恋のなやみに効くメディア

噛み癖がある「彼氏」の心理は?彼氏から噛まれちゃう女子必見!

相川葵

相川葵A.Aikawa

目次

隠す

噛み癖がひどい彼氏の心理

まずは、噛み癖彼氏の心理からおさらいしてみましょう。噛み癖がひどい彼は一体何を考えているのでしょうか?

 

1.許してくれるのが心地いい

まずこれ!

噛まれると、痛みを感じることも多く、「いたっ! やめてよ!」とか、「ダメ!」という流れに当然なりますよね。

でも、ある意味“たかが噛んだだけ”ですから、「エヘヘ、ごめん」と言えば許してもらえちゃう。

噛み癖彼氏は、この“許されている感じ”が心地よくて、ついつい相手を噛んでしまいます。

ちょっと怒ったくらいで許してくれるのだから、「ヘヘ、オレって愛されてるなぁ」と実感するわけなのです。

 

2.彼女を試している

許してもらう気持ちよさもありますが、そのさらに深層心理では、彼女を試している、というのがあります。

極論、「何をしても自分のことを許してくれる相手なのか?」「しっかりと受け入れ、受け止めてくれる相手なのか?」というところを見極めているのです。

相手を試すというと、なんとなくイヤなニュアンスを感じると思いますが、愛されたいという無意識が引き起こしていることであって、「オレは彼女を試すために噛むのだ!」と意識的に相手を噛んでいる人は、ほとんどいません。

許してもらえるのが心地いいというのも、結局は、噛んでも許してもらえるということは、受け入れられているということにつながるから。

彼を受け入れているかどうかを、試しているんですね。

 

3.好きすぎる

相手のことが好きすぎて噛んでしまう、という人もいます。

本当のところ、このケースは、「好きで好きで食べてしまいたい……」という心理の表れです。

“食べる”ということは、そのことによって一体化する、自分の中に取り込むということを指し示す行為。

相手を、かわいすぎて、愛しすぎて、食べちゃいたい! なんていうのは、相手のことが好きすぎて、ひとつになりたい! という意識から出てくる感情なのです。

とはいえ……噛んでいいわけではありませんよね!

 

彼氏の噛み癖のしつけ方、治し方

彼氏の噛み癖は治せることもあります。

でも、本人が悪いと思っていないことがほとんどですから、ちょっと厳しい態度が必要になるかもしれません。

 

1.不快であることを明確に伝える

まずは、噛まれて痛い、嫌な思いをしているということを、明確に相手に伝わるように表現しましょう。

多くの場合、相手はあなたが痛がるのを見て、さらに「痛いけど許してくれる……」という状態を楽しんでいます。

つまり、笑いながら「イタたた! こら!」なんて言っても、効果はないわけですね。

痛くてイヤだということを明確に伝えるためには、まず笑顔は封印です。

さらに、「ねえ、本当に痛いんだけど! 痛いから噛まれるの嫌なの。真剣にやめてくれない?」と真顔でお話してみましょう。

 

2.本気で怒る

不快であると伝えても、彼が噛み癖を治さずに噛むことを続ける場合、本気で怒って見せる必要があります。

「イヤだってこの前言ったのに、まだ噛むなんて。私が痛い思いをしていても自分だけ気持ちよければいいってこと?」

と、ガッチリ問い詰めましょう。噛み癖のある人にとって、噛むことは心地よいことなので、「自分だけ気持ちよければいいのか」と責めても間違いではありません。

たいていの場合、真顔で話したり、真剣に怒っている様子が見られれば、それで(これは、本気だな)と思って、やめるものです。

しかし、先ほどお話ししたように、噛み癖のある人の中には、「噛んでも許される」と考えている人が多いのも事実。つまり、本気で怒っても、「最後に許してもらえるならそれでOK!」と考えています。

そのため、中には本気で怒って見せたところで、「結局は許してくれたのだから……」と、次にまた噛んでくる人もいるでしょう。

もしもそうなった時は、「残念だけど、噛むのが治らないのなら別れよう」と切り出すのもひとつの手です。

こうなれば、別れるのは無理、そんなに本気だったんだ、噛まないから別れないで……と反省してくれるかも。

 

大人の噛み癖には毅然とした態度が必要

噛むという行為は、相手への信頼の証であり、甘えのひとつです。

その証拠に、言葉をしゃべれない赤ちゃんは、家族など親しい人だけを噛んで喜ぶことがあります。不思議なものでこんな赤ちゃんでも、家族以外は絶対に噛まないなど、相手を見て噛む行為を行っているのです。

とはいえ相手は大人なのですから、なあなあで済ませるのは厳禁。

噛み癖のある人の中には、「噛んでも許してくれるし、噛むのは本当にキモチイイ!」「愛情表現なんだから、耐えてね(笑)」など、笑って噛み癖を肯定する人も。

本当にやめてほしければ、毅然とした態度で対応する必要があると知っておきましょう。