掲載
サバサバした女性がモテると思ったら大間違い!嫌われる「自称サバ系女子」の特徴
大船くじらK.Ofuna
目次
隠す1:サバサバした性格とは?
「あの人はサバサバした性格」……人を指すときに頻繁に使いますが、サバサバとは具体的にはどのような特徴なのか、辞書で調べてみました。
さば-さば
1 気分がすっきりするさま。さわやかになるさま。「みんな焼けてしまって、かえって-(と)した」
2 物事にこだわらず、あっさりしているさま。さばけているさま。「-した性格」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
サバサバしている女性をイメージするときに浮かんでくる像と大きな違いはないと思います。細かいことにこだわらず、さっぱりしたドライな性格のもち主がサバサバした女性と言えるでしょう。
2:サバサバした女性がモテると言われる理由5つ
(1)ハッキリしててわかりやすい
サバサバした女性は回りくどい発言や行動を好まない傾向があります。何事もシンプルにストレートな表現をするので、ハッキリしていてわかりやすいのです。
恋愛に慣れている男性は別ですが、恋愛経験は人並みという男性は、デリケートな女性心理を深読みするのが苦手な人も多いもの。そのような男性は、わかりやすいサバサバした女性に居心地のよさを感じて惹かれるのです。
(2)細かいことを気にしない
サバサバした女性はイヤなことがあっても長く引きずりません。そんな性格ゆえに人の失敗に対しても、いつまでも気にせずに「過ぎたこと」と割り切ってくれます。
小さなことは気にしないで許してくれる姿に、男性は一緒にいて「あれこれ気にしなくていい」とリラックスして付き合えるのです。サバサバした女性が与える安心感に、母性に近い気持ちを感じている場合もあります。
(3)ポジティブで前向き
サバサバした女性がもつ、自分や他人の失敗をいつまでも気にしない姿勢や裏表のない真っ直ぐな姿は、芯の強さや前向きなポジティブさを感じさせます。
このような要素をもっている女性に対して惹かれる男性は多いです。一緒にいて、後ろ向きでネガティブな空気をまとっている女性を選びたいと考える人は少ないでしょう。
(4)男女分け隔てなく接する
人と付き合うときに相手にフィルターをかけないで、フラットに接することができるのがサバサバした女性の特徴。性別や見た目で態度を変えることはありません。
そんな誰とでも分け隔てなく接する姿勢は、男性にとっては拒否される心配がないので、話しかけやすいもの。自分から女性に話しかけるのが苦手な男性は、気楽に付き合えることから好意を抱きやすいのです。
(5)頼りになる
サバサバした女性は、さっぱりした性格から行動原理がシンプルです。そのため決断力に優れていて、人望が厚い人である場合も少なくありません。周囲からは「頼りになる人」と思われていることも多いでしょう。
どちらかというと自分で決断するのが苦手な男性や、引っ張ってくれる女性に甘えたいタイプの男性に、サバサバした女性は好かれやすい特徴があります。
3:愛されるサバサバした女性の恋愛的特徴3つ
(1)お互い束縛しない関係を好む
サバサバした女性はさっぱりした性格なので、小さなことには固執しません。それは人間関係でも同様で、人に対して必要以上にこだわることはないでしょう。
恋愛においても、彼氏に対して過剰な束縛をすることはありませんし、自分があれこれと束縛されるのも嫌います。サバサバした女性と付き合うと、お互いに自由を奪われることのない気楽な交際ができるでしょう。
(2)駆け引きがない
サバサバした女性は思ったことはハッキリと言います。気持ちをストレートにぶつけてくるので、言われたほうはムッとすることもありますが、気持ちがわかりやすいというメリットがあるでしょう。
恋愛関係でも恋の駆け引きのようなことはしません。男性にとっては彼女の行動の意味を考えたり、発言に戸惑ったりしない交際ができます。
(3)普段見せない弱みを見せる
ストレートなサバサバした女性は、その性格ゆえに周囲から頼られる反面、そりが合わない人からは疎ましく思われて、人間関係に疲れている場合もあるでしょう。
いくらあっさりしている性格でも、つらいことがあれば悲しいものです。普段、周囲に弱みを見せていないだけに、恋人にだけには弱みを見せることも。いつもと違う姿にキュンとしてしまうでしょう。
4:嫌われるサバ系女子の特徴5つ
(1)サバサバというかズケズケ
サバサバした態度を「思ったことは何でも口にする」と勘違いして、相手や場所をわきまえずにズケズケと強気な発言を繰り返す人がいます。場にそぐわない発言で場の空気を凍りつかせたり、心ない言葉で人を傷つけたりするのです。
目上の人に対しても、自分は言っても許されると根拠のない自信から失礼な発言をして、周囲をハラハラさせるようなところもあり、みんなから嫌われます。
(2)がさつをサバサバだと思っている
「仕事をさせるといつも適当」「人当たりが荒っぽい」……そのような自分の性格をサバサバした性格だと思っている女性がいます。サバサバというより「がさつ」というのがふさわしいでしょう。
好かれるサバサバした女性は、細かいことは気にしなくても、無責任さや思いやりのなさは感じさせないもの。悪びれずにがさつな行動を繰り返す人は嫌われがちです。
(3)男とばかりつるむ
男っぽい自分をアピールし、「わたしは男子とつるむほうが気楽」などと言って、男性とばかり行動をする女性も嫌われがち。このような行動はサバサバした性格を言い訳に、男性と仲よくしたいだけだろうと思われます。
周囲に好かれるタイプのサバサバした女性は、性別や立場などを気にせず平等に付き合える人です。性別で人を選ぶ時点で、サバサバした性格とは少しズレが生じていますよね。
(4)人に興味がなさすぎる
サバサバした女性は物事に対するこだわりが薄い傾向にありますが、その特徴は人間関係にもあり、誰かに固執して嫌がらせをするとか、恋人を束縛するようなことがありません。
しかし、それが行きすぎて他人にまったく興味がないと、嫌われる原因になる場合も。困っている人や悲しんでいる人がいても「自分に関係ない」と放っておくような人だと、「冷たい人」と認識されてしまうでしょう。
(5)自称なだけでサバサバしていない
サバサバした女性は、自分でサバサバしているなどと口にしません。「サバサバしてる」と口にする女性は、自称サバサバ女子と言っていいでしょう。
自称サバサバ女子は細かいことは気にしていないふりはするけど、しっかり気にして根にもったり、気さくなキャラを演じながら、裏ではしっかり気に入らない人の悪口を言ったりしているのです。本当のサバサバじゃない自称サバサバ女子は大抵嫌われてしまいます。
5:サバサバした女性になるのは難しいかも
サバサバした女性は男女に関わらず人気を集める性格と言えるでしょう。とは言っても、性格は長年かけて培うものなので、「サバサバした女性になろう」と思っても難しいものです。逆に、自称サバサバ女子と認定されて嫌われることになりかねませんよ。