掲載
重い女と一途な女の違いは?セリフ・行動・LINEで重く思われる人の特徴
大山奏K.Ohyama
目次
隠す1:重い女は好き?嫌い?
重たい女は嫌われるとよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか?
『MENJOY』では、20~40代未婚男性250人を対象に独自アンケート調査を実施。「重い女性は好きですか?」と質問してみました。
結果は以下のとおりです。
好き・・・55人(22%)
好きではない・・・195人(78%)
5人に1人は重たい女性が好きなんですね。女性から依存されたい男性もいるということでしょうか。しかし、やはり大半の男性は重たい女と聞くと避けたくなるようです。
2:重い女と一途な女は何が違う?
(1)ネガティブかポジティブか
重たい女は、いつもマイナスの方向に物事を考えます。彼から一日連絡がこないだけで、彼の心が離れてしまったと思って取り乱し、彼が好きと言ってくれないと嫌われたと泣き喚きます。
一途な女は、自分の好きという気持ちをポジティブにとらえ、彼に何がしてあげられるのかをいつも考えています。
(2)束縛するかしないか
重たい女の一番の特徴と言っても過言ではないのが、束縛をするかどうかです。恋人同士なら多少の束縛はあるのが普通ですが、相手の行動をいちいち報告してほしがったり、自分のことだけを考えてくれないと嫌だ!というのはやりすぎです。
一途な女性は、相手を知りたいと思いますが、それが負担になるとわかれば遠慮します。
(3)依存するかどうか
恋愛は本来、依存関係ではありません。特に社会人の恋愛では、お互いに自立した大人として、対等に付き合うのが基本です。
ですが、重たい女性は、相手を世界の中心ととらえてしまい、相手の色に染まりすぎたり、相手がいるから生きていけるとさえ考えてしまったりします。
(4)結婚を求めてくるかどうか
まだ付き合って間もないときから、結婚を強く迫ると、男性の多くは重たいと感じます。結婚を意識する年齢になれば、ある程度は仕方がないのかもしれませんが、あまりに押しすぎると逃げる男性のほうが多数派。
そういう意味で、重たい女性は余裕がないとも言えるかもしれません。
(5)恋愛を第一に考えるかどうか
恋愛をしていても、友達との関係や仕事、趣味など、生活にはほかの要素もあるはずです。それにも関わらず、重たい女性は恋愛をいつだって第一位にもってきてしまいます。
重たすぎる女性の場合、恋愛をすると彼以外の人間関係をすべて捨てるくらいのこともしかねません。

彼女が重いと別れたくなる?男性心理と重い女の改善方法5つ
3:重い女だと思われる特徴【行動編】3選
(1)彼の行動をすべて把握したがる
まるでストーカーのように彼の行動を把握しようとするのが、重たい女性の特徴です。仕事のこともプライベートのことも、何から何まで質問していきます。
SNSにアップされた発言や写真も隅々までチェック。少しでも、ほかの女性と絡んでいそうだと感じると、彼氏に詰め寄っていきます。
(2)彼の言葉ひとつで言動が変わる
彼に依存し、彼との関係だけがすべてと思う重たい女性にとって、彼の一言は神の言葉と言っても過言ではありません。
彼が「それ、似合わない」と言った服を捨てたり、彼が好きな作家にはまったり……。男性も最初は嬉しいと思うかもしれませんが、だんだん恐怖を感じるようになるのです。
(3)彼の部屋に居座ろうとする
彼の部屋に呼んでもらえたら、帰りたくないと駄々をこねる。一晩泊めたが最後、どんどん自分の荷物を運びこんで、まるで同棲しているかのように振る舞うのも重たい女性の特徴です。
半同棲までいかなくても、彼の部屋に自分の小物をたくさん置いて、自分の存在を認識させます。ほか女性の香りがするものなどは、許可を得ずに捨てて当然と思っています。

超えたら「重い女認定」!かわいい嫉妬と束縛のボーダーライン7つ
4:重い女だと思われる特徴【セリフ編】3選
(1)「あなたがいないと死んじゃう」
重たい女性は相手のために自分が生きていると考える傾向が強く、「あなたがいないと死んじゃう」「寂しくて死にそう」と言うことも少なくありません。
こういう言葉を言われて引く男性は多く、「そんなに俺のことを愛してくれているのか!」と感動する男はほとんどいません。
(2)「私のこと嫌いなの?」
何かにつけて愛情を確かめたがるのもありがちな行動です。その中でも「私のこと嫌いなの?」「なんで好きって言ってくれないの?」など、相手を責めるような発言も頻発します。
一途な女性のように「好きだよ」と自分の気持ちを伝えるだけにしておけば、男性は喜ぶんですけどね……。
(3)「元カノのほうが良かった?」
重たい女性は、元カノと自分を比較するような発言もしてしまいがち。彼が過去の話をして、そこに元カノの影を感じようものなら、途端にネガティブ思考に陥ってしまいます。
「元カノのほうが好きだった?」「どうせ元カノにはかなわないよね」などと、拗ねて言ってしまいます。

愛が重い…となる彼氏彼女の特徴は?愛が重い一途キャラが登場する漫画も紹介
5:重い女だと思われる特徴【LINE編】3選
(1)いつでも連絡がこないと不安がる
LINEでは24時間365日連絡がとれないとすぐに不安に駆られるのが重たい女性。ひとりで不安になっているだけならまだマシかもしれませんが、それを行動に移してしまいます。
「なんで連絡くれないの?」「私のこと嫌いになった?」など、マイナス発言を立て続けに送ります。
(2)返事がこないとスタンプ連打か電話
LINEで返事がもらえないときに重たい女性がするのは、スタンプの連打か鬼電。とにかく返事がもらえるまで、諦めません。朝起きて、彼女からの着信100件なんて見たら、どんな男性だって逃げ出したくなるでしょう。
(3)長文で愛の告白
LINEの文章は長文になりがちです。なぜなら、それだけ愛していることを伝えたいという欲求が強いから。自分がどんな風に相手のことを思っていて、どのくらい好きなのかをポエムのような形で送ってきます。
そこにさりげなく、同じくらい相手が自分のことを愛してくれないとダメだというメッセージも込められています。
6:重い女をやめたい…改善方法3つ
(1)没頭できる趣味を見つける
恋愛にのめりこみすぎるという人は、ほかの趣味を見つけるのがおすすめ。人はひとりで自由になる時間が増えれば増えるほど、余計なことを考えてしまうもの。
時間が経つのがあっという間に感じるくらいの趣味があれば最高ですね。
(2)相手の心は自分が決めるものではないと認識する
恋愛で相手に対して重たくなってしまう女性は、自分が相手の気持ちを変えられるとどこかで信じてしまっていることがほとんど。
もちろん人と交流することで意見が変わることもありますが、人の気持ちは基本的に本人にしか変えられません。それを知っておけば、無理矢理愛情を得るような行動が無駄だと思えるはずです。
(3)彼の気持ちを聞く
重たいと思われる女性の行動の多くは、相手の気持ちがわからなくて不安というところからきています。ですから、不安になったときには素直に聞くという癖をつけるのもよいでしょう。
相手が本心でどう思っているのかがわかれば、不安な気持ちも減り、疑心暗鬼でストーカーのような行動をしなくてもすみます。
7:重たいは百害あって一利なし
重たい女性は、男性のプライベートを侵害することもあり、基本的に男性から避けられます。好きな気持ちが強すぎるために重たい行動をとりそうになったら、その行動で嫌われる可能性を考えて冷静になってみてください。
そして彼のことだけを考える時間をなるべく減らし、自分自身がほかに楽しいと思えることに気を回すと、すべてのバランスがとれるようになりますよ。