人が好きで、表向き隙のない人を選びがちですが、結婚してから相手に幻滅することもあるので注意。
部屋ではちょいユルスタイルで過ごしている、というあなたは、ほどほどの所で手を打つ可能性大。
相手に多くを求めず、どんな人ともうまくやっていくことができます。反対に、彼氏から深入りされすぎるのも好きではないタイプ。クールな相手を求めがちです。
完全にユルユルスタイルで過ごすあなたは、いつでも彼氏と一緒にいたいという超深入りタイプ。
自分と一蓮托生で行動してくれる、双子のような相手を求めています。自分と同じように、女性と精神的に深くつながりたいと考えている男性と交際したいのです。

好きな人を本当に好きか分からなくなったら?自分の気持ち診断11個
3:「好きな人とは結ばれない」は本当?
(1)いちばん好きな人と結婚するのは幸せか?
好きな人とは結ばれない……というジンクスはありますが、それって本当なのでしょうか?
あなたは、いちばん好きな人と結婚するのが幸せだと思いますか?
『Menjoy!』で過去に実施した「“2番目に好きな人と結婚して幸せになれる?”既婚女性400人調査アンケート」では、いちばん好きな男性と結婚した女性は全体のおよそ67%。
残りの33%、約3人にひとりは、「2番目以降に好きな人と結婚した」という結果になりました。
さらに、アンケート結果によれば、いちばん好きな人と結婚した人の88%が「なんだかんだで、今幸せ!」と答えているのに対して、2番目以降に好きな人と結婚した人は、46%しか「今幸せ」とは答えていないようです……。
この調査からは、「いちばん好きな人と結婚するほうが幸せ!」という結論が見えてきますよね。
とはいえ、2番目以降の人と結婚した人も、46%、つまり半数近くが、「結局は今幸せ」と答えているわけで、2番目以降に好きな人と結婚したとしても、不幸せになると決まったわけではない、ということがわかります。
どんな相手と結婚したとしても、幸せになるための努力は必要!
その努力を怠れば、いちばん好きな人と結婚したとしても、不幸せと答える12%に入ってしまうのかもしれません。
それに、結婚した相手をいちばん好きになる、という方法だってありますよ!
(2)最愛の人と結婚するためにやってはいけないこと3つ
1.無駄遣い
まずは経済的な無駄遣いからチェックしましょう。
無駄遣いが多いということは、貯金ができないということにつながっていきます。もちろん収入が非常に多く、無駄遣いをしても貯金ができているケースを除きますが、そんなこと、滅多にないですよね!
結婚はタイミング、なんて言われることも多いですが、好きな人といざ結婚できる状況になったときに、お金の問題でそれを見送らなくてはならないのは辛いものです。
彼にお金があっても、自分が一文なしでは「貯金できるまで待とう」となるかもしれないし、そうこうしている間にタイミングが合わなくなって結婚できなくなっちゃうかも!
女子たるもの、常に一定の貯蓄額は確保したいものです。
2.のめり込み過ぎる
大好きな彼だからこそ、相手にのめり込んでしまう女性はたくさんいます。
彼からの連絡や、彼のひとことに一喜一憂し、生活のすべてが彼に染まってしまう……。
しかしそれは、彼から見れば、あなたが魅力や輝きをひとつひとつ失っていくことにほかなりません。
人が誰か他人に惹かれるときには、その相手が自分と違うから、その違いに魅力を感じて惹かれる……ということが非常に多いのです。
それなのに、あなたの中身がだんだん彼に染まり、あなたの中に彼しかいなくなってしまったら……。彼にとってあなたは、もう魅力的な存在ではなくなってしまいます。
彼にのめり込むことをせず、あなたはあなたの魅力を追求し続けましょう。
3.「結婚したい」言動
たとえ大好きな人とお付き合いをしているとしても、そのお付き合いが既に3年4年に及んでいるとしても、彼から結婚の話が出そうもないからと「そろそろ結婚したいなー……」をあからさまに態度に出すのはオススメできません。
たとえば、彼を家にお招きして、机の上に結婚雑誌を出しておく……などという方法がちまたで言われたりしていますが、こんなのは彼にプレッシャーをかけるだけの行為。
彼としては逆に逃げたくなってしまうでしょう。
それよりは、彼に「結婚したい」と思わせるように仕向けるのが賢い方法です。
結婚はタイミング。そのタイミングを促す努力は必要ですが、直接的な言葉や行動は控えて。静かにタイミングを待つ姿勢も大切です。
どうしても結婚について伝えたいとか、お付き合いが相当長く、そろそろ結論を出したい……というときは、1度だけ、態度に出すなどではなくハッキリと言葉で、
「年齢的なものもあるし、そろそろ結婚するか、あなたがどう考えているか、見通しだけでも聞きたい」
と伝え、返事をもらうようにしましょう。
いちばん好きな人を見極めて!
カウンセリングや占いをしていると、
「その相手のことをきちんと見て、いちばん好きだとしっかり認識したらいいのに、もったいないなあ」
と思うようなクライアント様をよく見かけます。
いちばん好きになれる人は、案外目の前にいるかも!? 迷ったときには自分の気持ちにちゃんと向き合ってみてくださいね。